スマホリングって便利ですけど、ずっと使い続けてると指が痛くなりますよね。
これってなんとかならないの?
色々なスマホリングを書い直したりして、ようやく納得がいく物を見つけました。
今回は「指に優しい」をテーマにおすすめを2つ紹介したいと思います。
本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンクスマホベルトが一番手に優しい

色々な商品を試してみたのですが、一番手に優しいのはスマホベルトです。
金属製のリングより柔らかく、手にフィットします。
ほとんどのスマホベルトはシリコン製。
2本以上の指を差し込んで使うので、スマホの重量が分散して指への負担が減ります。

商品によっては、指を4本入れる大きなものもあります。
長時間使い続けることが多い人は、そっちのほうが楽かもしれません。
ただし、スマホベルトには一つ弱点があります。
柔らかいので、スマホスタンド代わりにはならないことです。
もしスタンドとしても使いたいなら、次に紹介するものをおすすめします。
![]()
スタンドとしても使いたい人はこちら

落下防止だけでなく、スタンドとしても使いたい。
そういう人は、ベルトではなくスマホフックスタンドをおすすめします。
スマホベルトよりは固いですが、指への負担は金属製のリングより少ないものが多いです。

手に持つときは、指2本ぐらいでスマホを支えることになります。
フィット感でいうとベルトタイプのほうが上ですが、スタンドとしても使えるのは便利。
自宅で寝転んで動画を見ることが多い人は、フックスタンドが使いやすいでしょう。

ちなみに、使わないときは平坦にできます。
使う時は中央を押すと立ち上がるので、邪魔にならず楽ですよ。
![]()
内側がシリコンのスマホリングは…

普通のスマホリングにも「指に優しい」が売り文句の商品があります。
リングの内側をシリコンでカバーしたものが多いです。
私も色々試したのですが、指への負担はあまり変わりませんでした。
指に触れる部分は柔らかいから、最初は楽に感じます。
でも、長時間使うと結局痛いのです。
どうも痛みの原因は、固さよりも指1本にスマホの重量が集中するのが原因みたいです。
リングでは限界があります。

指の負担を考えるなら、ベルトやフック型のほうが良いと思いました。
スマホリングの上手な外し方

スマホリングを買い換えるなら、今使っているものを外す必要があります。
綺麗に外すのって難しいですよ。
なんとなく外そうとすると、跡が残ったりします。
Youtubeに簡単に外す方法の動画があったので、貼っておきますね。
このように、下敷きやクリアファイルを使って少しずつ外すと跡が残りません。
試してみてくださいね。


