南千里駅にも桃山台駅にも徒歩で行けるUR千里竹見台。
非常に便利で家賃も手頃ですが、自治会の存在が気になる方もいると思います。
結論から言うと、入らなくても大丈夫。
これだけ伝えても不安だと思うので、もう少し実態についてお話します。
本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク自治会はあるが新規住民は入らない人が多い
先ほど自治会には入らなくても大丈夫と言いました。そもそも、UR千里竹見台に引っ越ししたとしても、自治会への勧誘はほとんどないのが現状です。
年に一回、自治会入会を案内するA4の書類が1枚ほどポストに入っている程度。あとはほとんど勧誘はありません。
現在のUR千里竹見台は建物が古くなってきた関係もあって、新規で入ってくる人は定期借家契約が基本になっています。
新規の人は数年で入れ替わるということもあり、熱心に勧誘することはなくなったのかもしれませんね。
古い団地はご近所付き合いが多いイメージですが、UR千里竹見台についてはかなりドライなので楽ですよ。
ただし、年に一回、12月にクリーン作戦があります。階段やゴミを出す場所、駐輪場などを掃除するイベントです。
新規住民の方は参加していない場合も多いですが、皆さん一斉に清掃するので無視しづらい感じもあります。
自治会とは関係なく月当番はある
自治会には入る必要はありません。
しかしながら、UR千里竹見台には階段ごとに月当番というものがあります。これは自治会に入っていなくても回ってくる制度です。
この当番、何をするかというと、回覧板を回すのが主な役割です。ちなみに、最近までゴミ当番もありましたが、現在は業者さんが対応することになったので、ゴミ関係はノータッチです。
めちゃくちゃ楽になりました。
回覧板を回すのも月に1回、多くても2回程度。
大した手間はかからないので、仕事で忙しい人でも大丈夫ですよ。