街コンにスーツで行くと浮く?【実際の現場の様子レポート】

街コンでスーツ

一部で大人気(?)の街コンのファッションシリーズ、

私は100人規模の街コンの運営スタッフをしたことがあります。

(その時の詳細はこちらの記事を御覧ください

今回はこんなご質問をいただきました。

「街コンにスーツで行くと浮きますか?私服に自信がないので…」

街コンの企画内容で変わる

街コンと言っても企画内容で参加者の傾向がガラッと変わります。

30代以上限定の街コンならスーツの男性は1割くらいは常にいます。

一般的な20才~40才参加で、

お店を3つくらいハシゴする街コンではスーツの人は少ないです。

私がお手伝いした街コンでは3人ぐらいがスーツでした。

現場を見ていましたが、スーツだから浮くということはないですよ。

キッチリした格好をしている人はすぐに馴染みます。

テーラードジャケットを着てる人はたくさんいますので場の雰囲気には合うと思います。

むしろ革ジャンとかジャージの人が浮いてました。

参加者のほとんどが社会人。

カジュアルすぎたり威圧的なファッションはNGです。

以前「街コンでTシャツはありか?」という回でもお話しましたが、カジュアルすぎる服装は損するばかり。

それならスーツのほうがいいと思います。

できるなら、ジャケットを使った私服コーデにしたほうがソワソワせずに済みます。

 

>>街コン用のジャケットコーデを見てみる

街コン

私服がないと街コンの次で困る

街コンにスーツで参加するのは問題ないですが、私服がないのは困ると思います。

街コンの後、デートに誘うわけですから…

むしろ街コンはデートに誘ってからが本番。

そこで着る服がほとんどないっていうのはピンチです。

少なくとも4パターンは用意してほしいですねえ。

週1のデートで最低1ヶ月は着回せるようにしておかないと「この人また同じ服着てる」って思われちゃいます。

インナー2種類、アウター2種類で組み合わせを変えるだけっていうのもおすすめはしません。

本人は違う服を着てるつもりでも、相手は「またこの服か」って思ってますよ。

面と向かっては言わないですけど^^;

トータルコーデで全く違う服を4パターン用意しておきたいんです。

トータルコーデをセットで買える店が楽

デート用の服って考えると難しいですよねえ。

店員さんにトータルコーデしてもらうのが一番良いのは分かってるんですが、精神的にすごく気をつかいます。(経験者談)

選んでもらったら買わないといけないというプレッシャーもありますし。

たぶん、服を買うのが苦手な人って多いんでしょうね。

最初からトータルコーデした状態の服を買える通販サイトも増えてきてるので、うまく利用するといいと思います。

私も最初は参考にするためにサイトを見ていたんですが、一度買ってみたらすごく楽だしかっこいい。

最近は通販で買っちゃうことが増えました。

 
【コーディネートごと洋服が買えるサイトはここ】

街コンでTシャツはありか【街コンスタッフが見た残念な参加者】

街コンでTシャツ

私が街コンの運営スタッフとして参加したお話をするシリーズ、多くのご質問をいただけて嬉しい限りです♪

皆さん、婚活や街コンには興味津々だけど実態が分からなくて不安なんですね。

100人規模の街コンのスタッフをすると、色んな参加者がいて傾向が見えてきます。

今回、こんな質問をいただきました。

「街コンってTシャツにジーパンでもいいですよね?気合入れすぎてがっついてると思われたくないし」

Tシャツで参加している人は多いが不利

確かに、Tシャツで参加してる人は多かったです。

パーカーにTシャツ、ジーパンという典型的なファッションの人もいました。

ただし、そういうファッションの人は人気がない・成果なしの人が多かったです。

以前、「街コンでパーカーはありか?」という回でもお話しましたが、そういう格好の男性は多いので場違いな服装ではありません。

でも、女性との出会いをゲットできる確率は下がります。

私が目撃した残念な参加者

私がお手伝いした街コンで印象的だった男性がいます。

この男性、グレーのパーカーに黒のTシャツ、ジーパンというコーデで参加していました。

仮にAさんと呼びます。

このAさん、なかなかイケメンで高身長。平均年収以上に稼いでいる。

スタッフから見ても「この人は人気が出そうだな」と思ったんです。

ところが街コン終了後、成果無しで寂しそうに帰っていくAさんの姿が…

正直言ってビックリしました。

でも、これこそが街コンなんだと思います。

相手との距離感と街コン特有の状況をつかめなかった結果、人気が出るはずのAさんが魅力を伝えられなかったんです。

このエピソード、実はモテない男性にとっては街コンで成果を出すヒントが隠されていることに気づきました。

街コンでは第一印象を挽回する時間がない

高スペックのはずのAさんが成果なしで終わったのは、服装で第一印象の評価が低かったことが影響しています。

街コンってすごく効率的なシステムですよね。

短時間でたくさんの異性と出会える。

でも、言い換えると短い時間で相手を判断する場なんです。

第一印象で9割決まると言ってもいいでしょう。

お互い初対面で、一対一で話すのは30分あるでしょうか。

そんな状況で相手を深く知ることなんてできません。

Aさんが失敗したのは、この街コンのシステムを理解していなかったことです。

Aさんは街コンで自分の仕事の話も当然しました。

稼ぎが多いこともアピールしていました。

でも、服装はパーカーにTシャツ、ジーパンというユニクロファッション。

相手の女性から見ると、胡散臭い人だと思われたんです。

全然稼いでそうに見えないのに稼いでるアピールされても、初対面では不信感が勝っちゃいます。

不信感を抱く女性

以前、「街コンでダウンベストはありか」という回でもお話しましたが、街コンにはスーツやジャケットでビシっとキメてる男性もいるんです。

そんな男性の隣で、Tシャツ姿のAさんが「稼いでます」アピールをしても見劣りしますよね…

恋人や将来の結婚相手を探しに来てる女性から見たら、会話に説得力がないんです。

例えば、全身ジャージ姿のお医者さんに診察されても信用できないでしょう?

そんな感じに近いのかもしれません。

Tシャツを着るならジャケットは必須

Tシャツを着たらダメとは言いません。

でも、カジュアルすぎるファッションでは絶対損です。

以前、「街コンの春の服装」の回でも紹介しましたが、Tシャツを着るならジャケットを羽織るのがおすすめです。

フォーマルとカジュアルを組み合わせて、親しみやすさと誠実さの両方を狙うコーデはありだと思います。

ジャケットを着ないなら、腕時計や靴などの小物でフォーマルさを出す必要があります。

ただし、ここでも注意したい点があります。

「街コンと靴の話」でも少し触れましたが、小物は「外見がフォーマル(高級そう)」なものが必須です。

仮にすごく高い時計でもカジュアルなデザインの時計では、単なるカジュアルすぎるファッションで終わってしまいます。

Tシャツを着る時、どこかでフォーマルな要素を出せているか常に確認してください。

顔は普通なのに人気の男性のファッションの特徴

街コンはイケメンじゃない男性にもチャンスがある貴重な場です。

そんな街コンで人気の男性の服装は、フォーマルとカジュアルをうまく組み合わせてました。

誠実さや経済力をアピールするならフォーマルなスーツやジャケットのコーデを、

親しみやすさをアピールしたいなら、清潔感のあるカーディガンなどを使う。

自分のアピールしたい部分や特徴に合わせて服をコーデできる人が街コンでは強いです。

 
>>街コンで好印象の服が欲しい人はこちら