起立性調節障害の人が冬にすべきこと【再発を予防するために】

起立性調節障害と冬

私の従兄弟は中学生の頃、起立性調節障害と診断されました。

起立性調節障害の症状は冬になると落ち着くことが多いです。

寒さで血管が収縮しやすく、血圧が上がりやすいためだと言われています。

でも、油断はできません。

暖かくなると症状が再発することが多いのです。

そこで今回は、症状が落ち着く冬の間にすべきことをご紹介します。

生活リズムを立て直す

まず最優先したいのが生活リズムの立て直しです。

昼夜逆転生活まではいかなくても、夜遅くまで起きている日が多いのではないでしょうか。

症状が改善する冬は生活リズムを作り直すチャンスです。

まずは少しずつ早く寝る習慣を作りましょう。

おすすめは夜10時以降の「デジタル断ち」です。

テレビ、スマホ、パソコンなどの画面を夜10時以降は見ない。

その代わりになるものを冬の間に探しましょう。

ゆったりストレッチをしたり、日記や絵をかくのも良いですよ。

私の従兄弟の場合は、英語の教科書を開くのが1番効果があったそうです(笑)

特に日記がおすすめです。

今日見たテレビ番組の感想を書いてもいいし、妄想を書いてもいい。

書くことは心を落ち着かせる効果がありますので、ぴったりです。

タンパク質不足がないかチェックしよう

起立性調節障害の人に多い共通点は、タンパク質が不足している傾向にあること。

そして、痩せ型で筋肉量が少ないことです。

患者さんに女の子が比較的多いのはそのため。

少しでも栄養バランスを改善することが再発防止に重要です。

特に食欲が少なくて甘いものが好きな子の場合は、お菓子でタンパク質を補うことを考えましょう。

詳細については「起立性調節障害と甘いもの」をご覧ください。

運動で筋肉量を増やす

起立性調節障害の人の筋肉量は平均より低い傾向があります。

筋トレを始めてから症状が改善した人がたくさんいるんですよ。

筋肉はポンプ作用で血液循環を助ける働きをしています。

特に下半身の筋肉は大事です。

下半身にたまった血液を効率よく上半身の送り返すために必要不可欠です。

スクワットなどの運動習慣をこの冬の間に身につけるべきです。

ランニング

私の従兄弟も、運動をし始めてから症状が良くなりました。

従兄弟がした運動の詳細については「起立性調節障害を治す運動とは?」をご覧ください。

寝起きに日光を浴びる習慣をつけよう

起立性調節障害の原因は自律神経の乱れです。

自律神経が整わないと、様々な症状があらわれます。

自律神経を正常に近づけるためには、寝起きすぐに日光を浴びるのが最も効果的です。

太陽の画像

寝起きすぐに外に出なくてもいいですが、窓をあけて5分以上は光を浴びましょう。

ただ、私の従兄弟の場合は起きてすぐには動けませんでした。

しかも寝室は朝日が入らない間取りです。

しばらくは家族がベランダまで引きずるようにして光を浴びさせました。

よそのご家庭から見ると奇妙な光景だったと思います。

そんな生活は本人も家族にもストレスがたまり、困っていました。

そんなときに光目覚まし時計を知ったのです。

強い光を発する光目覚まし時計があれば、布団に入ったまま朝日を浴びるのと同じ効果が期待できます。

従兄弟は光目覚まし時計を使い始めてから、表情が明るくなったのを覚えています。

暗い顔をしていた従兄弟が明るくなり、前向きになれたのです。

このエピソードの詳細については「起立性調節障害で薬が効かない人へ」をご覧ください。

緩衝材以外の結露予防【扇風機かサーキュレーターで解決】

窓をあける

以前緩衝材やビニール袋を使った窓断熱を紹介しました。

するとこんなコメントをいただきました。

もっと簡単な方法はないの?緩衝材は面倒

今回は窓に何も設置せずに

結露対策をする方法がないか調べました。

扇風機かサーキュレーターを使えば結露しない

「結露対策は断熱しないとダメ。」

私はずっとこう思っていました。

ところが色々と調べてみると

断熱しなくても結露対策ができることが分かったのです。

扇風機かサーキュレーターで窓に風を送り続ける。

たったこれだけで結露の予防ができるんですって。

なぜ扇風機やサーキュレーターで結露予防できるの?

窓にできる結露は

部屋の中の空気が冷たいガラスで冷やされて

水蒸気が水滴になってしまう現象です。

外気と室内の温度差がなければ

結露が発生しません。

では、温度差があっても結露を発生させたくない場合は?

室内の空気が窓に触れて冷える時間をなくせばいいのです。

サーキュレーターや扇風機で気流をつくれば

空気がガラスに触れてもすぐに移動します。

水蒸気が水滴にかわる暇がないのです。

水滴にかわったとしても

風ですぐに乾きます。

ぜひ試してもらいたいのですが

1番弱い風量でも結露が発生しにくくなりますよ。

マンションなら換気扇も効果的

マンションにお住まいの人なら

キッチンの換気扇を回しっぱなしにするだけでも

結露予防をすることができます。

換気扇の効果は部屋の間取りや気密性で大きく変わります。

一軒家では全部の部屋の結露を防止するのは難しいですが、マンション住まいなら成功することが多いようです。

換気扇は24時間つけっぱなしでも

月に数百円程度しか電気代がかかりません。

最も手軽でコスパがいい結露対策かもしれませんね。

黒パンツ・ズボンのほこり予防【防水スプレーで解決しました】

ボトムス

先日、「街コンでモテる男とモテない男の違い」でボトムスの重要性についてお話しました。

その際、黒のスキニーパンツをおすすめしたところ、こんな質問をいただきました。

ユニクロで黒のパンツを買ったんですが、すぐに埃が付きます。予防する方法はありませんか?

かっこいい黒パンツでも埃だらけなのはダメですよねえ。

私がやっている予防方法をご紹介します。

【ホコリがつかない黒ズボンの選び方はこちらを参照】

 
“黒パンツ・ズボンのほこり予防【防水スプレーで解決しました】” の続きを読む