プチ断食中に目が覚めて眠れない人へ【私が空腹感を抑えた2つの方法】

プチ断食はダイエットの定番になりました。

手軽にできるのは良いのですが、良いことばかりではありません。

私が過去に悩んだのは眠れないこと。

プチ断食をすると、お腹が空くから夜中に目が覚めるんですよね。

睡眠が細切れになると調子が出ません。

今回は、私が克服した2つの方法をご紹介します。

目が覚めたらコーヒーの香りが良い

まず、夜中に目が覚めて寝付けない場合。

スマホを眺めていても、眠れるようにはなりません。

では、どうすれば良いの?

そんなときこそコーヒーの出番です。

コーヒー

「コーヒーなんて飲んだら、余計に眠れないでしょ。」

そう思った人はちょっと待った!

コーヒーを飲まずに利用する方法があるんですよ。

コーヒーにはカフェインが入っているので、覚醒作用があります。

でも、あなたはコーヒーを飲んで眠くなったことがありませんか?

コーヒーで眠くなる現象。

これは、コーヒーの香りによるリラックス効果です。

コーヒー

リラックスして、眠くなるんですね。

香りによるリラックス効果は、香りを感じた瞬間に始まります。

一方、カフェインの覚醒作用は影響が出るまで時間がかかる。

リラックス効果のほうが即効性があるので、眠くなることがあるのです。

もちろん、しばらくすればカフェインの効果で目が覚めます。

ということは?

コーヒーを飲まずに香りだけ感じれば、リラックス効果だけが瞬時に得られます。

お湯を沸かす必要はありません。

豆、ドリップバッグ、インスタントコーヒーの粉の状態でも大丈夫。

ドリップバッグコーヒーの2杯目

私の場合は5分ぐらいコーヒーの香りを感じてから寝ると、プチ断食中でもすぐ寝付けました。

眠りが深くなるのか、途中で起きてしまうこともほとんどありません。

コーヒーの香り。

寝付けないときにはぜひお試しください。

水分補給は純ココアがおすすめ

プチ断食中は、水分補給をどう行うかが重要ですね。

私は純ココア(カカオ100%のココア)をおすすめします。

ココア

野菜スープ、グリーンスムージー…

ダイエット向きの飲み物は色々ありますが、純ココアは他の飲み物よりもダントツで優れている点があるのです。

「腹持ちが良い」

これが、私が純ココアをおすすめする理由です。

純ココアには水溶性食物繊維がたっぷり入っています。

このおかげなのか、満腹感が長続きするのです。

満腹感が長続きするだけでもありがたいのですが、この他にもダイエットに良いことがあります。

・香りによるリラックス効果

・ココアポリフェノールでストレス軽減

・鉄、カリウム、マグネシウムなどのミネラル補給

・腸内環境の改善

プチ断食のお供に、ココアを試してみてはいかがでしょうか。

ココアは純ココアが良い

ココアはカロリーが気になると思います。

でも、砂糖などが入っていない純ココアなら気にすることはありません。

純ココアなら1杯16キロカロリー前後。

しかも食物繊維がたっぷりなので、便秘気味の人にはメリットがいっぱいです。

ココアの効果

純ココアは結構苦いです。

甘い香りに、ビターな味。

コーヒー代わりに飲む人が増えているんですって。

食べないダイエットで友人が危機一髪

いかがでしょうか。

コーヒーの香りと純ココア。

この2つを上手に使えば、ストレスなくプチ断食に挑戦できると思います。

ただし、無理はしないように。

食べないダイエットにはリスクがあります。

実は私の友人が、ダイエットが原因で事故を起こしかけたのです。

まさに危機一髪でした。

詳しくは「ダイエットで倒れそうだった友人を救った話」をご覧ください。

ドリップバッグコーヒーは何回使う?2杯目を美味しく飲む2つの方法

ドリップバッグコーヒーの2杯目

最近、ドリップバッグコーヒーのレベルが上っている気がします。

手軽に美味しく飲めるのが良いですよね。

ところで、あなたはドリップバッグを何回使いますか?

原則は1杯ずつですよね。

でも、すぐ捨てるのはもったいないと思いませんか?

ドリップバッグコーヒー

今回は、ドリップバッグコーヒーで2杯目も美味しく飲める2つの方法を紹介します。

2杯目のデメリットを知る

そもそも、なぜドリップバッグコーヒーは1杯ずつが基本なのか?

試してみるとすぐ分かります。

香りが薄くなるんですよね。

見た目の色も薄いです。

ドリップバッグコーヒーの2杯目

良く言えばアメリカンですが、悪く言えばコーヒー風味のお湯みたい…

これでは美味しさ半減です。

つまり、何らかの方法で風味をプラスしなければいけません。

裏ワザ①インスタントコーヒーで風味アップ

ドリップバッグコーヒーの2杯目を美味しく飲みたい。

1つ目の方法は、インスタントコーヒーを使います。

ドリップバッグの中に、インスタントコーヒーを少しだけ入れるんです。

私の場合はスプーンの1/3ぐらい入れています。

ドリップバッグコーヒーの2杯目を美味しく

ちょっとインスタントコーヒーを足すだけで、すっごく美味しくなりますよ。

高級なブレンドコーヒーに近いと言ったら大げさでしょうか(笑)

そう言いたくなるぐらい美味しいブレンドコーヒーができます。

普通にインスタントコーヒーを作るよりも、風味が豊かで雑味が少ないので飲みやすいですよ。

ドリップバッグコーヒーの2杯目

ちなみに、インスタントコーヒーは直接コップの中に入れてください。

ドリップバッグの中に投入して混ぜると、フィルターが目詰まりしてしまうことがあります。

裏ワザ②ココアの意外な使い方

ココア

2つ目の方法は、ココアを使います。

ドリップバッグでコーヒを作った後、上からココアを少し入れるのです。

ミルクココアよりも、純ココアのほうが風味が良いのでおすすめ。

私はスプーン半分ぐらいの量を入れます。

ココアとコーヒーの香りが喧嘩しないか心配ですか?

でも、不思議と大丈夫なんですよ。

確かに風味は少し変わりますが、コーヒーの香りが豊かになる気がします。

ココア

「ココアを使ったら甘くなりすぎるのでは?」

そう思った人もいるかもしれません。

でも、ちょっと違うんですよね。

ココアを入れるとコーヒーの苦味やコクが強調されるので、思ったほど甘くなりません。

もちろん、ココアの分量によって甘みは変わります。

好みの量を探すのも、楽しいですよ。

まとめ

ココアとカフェイン

いかがでしょうか。

ドリップバッグコーヒーの2杯目は香りも味も薄くなります。

インスタントコーヒーやココアを使って、欠点を長所に変えてあげましょう。

私は最近、この2杯目のコーヒーのほうが好きなぐらいです。

自分好みの味を研究すると楽しいですよ。

ココアにわいた虫を飲んだ!害がないか調べてみた

ダニ入りのココアを飲んだらどうなる

今、この記事を読んでいるあなたは焦っていると思います。

「ココアに浮いてる虫を飲んじゃった!」

開封済みでしばらく放置していたココア。

久しぶりに飲んでみたら虫の幼虫が…

小さいから気づかず飲んでしまう人って多いんですよね。

今回は、ココアにわいた虫について調査しました。

“ココアにわいた虫を飲んだ!害がないか調べてみた” の続きを読む