おでこがカサカサして痛いなあ…
私もよく悩んでました。
乾燥肌対策はしても、油断するとすぐに皮膚がカサカサして硬くなってくる。
実は、乾燥肌対策の前にすべきことを見落としてるから、効果がでないんです。
“おでこがカサカサして痛い【皮膚が硬い場合は3ステップで自分で治せるのか?】” の続きを読むおでこがカサカサして痛いなあ…
私もよく悩んでました。
乾燥肌対策はしても、油断するとすぐに皮膚がカサカサして硬くなってくる。
実は、乾燥肌対策の前にすべきことを見落としてるから、効果がでないんです。
“おでこがカサカサして痛い【皮膚が硬い場合は3ステップで自分で治せるのか?】” の続きを読む安くてかっこいいミニベロと言えばアルバージュですねえ。
発売当初は、ミニベロ好きの間でかなり話題になりました。
実際に乗ってみた感想や評判についてお話します。
アルバージュの自慢はなんといっても走行性能。
ママチャリ以上にスピードが出るというのが嬉しいですねえ。
私の場合、ママチャリでは10分以上かかる道のりが、
アルバージュなら7分ぐらいで到着します。
信号待ちの状態から加速するまでがスムーズで軽いので、
体感的にはずっとトップスピードで走れる感覚。
ストップ・アンド・ゴーが多い街なかでは乗っていて気分が良いです。
低価格帯でスピードが出るミニベロといえば、
以前紹介したBeansがあります。
両方ともよく似た自転車ですが、
アルバージュのほうがハンドルが上にグッと上がってます。
BEANSは完全なフラットですので、ここが違いますねえ。
アルバージュのほうが姿勢が楽だと感じる人が多いかもしれません。
アルバージュの唯一の弱点はサスペンションだと思います。
段差の衝撃はモロに体に伝わるので、歩道走行してるときは段差に要注意です。
それさえ気をつければ、狭い道でもスイスイ走れるしコスパが高いと思います。
個人的に一番気に入ってるのが、このロゴ。
シンプルで控えめなデザインがいいんですよねえ。
ペダルも結構いい味出してるので、乗る機会があれば注目してみてください♪
春から大学生になる人や、
新学期からイメチェンしたい!っていう人が増える季節ですねえ。
前回の「背の低い男性の春物ジャケット」にも反響がありまして、
こんな質問をいただきました。
まず、手軽にお洒落をしたいなら無地の服を揃えたほうがいいですねえ。
ロゴ入りのTシャツは特に要注意。
子どもっぽくなったり、ダサくなりやすいです。
ロゴ入りなら、こういうモノトーンで色が少ないものがおすすめ。
ロゴが派手でも、色が白と黒ならアウターとも合わせやすいです。
大学生の定番スタイルといえば、Tシャツにシャツを羽織るファッション。
まあ無難なほうが良いよね…と言いたいところですが、これはヤバい。
シャツって清潔感がないファッションになりやすいんですよねえ。
シャツを毎日アイロンがけする人は少ないから、だらしなく見えやすい。
クシュクシュ素材のシャツを着こなすのは上級者向きなので、おすすめしません。
シャツよりも、カーディガンのほうがずっと楽だし着こなしが簡単です。
この写真のコーデ、シンプルなカーディガンとTシャツを合わせただけですがモテそう。
ボタンを閉めて腕を少しまくっても様になります。
ちょっとしたアクセサリーをつけても違和感が出にくいのがカーディガンの良いところ。
シワを気にする必要もない便利アイテムです。
「ファッションは足元から…」という言葉もあるように、靴の影響力は大きいです。
特に白っぽいスニーカーは、短足に見えやすいので避けるのが無難。
もちろんカッコよく着こなす方法はありますが、
黒や茶色系の暗めの色のほうが足が長く見えやすいです。
足が長く見えるファッションについては、「足が長く見えるメンズファッション」の回で詳しく解説していますのでご覧ください。
あとは、大人っぽいデザインの靴のほうがいいですねえ。
さっき紹介したカーディガンのコーデも、靴が派手なスニーカーだったら子どもっぽくなります。
かわいいマスコット的な男子を目指すならスニーカーで良いんですけど、
大人っぽく仕上げたいなら靴はフォーマルな雰囲気のものがベスト。
シンプルで、落ち着いたデザイン。
服や靴選びの基本です。