体重が重い人にとっては、ママチャリ選びは慎重になりますよねえ。
安いからって下手に品質が悪い自転車を買ってしまうと、すぐに壊れたりパンクするかもしれません。
そこで今回は、太ってる人に口コミで人気があるママチャリを紹介します。
“太ってる人用のママチャリ【乗りやすさと頑丈さが口コミで人気】” の続きを読む体重が重い人にとっては、ママチャリ選びは慎重になりますよねえ。
安いからって下手に品質が悪い自転車を買ってしまうと、すぐに壊れたりパンクするかもしれません。
そこで今回は、太ってる人に口コミで人気があるママチャリを紹介します。
“太ってる人用のママチャリ【乗りやすさと頑丈さが口コミで人気】” の続きを読むこのブログでは弓道についてあれこれ解説していますが、
今日はこんなご質問をいただきました。
先日、現役女子大生にインタビューして、男子大学生の服は何着必要かお話しました。
説得力があったのか反響は大きかったです。
そんな中で、こんな質問をいただきました。
今回は、ダサくないファッションのポイントをお話します。
まず、ダサいファッションから抜け出したいならどうするか。
先日はズボンに注目して解説しましたね。
ズボン選びの法則がわかると、全体的なシルエットが綺麗に見えるのでおすすめです。
では、上半身はどうするか。
ダサいファッションになりにくいのは、シンプルなデザインの組み合わせです。
ロゴ入りのTシャツを着ている人が多いんですが、
ロゴ入りTシャツでかっこよく見せるにはテクニックが必要です。
ところが、無地でシンプルなTシャツなら自然なコーデがすぐできます。
例えばこんな白Tシャツとグレーのシャツのコーデとか。
とりあえず、白、グレー、黒のTシャツを持っていれば着回しの難易度が下がります。
今度は色に注目してみると、基本は3色以内に抑えることが重要です。
白、黒、グレーなどのモノトーン色に、他の色を1色足す。
例えばこんなコーデとか。
このコーデでは靴とアウターの色合いを合わせて統一感を出していますね。
そして、インナーは無地でグレーのTシャツ。
無地のTシャツ最強説は、なかなか信ぴょう性が高いと思うんです。
服はモノトーンで、カバンなどの小物で色をプラスするのもおすすめ。
服がシンプルなら、カバンは派手なデザインでもおしゃれに見えます。
カバン好きな人は、服はシンプルにまとめている人が多いのもそれが理由です。
「もっと個性を出したいなあ」
もしそう思うなら、ズボンのデザインで勝負するのがおすすめです。
トップスを派手にするとダサいファッションになりやすいんですが、
トップスをシンプルにして、ズボンだけ派手にするならまとまります。
例えばこんなコーデとか。
上半身と靴は白と黒のモノトーンでシンプルな服を使っています。
でも、ズボンは迷彩柄。
これならバランスがとれています。
今まで紹介したコーデ、実はある通販サイトで紹介されている全身コーデセットなんですよ。
今までファッションを気にしなかった人がお店に行っても、
かっこいいコーデはなかなかできないと思います。
でも、通販サイトなら全身コーデセットが見れるから参考になるんですよねえ。
例えば、自分が持ってるパーカーの着こなしに迷った時とか、
雑誌を見るよりも簡単にお手本が見つかります。