弓道と手の乾燥対策【お金をかけずに快適にする方法】

取懸け

弓道家にとって冬は試練の季節です。

防寒性ゼロの道場の中で、震えながら練習しないといけません。

以前、弓道の防寒対策をお話しました。

でも冬は寒さだけではありません。

手の乾燥対策も重要です。

手のコンディションが悪化すると、思った以上に射に影響が出ます。

100均のヒアルロン酸がおすすめ

手の保湿にも色々あります。

手専用の保湿クリームが1番いいですが、ちょっと高め。

ワセリンはベタつきが気になるし、握り皮が汚れやすくなります。

安く済ませたいなら100均の出番です。

100均のコスメグッズ、じっくり見たことありますか?

私がおすすめするのは、ダイソーのヒアルロン酸です。

ダイソーのヒアルロン酸

2種類あります。

弓道の練習直前につけるなら「スーパーヒアルロン酸」がおすすめ。

スーパーヒアルロン酸のほうが角質層になじみやすいので、ベタつきが早くなくなります。

原液を直接手に垂らして馴染ませればOK。

最初に手を水で濡らして、原液を2滴垂らせば両手をカバーできます。

もちろん化粧水に混ぜてもいいですよ。

コスパ重視ならamazonで

毎日練習の前に使うと、ダイソーのヒアルロン酸はすぐなくなります。

コスパを考えると、amazonで買うほうがいいと思います。

例えば「SOC スキンローション ヒアルロン酸」

弓道と手の乾燥対策

470円~600円ぐらいで買えるのですが、大容量です。

500ml入っています。

弓道と手の乾燥対策

手に塗ると5分ぐらいベタつきますが、効果はバッチリ。

ついでに顔も保湿すれば、美肌弓道家の誕生です(笑)

 

最強は尿素入りハンドクリーム

ケチケチせず効果を重視したい!

そんな人は、尿素入りハンドクリームが1番です。

以前「弓道で虎口が痛い」という話の中で、手の内の皮めくれ対策を話しました。

そこで紹介したハンドクリームは良かったですよ。

ベタつきもないし、すべすべ。

ずっと触っていたくなる仕上がりです。

上級者は、手を大事にします。

個人的な感想ですが、的中率8割以上の人の手はみんな綺麗でした。

手のケア方法を調べているあなたも、隠れた才能があるのかもしれませんね。

手の内のケア方法は他にも色々あります。

詳細は「弓道で虎口が痛い【手の内の皮むけ・ヒリヒリ対策】」をご覧ください。

いちご鼻はオロナイン・アロエ軟膏よりリメリーで改善できる

鼻の顔ダニ

先日、アロエ軟膏を使った洗顔方法が「いちご鼻」に良いとご紹介しました。

洗顔前にアロエ軟膏を塗って毛穴汚れに馴染ませると、汚れが洗い流しやすくなります。

ただしこの方法、「キープ力」という点では物足りないかもしれません。

アロエ軟膏やオロナインには引き締め効果が少ない

いちご鼻対策を調べると色々出てきますよね。

どの方法を試しても、ある程度毛穴汚れは落とせると思います。

でも、本当の問題はその後。

汚れを落とした後の毛穴を引き締められるのかどうかです。

アロエ軟膏を使った洗顔方法は、

汚れを落としつつ、

保湿力も確保できるものでした。

でも、肝心の毛穴を引き締める効果はありません。

冷水でキュッと引き締めてみたのですが、

それも一時しのぎ。

長続きはしませんでした。

いちご鼻専用美容液リメリーを試してみた

いちご鼻改善への道のりは険しい…

壁にぶつかった私は、ここで裏ワザ的な情報は捨てました。

そこで、素直にスキンケア商品に頼ることに。

今回試してみたのは、Remery(リメリー)という美容液。

いちご鼻にアロエ軟膏よりリメリー

「鼻のトラブル対策用」という触れ込みで宣伝されています。

リメリーを試してみた理由

リメリーの主成分は次の4つです。

ヒアルロン酸Na

アセチルヒアルロン酸Na

加水分解ヒアルロン酸Na

カモミラエキス

ヒアルロン酸だけで3種類も配合しています。

普通はセラミドとか、他の成分を配合するので珍しいですよね。

3つのヒアルロン酸は微妙に働きが違います。

ヒアルロン酸

普通のヒアルロン酸Naは肌の表面で保湿をします。

アセチル分解ヒアルロン酸Naは角質になじみやすい性質があるのが特徴。

加水分解ヒアルロン酸Naは肌への浸透力が高いです。

ここで注目なのがアセチルヒアルロン酸Na。

角質によくなじむので、肌を柔らかくしてくれる効果があるんです。

鼻の毛穴周辺の皮膚を柔軟にすることで、開きっぱなしで固まった皮膚をほぐしてくれます。

どうやらこれが毛穴を引き締める秘密のようです。

実際に使ってみてどうだったか?

リメリーは洗顔後に塗るだけでOKです。

アロエ軟膏洗顔のように手がベタベタにならないので、準備が楽でした。

それで肝心の効果はどうなのか?

ちょっと恥ずかしいですが、ビフォーアフター画像を貼ります。

えー、言い訳をさせてもらうと、毛穴が目立つように撮影しています。

実際はここまで目立たなかったはず…

さて、画像がこちら

鼻の黒ずみビフォーアフター

右側がリメリーを使い始めて28日後の写真です。

鼻のてっぺんの毛穴がかなりマシになっていますよね。

私の鼻は以前は固い(分厚い?)感じの皮膚でした。

今は、触ると柔らかい感じがします。

皮膚の柔軟性が上がったおかげで、毛穴が閉じやすくなっているようです。

色素沈着していた部分もあったのですが、薄くなった気がします。

これはカモミラエキスの効果でしょうか?

思った以上に変化を感じました。

アロエ軟膏で一生懸命に洗顔していた私は一体…^^;

リメリーはお試し価格が安い

スキンケア用品は体質に合う合わないがあるので、安く試せないと手が出せませんよね。

リメリーは公式サイトで買うと、お試し価格で買うことができます。

私が買ったときは、1ヶ月分で980円でした。

アロエ軟膏も700円ぐらいするので、お値段的にはそんなに変わりません。

弓道とオリンピックの関係【アーチェリーとの違いとは】

的

弓道をやっている人なら、アーチェリーにも興味があると思います。

「なんで弓道はオリンピック種目にならないんだ?」

誰もが一度は疑問を持ちますよね。

実は、弓道でオリンピックに出場することは可能です。

ただし、アーチェリーのルールで戦うなら…

それでも良いから弓道家として出場したいですか?

やめたほうがいいですよ。

弓道とアーチェリーは全く別世界です。

“弓道とオリンピックの関係【アーチェリーとの違いとは】” の続きを読む