医者が使う日焼け止め【ゴルフのついでに聞いてみた】

日焼け止め

昨日は久しぶりにゴルフに行ってきました。

前の職場の同僚に誘われたんですが、同じ組の人にお医者さんがいました。

お医者さんと1日一緒に行動するってなかなかないんで、面白い話がたくさん聞けました。

その中でも気になったのが日焼け対策。

ゴルフをしていると日焼け対策は必須だし、そうでなくても日焼けって気になりますよねえ。

お医者さんはどんな日焼け止めを使っているのか聞いてみました♪

“医者が使う日焼け止め【ゴルフのついでに聞いてみた】” の続きを読む

女友達とのメンズデート服【恋愛対象になるには告白の予感を演出する】

女友達とのデート服

この記事はバレンタインの日に書いてます。

春も間近に迫ったこの時期、卒業前に恋人になりたい!っていう学生さんが多いのかなあ。

最近、ファッションについての話をすることが多いんですが、予想以上に反響があります。

今回も、こんなメールをいただきました。

知り合って2年ぐらい経つ女友達をデートに誘うつもりです。まずは恋愛対象として見てもらいたいんですが、おすすめのデート服はありますか。

“女友達とのメンズデート服【恋愛対象になるには告白の予感を演出する】” の続きを読む

動きやすい春のデート服【メンズはパンツのシルエットでオシャレにまとめる】

春物の黒テーラードジャケット

デートの着て行く服はオシャレにしたい。

でも、たくさん歩くときは動きやすい服にしたいですよねえ。

オシャレと動きやすさ。

全体のシルエットにさえ気をつければ両立できるんです。

ボトムスのシルエットにこだわるべし

以前、「街コンでモテる男とモテない男の違い」で少し触れたんですが、オシャレに見えるかどうかはボトムスのシルエットで決まります。

カジュアルで動きやすい服でも、シルエットを意識すればオシャレに見せることができるんです。

基本的には、この写真のように細く見えるパンツがおすすめ。

色は黒が使いやすいですねえ。

街コンのボトムス

細身の黒パンツなら、パーカーやTシャツと合わせても清潔感が出せます。

逆を言うと、下半身のシルエットがダボダボはNG。

急にカジュアルというか、だらしない格好になりやすいんです。

動きやすい服こそモノトーンコーデで

動きやすい服で、しかもデートに着ていきたい。

シルエットの他に、もう一つポイントがあります。

大切なのは色です。

トップスに動きやすいパーカーやシャツを羽織るとカジュアルになります。

あんまりカジュアル過ぎるとオシャレに見えず、部屋着っぽい。

そこで、色をモノトーンコーデにしてしまうんです。

先ほど黒の細身のパンツをすすめたのも、このため。

色を黒、白、グレーの3色にまとめるとカジュアルな服装でもオシャレが狙えます。

モノトーンコーデ

カジュアルなコーデにするときほど、

使う色はモノトーンに近づけて、ロゴやデザインが目立つアイテムも選ばないこと。

それを守るとコーデが簡単になってきます。

手持ちの服でモノトーンコーデが難しい場合は、

腕時計やアクセサリーでどうにかするという裏ワザもありますが…

詳しくは「街コンの服装でパーカーはありか」をご覧ください。

小物でコーデの雰囲気をまとめるのは上級者向けです。

黒の細身のパンツや、シンプルなトップスでまとめるほうが簡単だし着回せる。

細身のパンツでもストレッチ素材で伸びるパンツなら動きやすいし、一つあると便利です。