オタクの婚活用服装は?【七分袖ジャケットさえあれば大丈夫】

オタクの婚活の服装

アニメ・漫画好きな男女が増えておかげで、

最近ではオタク向けの婚活企画が出てきましたね。

アニメ好き婚活パーティーとか、ゲーム好きとか

色んな企画があります。

でも、ちょっと待って下さい。

単に好きなものの話をするオフ会ならいいんですが、

どんなテーマだろうと婚活です。

街コン・婚活に相応しい服装というものがあります。

オタクの婚活はこれが実態だ

まずはこの写真をご覧ください。

オタクの婚活の服装

ある場所で開催されたアニメ好きが集まる婚活パーティーの様子です。

男性たちの服装に注目してもらいたいのですが、

普段着のTシャツやトレーナーで参加している人もいれば、

ジャケットでビシっとしている人もいます。

さて、この後女性陣は誰を選んだのでしょうか…?

ジャケットやシャツでビジネスカジュアル風の服装をした男性は、

約7割がカップル成立していました。

そして、Tシャツなどのカジュアルな服装の人は

成功率が1割ぐらい。

ハッキリと差が出てしまいました。

やっぱり見た目か…と愚痴る前に

いくらアニメ好きが集まる婚活パーティーと言っても、

目的は婚活です。

趣味の仲間を見つける場ではありません。

「ちゃんと仕事しているのかな」とか、

「まともな生活できるのか」が一番大事です。

オタク向けの婚活パーティーは、

あくまで共通の話題を作りやすくするためのもの。

知識量を競う場ではなく、

寄り添っていけるパートナーを見つける場です。

その目的を見失うと、

女性に見向きもされない服装になってしまいます。

七分袖のジャケットから始めよう

ファッションについて

今まであまり考えてこなかった。

どうすればいいのかわからない人は、

まず七分袖のジャケットを買いましょう。

七分袖ジャケットでオタクの婚活

薄手のもので大丈夫です。

春、夏、秋まで着られる七分袖ジャケットは

婚活パーティーでとても使いやすいです。

七分袖ジャケットでオタクの婚活

シンプルな無地の白Tシャツと合わせるだけでビジネスカジュアル風のコーデが完成します。

5月のメンズの服装【綿麻七分袖シャツで爽やか清潔感コーデ】<おすすめ>

5月のメンズの服装

5月の服装って難しいですよね。

朝は肌寒いときがあるし、

昼は真夏のように暑いこともあります。

そんな気温差が激しい5月は、

綿麻の七分袖シャツがとっても便利なんです。

青の綿麻七分袖シャツは肌触り抜群

5月のメンズの服装

なかなか爽やかなデザインのシャツですねえ。

綿麻七分袖シャツといって、

綿と麻の良いとこ取りを狙って作られています。

麻は放熱性&放湿性がいいので涼しいんですが、

麻100%にしてしまうと手触りが硬くなります。

このシャツは綿と麻をうまく混ぜて、

涼しさと手触りを両立しています。

5月のメンズの服装

全くの無地だと地味過ぎるんですが、

チェック模様がさりげなく入っているので

良いアクセントになっています。

綿麻七分袖シャツとジーパンの相性が良い

このシャツ、デニムとの相性がとても良いです。

ダメージジーンズよりも、

きれいめなほうが合います。

5月のメンズの服装

インナーに白のTシャツでも着れば、

それだけでコーデができるので楽です。

ハンパ丈のクロップドパンツにも合う

今年の夏は七分丈ぐらいの

ハンパ丈のクロップドパンツが流行すると思います。

ハンパ丈のパンツとも相性が良いので、

夏もこのシャツで乗り切れます。

夏のメンズの服装

もう1つ便利なのが、

アウターだけじゃなくて、

インナーとしても活躍してくれるところです。

【詳細はこちらから】

街コンでモテる大学生の男の服装【失敗しないアイテムがあるんです】

動きやすい男の冬のデート服

街コンに着て行く服を語るシリーズをちょくちょく書いてると、

色んなご質問をいただけるようになりました。

今回はこんなご質問です。

「今度街コンに参加する予定です。学生なんですが大丈夫ですよね?」

街コンでは社会人が多いけどチャンスはある

街コンで女子ウケがいいメンズ服

私はいくつかの街コンで運営スタッフを経験しました。

街コンの企画内容にもよりますが、参加者を見ていると9割ぐらいは社会人ですねえ。

学生さんは1割ぐらいかな。

確かに社会人から見ると学生さんってすごく子どもっぽく見えます。

ただ、それもケースバイケース。

学生だから不利かと言うと、そうでもない。

知ったかぶりせずハキハキ話して、キッチリした服装をしていればチャンスはあります。

街コンに参加する学生が失敗するパターンとは

街コンに学生が参加して失敗するパターンで多いのは、

普段通りの服装で何も考えずに参加すること。

私の経験上、学生さんでパーカーとTシャツ、ジーパンで来た人は

100%成果なしでした。

社会人でもパーカーを着ると不利なんです。

詳しくは以前、「街コンでパーカーはありか」というテーマでお話しているのでご覧ください。

大人っぽい服装に慣れよう

大学生の春のアウター

学生と言っても、すぐに社会人になります。

今のうちに大人っぽい服装を覚えておくと役に立ちますよ。

例えばこんなコーデ

背が低い男子大学生に似合うアウター

上半身は黒のテーラードジャケットに白Tシャツ。

下は、濃い紺のデニムに大人っぽいデザインの靴を合わせました。

ただジャケットを合わせただけ。

それだけで大人っぽくて、カジュアルさも残したコーデができるんです。

グレーの七分袖テーラードジャケットを使ったコーデもおすすめ。

街コンに参加する男子大学生の服装

私は街コンスタッフとして色んな参加者を見てきましたが、ジャケットを着るだけで成功率が倍ぐらいに上がるんですよ。

こんなに便利なのに、なんで着ないのか不思議なぐらいです。