先日、黒ズボンのホコリ予防方法についてお話しました。
すると、同じ悩みを持っている人が多くてかなりの反響があったんです。
そんな中でこんな質問をいただきました。
先日、黒ズボンのホコリ予防方法についてお話しました。
すると、同じ悩みを持っている人が多くてかなりの反響があったんです。
そんな中でこんな質問をいただきました。
3月15日のテレビ番組スッキリ!で男性向けのママチャリ、通称「パパチャリ」が紹介されました。
自転車もかっこいいのが欲しい…
今回は、そんな男性に向けておすすめのパパチャリを紹介します。
“パパチャリがすごい【スッキリで紹介されたかっこいい男性向け自転車】” の続きを読む私は毎年春になると皮膚科に行くことが多いです。
というのも、汗をかくと顔がヒリヒリするんです。
特に目の下や頬骨、鼻の付け根周辺がヒリヒリしますねえ。
ひどいときには赤くなってきます。
同じような悩みを抱えている人が多いと思うので、
今回は皮膚科のお医者さんから聞いた原因と対策についてお話しします。
汗をかくと何故ヒリヒリするのか。
主な原因は、汗が弱アルカリ性のため。
健康な皮膚は弱酸性で、その環境なら常在菌がバランスよく皮膚に配置されて健康を保ってくれます。
ところが、大量の汗をかいて放置するとお肌がアルカリ性に近づくことがあります。
そうすると、皮膚の善玉菌が減ってしまって外からの刺激に弱くなってしまう…
あと、汗には皮膚の天敵がもう一つ。
ストレスや緊張状態で汗をかくと、汗にアンモニアが混ざるようになります。
アンモニアもお肌を刺激するので、ヒリヒリの原因に…
例えば満員電車に乗ってストレスがたまった状態で汗をかいたら…
皮膚に悪い汗をかきやすくなっています。
汗をかくと顔がヒリヒリする人の中には、
メイクをしてるとマシになるけど、休日のノーメイクの日にひどくなるっていう人もいると思います。
こういう人は、顔を触りすぎです。
人の手には様々な雑菌がいるのですが、
お肌に良い善玉菌よりも悪玉菌が多い傾向があります。
特にスマホをずっと触っている人の手には
お肌に悪い雑菌がいっぱい。
そんな手で顔に触れると、
お肌に悪い菌を顔に運んでいるのと同じことになってしまうのです。
特に頬杖をつくのが癖になっている人や、
鼻や口周りに触る癖がある人は要注意。
今、この瞬間から顔を触らないように意識してみましょう。
皮膚科で処方される薬は、ステロイドが入っていたりして使い続けるのは嫌ですよね。
私もちょっと嫌だったので、思い切ってお医者さんに聞いてみたんです。
お医者さんからのアドバイスをまとめると
「とにかく手で触る回数を減らす」
「殺菌効果を売りにしたスキンケアは使わない」
とにかくお肌の善玉菌を増やすことを考えることが大事なんですって。
強い洗顔料やピーリングジェルなどを使い過ぎると、
必要な皮脂を洗い流して善玉菌まで減ってしまいます。
最近、肌断食が流行ったのもお肌の善玉菌に注目が集まったからなんです。
(以前、私は肌断食に失敗して大変でしたけど)
汗をかくとヒリヒリする人は善玉菌が減っている可能性が高いです。
最近では【善玉菌のことを考えたスキンケア用品】
もあります。
ヒリヒリが我慢できない人は試してみてくださいね。