【弓道場建設への道7】2024年2月の資産運用状況を公開

2030年までに早気の人のための弓道場を建てる計画、7回目の経過報告です。(計画の概要についてはこちら

2024年2月時点の資産運用状況や、その他の取り組みについてお話していきます。

本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

2024年2月の資産運用状況の概要

評価額前回との比較
日本株(REIT含む)4,322,330円+258,570円
米国株5,377.02ドル+273.65 ドル
証券口座の預金残高22,431円

日本株は年明けから好調で資産は順調に増加しています。

私の投資スタイル的に、あまり儲かっている感覚はなかったのですが、コツコツ積み上げていくと、なかなかの運用成績になっていました。

(私の投資スタイルについては「my弓道場建設への道1」をご覧ください。)

早気の人のための弓道場建設計画についての概要

ただ、年明けは手持ちの株がドンドン上がったので、私のルール的に利益確定の作業が大忙しでした。

こうやってガンガン上がるのは嬉しいのは嬉しいのですが、新しい株を買いにくくなるので、嬉しさ半分、悲しさ半分という心境です。

米国株は株を持ちっぱなしで、配当金を再投資するだけなので日本株よりゆっくりしていますが、コロナ禍で買ったARCCからの配当が大きく貢献しています。

弓道場建設計画は2030年を目標にしていますが、気がつけばあと6年。

2030年に弓を引ける状態までもっていくとなると、2029年には土地や物件を購入しないといけないわけで、思っているより時間がない気がしてきました。

ここからが正念場ですね。

物件価格と建設費用の上昇が続いている

前回、土地や中古物件の価格上昇が気になるというお話をしましたが、2024年に入ってもこの傾向は続いているようです。

もちろん、安い物件や土地も日本にはたくさんあるのですが、安いまま放置されている物件というのは、何かしら問題があるのが難点ですね。

例えば耐震性。

安い物件は旧耐震に基づくものだったりするので、買うにはちょっと勇気がいります。

2000年6月以降の物件なら現在の耐震基準に基づいていますが、そういう物件は高価で、今の資産ではなかなか厳しいのが現状です。

しかも、住宅ローンの金利も上がってきています。現金一括で買うのが理想ですが、そうなると、今のままでは厳しい。

やっぱりまだまだ、頑張る必要がありそうです。

スポンサーリンク