弓道の打ち起こしは高いほうが良いの?低いほうがいいの?

打ち起こしの高さは、よく迷う問題です。

教本通りなら、腕の角度45度が目安

あとは個人の体型に合った角度を探す必要があります。

高い打ち起こし

低い打ち起こし

それぞれのメリット・デメリットをまとめましたので、自分の射を見直すヒントにしてください。

本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

高い打ち起こしのメリット

高い打ち起こしのメリットは何か。

大雑把に言うと、2つあると思っています。

・大きく引くイメージがしやすい

・両脇を意識して引きやすい

注意してほしいのですが、高くしても必ず大きく引けるとは限らないということです。

イメージしやすいのと、実際に大きく引けるかどうかは別です。

さらに言えば、多くの人は基準より高めの打ち起こしをしています。

拳の位置ばかり確認しているからです。

本来は腕の角度(45度)が基準。

自分の腕の角度を意識したことがない人は、自分のイメージと実際の動きが違うかもしれませんよ。

弓道の打ち起こしの高さ

たまにバンザイに近いような人もいるぐらいです。

これ以上意識して高くする必要はないでしょう。

打ち起こしを高くしても、あまりメリットは多くありません。

むしろデメリットのほうが目立ちます。

高い打ち起こしのデメリット

弓道

高すぎる打ち起こしには、デメリットがたくさんあります。

特に初心者の悩みに直結する問題がいっぱいです。

・肩が上がりやすくなる

・手の内が崩れやすくなる

・取懸が崩れやすくなる

・胴造りが抜けやすくなる

肩が上がるので悩んでいる人は多いですよね。

案外、打ち起こしの上げすぎかもしれませんよ。

試しに今、何も持たずに打ち起こしをしてみてください。

手を高く上げるほど肩が上がるはずです。

人の肩は腕の動きと連動しています。

弓を持っていなくたって、手を高く上げれば自然と肩も上がるものです。

そして、手の位置が高くなるほど手の内や取懸で作った形が崩れやすくなります。

腕を打ったり離れが引っかかる人は、これが原因かもしれません。

最後に上級者でも見落としがちな胴造り。

どうしても手先に意識がいくので、打ち起こしが高くなるほど胴造りが崩れやすくなります。

低い打ち起こしのメリット

弓道で低い打ち起こし

それでは低い打ち起こしに話を移しましょう。

低い打ち起こしのメリットはこうです。

・肩を下げやすい

・感覚的に形を修正しやすい

・肘で引くイメージがしやすい

打ち起こしを低くすれば、自然と肩も上がりにくくなります。

限度がありますけどね。

感覚的に修正しやすいというのは、視覚の問題です。

打ち起こしを低くすれば、矢の角度や両拳がよく見えます。

見える分だけ微修正しやすいのです。

まあ、修正するのが良いかと言うと疑問ですが…感覚派の人間には有利に働くこともあります。

肘で引くイメージがしやすいのも、視覚効果です。

矢の角度や両拳が見えるので腕全体をイメージしやすく、肘で引く感覚を想像しやすくなります。

ただし「イメージしやすい=できる」ではありませんよ。

肘で引いてるつもりだけど、実際はできていない人も多いです。

感覚をつかみやすいかも…ぐらいのレベルでしょうか。

低い打ち起こしのデメリット

物見

低すぎる打ち起こしにも、当然デメリットはあります。

・引き分けが小さくなりやすい

・体(頭)と拳の間隔が広くなりがち

低すぎる打ち起こしは、肘でしっかり引き分けないと射が小さくなりがちです。

肘で引ければ問題ないですけどね。

鼻の高さから引き分けても、矢尺をとることは可能ですから。

体(頭)と拳の間隔とはどういうことか。

論より証拠。

極端な事例で実際に試してみてください。

例えば、目の高さまで打ち起こしをしたときと、頭より高い位置で打ち起こしをしたとき。

拳と体の前後の間隔はどうなっていますか。

低い打ち起こしのほうが、体と拳の間隔が広いはずです。

弓道

あまり間隔が広いと、手で引きつけようとする動きが生まれがち。

低ければいいというものではありません。

極端に高さを変える練習の効果

弓道で矢に沿って引くコツ

今まで高い・低いという話をしてきました。

でも、一つ心配なことがあります。

あなたは自分の打ち起こしを正確に把握しているでしょうか?

打ち起こしの基準は、腕の角度です。

高い・低いと言っている時点で拳の位置にばかり注目している気がします。

あなたが普通だと思っている位置が、実は基準より高いかもしれません。

逆に低い可能性もあります。

そこでおすすめなのが、極端に高さを変えて打ち起こしをしてみることです。

一度、目の高さで打ち起こしをしてみてください。

意外と引けるはずです。

違和感はあると思いますけどね。

多くの人が高すぎる打ち起こしをしているので、低い打ち起こしを経験しておくのは良い気づきになりますよ。

あとは微調整です。

最適な高さを見つけるには、手探りで色々な高さを試すしかありません。

上達のコツは、自分の思い込みを見つけることです。

これだと思うものを見つけるまでは、試行錯誤の連続ですよ。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA