ゴルフは何かと「暗黙のルール」が多いスポーツです。
最初は服装で悩む人もいると思います。
今回はパーカーについてお話します。
ゴルフでパーカーは良いのか悪いのか?
ゴルフ歴20年の私の経験からお話します。
ゴルフは何かと「暗黙のルール」が多いスポーツです。
最初は服装で悩む人もいると思います。
今回はパーカーについてお話します。
ゴルフでパーカーは良いのか悪いのか?
ゴルフ歴20年の私の経験からお話します。
ゴルフは何かとマナーにうるさいスポーツです。
服装で悩む人も多いと思います。
今回はサファリハットについてお話します。
ゴルフでサファリハットは良いのか悪いのか?
私の体験談をお話します。
あなたは1日何時間スマホを見ていますか?
私はスマホを左手で操作することが多いのですが、気がつくと手が痛いです。
使い過ぎは良くないのは分かっていますが、辞められません。
今回、百均グッズで左手保護ができるグッズを見つけたのでご紹介します。
スマホを持ちやすくする道具と言えば、バンカーリング(スマホリング)ですよね。
指をリングに引っかけることで、スマホを強く握らずに持つことができます。
百均にもバンカーリングは売っています。
でも、私としては使い心地に満足できませんでした。
そんな時に見つけたのがこれです。
コードフックです。
電源コードなどを壁際に固定するグッズですね。
色々な種類があります。
今回、ダイソーで見つけたクッション付きフック。
ダメ元でスマホに貼り付けたところ、思った以上に使いやすかったんです。
このコードフック。
偶然にも、とても指にフィットします。
フックの内側に衝撃を受け止めるクッションがついているので、指にも優しいんですよ。
個人的な感想ですが、安物のバンカーリングを使うぐらいならコードフックで十分。
フィット感、耐久性、全て上だと思いました。
特に耐久性が良いですね。
もともと壁に引っ付けて使う商品なので、スマホへの吸着力が強いです。
人差し指、中指、どちらに引っかけても違和感なしです。
コードフックはスマホ本体に貼り付けて使います。
どこに貼り付けるかで、使い勝手がずいぶん変わりますよ。
私は左手の人差し指に引っ掛けることが多いので、中央よりやや上のポジションに貼りました。
直角に貼らず、微妙に角度をずらしてフィット感を上げています。
このあたりは好みの差が大きいので、あなたのベストポジションを探ってください。
コードフックは、もともと壁に貼って使うものです。
スマホ用ではありません。
注意点をあげるとすれば、強い吸着力です。
一度スマホに貼り付けると、剥がすのに5分ぐらいかかります。
自分に合うポジションを探す段階では、マスキングテープを使って剥がしやすくしましょう。
コードフックを貼り付けると、収納するとき邪魔になる?
いいえ、大丈夫です。
プラスチック製のコードフックは、柔軟性があります。
上から指で押せば折りたためるので、ポケットに入れる場合も邪魔になりません。
スマホ用ではないのに、なぜこんなにも使い勝手が良いのでしょう。
本当に不思議です。
いかがでしょうか。
スマホを握りすぎて左手が痛い人は、バンカーリングやコードフックの装着をおすすめします。
指に引っ掛けてスマホを支えると、かなり楽になりますよ。
コードフックを使う場合は、強い粘着力に注意。
一度貼り付けると、剥がすのに時間がかかります。
コードフックは色々な大きさや種類、デザインがあります。
バンカーリングよりも使いやすく、オシャレなものを探してみてくださいね。