ゴルフ翌日に目・まぶたが腫れる【紫外線アレルギーが原因!?】

楽しかった(辛かった?)ゴルフの翌日。

ラウンドの疲れだけでなく、

目の周りが腫れていることはありませんか?

いわゆる「紫外線アレルギー」の症状なのですが、

この対策が厄介なのです。

スポンサーリンク

紫外線でまぶたが腫れる人へ

紫外線アレルギーとは、

紫外線に対して体が過敏に反応する症状のこと。

涙がとまらなかったり、

目が腫れるという症状の人が多いです。

アレルギー症状が全身に及ぶと、

湿疹や水ぶくれ、頭痛などが起こります。

ゴルフをしていると、

これらの症状が出ても

日焼けや熱中症だと勘違いしがちです。

ラウンド翌日以降も目の周辺に異常が長引くなら

あなたも紫外線アレルギーの可能性があります。

日焼け止めでは対策が難しい

ゴルフの翌日、目が腫れる。

紫外線が原因なら

日焼け止めをまぶたに塗ればいいのでは?

実はこれは間違いです。

まぶたにたっぷり日焼け止めを塗っても、

瞳から入った紫外線に体が反応します。

さらに、まぶたに日焼け止めを塗ると

汗で成分が目に入ってしまいます。

目の腫れを防ぐためには

サングラスなどでUVカットしなければ

根本的な解決になりません。

特にゴルフはショットのたびに

上空を見上げるスポーツです。

他のスポーツよりも

太陽光線が目に入りやすいのです。

ゴルフ翌日の目の腫れ対策①オーバーサングラス

目の紫外線対策で一般的なのがサングラスです。

でも、メガネをしている人は

サングラスをかけられないですよね。

度入りのサングラスを作るのはお金がかかります。

そんな人には

メガネの上からかけられる

オーバーサングラスがおすすめです。

オーバーサングラス

メガネごとすっぽり覆うことができるのが

オーバーサングラスのいいところ。

安いものなら2千円以下で買えますし、

目の周りも十分に保護できます。

 

ゴルフ翌日の目の腫れ対策②サプリメント

日焼け対策といえば

日焼け止めや帽子などの外からの対策ですよね。

実は体の中からも対策できるって

ご存知でしょうか?

日焼け止めを塗ると肌が荒れる人や、

塗り直すのが面倒な人はサプリメントで対策しています。

紫外線による炎症を防ぐ成分や

肌の保護、修復に必要な栄養を凝縮した

「飲む日焼け止め」と呼ばれるサプリメントが増えています。

特に目を守ることに関して言えば

体の内側からの対策が必須です。

ゴルフ以外でも、

目が充血しやすい人は紫外線が原因かもしれません。

ゴルフの間はサングラスをかければいいですが、

仕事中はかけられないですよね。

そんな場合にも日焼け止めサプリメントが役にたちます。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA