木ノ葉新伝 湯煙忍法帖のネタバレ注意①

8月4日に、ナルトの新しい小説「木ノ葉新伝 湯煙忍法帖」が発売されます!

毎回ナルトの小説は楽しみにしているんですが、

今回のお話はどんな内容なんでしょうか?

現在公開されている情報をまとめました♪

>>読んだ後の感想は「湯煙忍法帖のネタバレ注意②」参照。

木ノ葉新伝 湯煙忍法帖の時系列は?

今回の木ノ葉新伝 湯煙忍法帖の時系列は、

ちょうど「NARUTO」と「BORUTO」の間ですねえ。

ボルトが初登場したとき、

木ノ葉隠れの里で五影会談直前でしたよね。

ちょうどその辺りのお話のようです。

短期連載の中で、

写輪眼を持つ謎の少年に襲われた後、

ナルトがカカシ先生に連絡をとりましたよね。

あのときのカカシ先生は温泉で療養中でした。

実は温泉で何か事件があって、

あまり休養できていなかったのかもしれませんね^^;

今回の主役は?

今回の物語の大筋は、

六代目火影を引退した直後のカカシ先生と、

車椅子生活になっても青春は終わらないガイ先生。

この2人が温泉旅行に繰り出すところから話がスタートするようです。

男2人で温泉旅行…

ご心配なく!実はもう1人付き人(護衛)がついています。

なんとあのミライさん!

そうです、猿飛アスマと夕日紅の子、猿飛ミライさんです。

今までミライさんのエピソードはほとんどありませんでしたが、

いよいよ小説版の中で活躍が見られるようです。

発売が楽しみ

木ノ葉新伝 湯煙忍法帖では、

もしかしたら十尾の小さいやつみたいなのが関わってくるのかな?

それとも、全くのオリジナルキャラが出てくるのか…

そして、猿飛ミライは幻術系なのか、

風のチャクラでチャクラ刀を振り回す系なのか…

カカシ先生とガイ先生は温泉を楽しめるのか!

ガイ先生を完璧に介護するカカシ先生の描写はあるのか(笑)

発売されたら、すぐに感想を書こうと思います♪

 
>>湯煙忍法帖の詳細はこちら
 

男の夏祭りデート服【甚平や浴衣以外でおすすめはこれ】

夏祭りの男性用デート服

夏祭りのデートはワクワクしますね。

彼女が浴衣で来るなら、

いつもと違う雰囲気でドキドキします。

ところで、夏祭りの男性の服装って難しいですよね。

甚平以外ではどんな服がおすすめでしょうか?

Tシャツやタンクトップ1枚は避けるべし

夏祭りデート服では、

男性はTシャツ1枚だけのラフすぎる服装はNGです。

彼女のほうは浴衣で気合いを入れてきているのに、

ラフすぎる格好だとガッカリされてしまいます…

暑いからってTシャツやタンクトップだけでいいや!

こんなことを考えてる時点でヤバイです。

麻入りのシャツを着よう

男性が夏に絶対着るべきなのが麻入りのシャツです。

100%のリネンシャツはシワになりやすいので、

綿麻シャツがおすすめ。

夏祭りの男性のデート服

サラッとした感じが着てる本人も気持ちいいし、

見た目にも涼し気で爽やかです。

夏祭りの男性の服装

黒の綿麻シャツを着れば、

楽で動きやすいのにキッチリした雰囲気のファッションができます。

 
SPUTNICKSのシャツがかっこいい

ポロシャツが意外と使える

最近、ポロシャツの女子ウケが上がってきています。

涼し気で、清潔感があってだらしなくない。

ラフすぎる男性ファッションに幻滅した女子にとっては、

ポロシャツは意外とありなんです。

夏祭りの男性のデート服

特に夏祭りのようなちょっと特別な日には

ポロシャツは頼りになるアイテムです。

夏の男性の夏祭り用デート服

最近はかっこいい、デート向けのポロシャツもたくさんあります。

ポロシャツは眼中になかった人、要チェック!

 
>>かっこいいポロシャツはここで買える

 

ごぼうの花言葉の由来【何故いじめないでなのか】

ごぼうの花言葉の由来

ごぼうの花言葉って面白いですよね。

「いじめないで」

「触らないで」

「しつこくせがむ」

「用心」

どうしてこのような花言葉なのか調べてみました。

いじめないで・触らないで・用心の由来

まず、ごぼうで有名な花言葉が

「いじめないで」や「私に触らないで」です。

これは見た目が由来です。

ごぼうのつぼみや花は棘だらけ。

とても触れそうにありません。

ごぼうの花言葉の由来

他者を寄せ付けないということで

「用心」も見た目が由来と言われています。

「しつこくせがむ」の由来は?

ごぼうの花言葉の中で一つだけニュアンスが違うのが

「しつこくせがむ」

他の花言葉は他者を拒否しているのに、

この言葉だけは違います。

これも花や実のとげが由来です。

よく雑草が多いところを歩くと「ひっつきむし」がついていませんか?

実は「ひっつきむし」と言われるものの多くがごぼうの仲間(キク科)です。

野生のごぼうの実も、あちこちに群生しているんですよ。

いつの間にか服にくっついて、

なかなかとれないですよね。

まさに「しつこくせがむ」という言葉がピッタリです。

ごぼうは暮らしを豊かにした

ごぼうは食べるだけ。

そんな風に思っている人は大間違い。

ごぼうは、私達の暮らしを豊かにしてくれた恩人なんですよ。

「ごぼうの花や実はくっつきやすい」

この原理を応用して作られたのがマジックテープなんです。

もしごぼうが身近になかったら、世の中にマジックテープは生まれていなかったかもしれません。

そうなると物流の現場では大量のダンボールを固定できないし、

スポーツ選手は重りを体に固定するのに苦労します。

宇宙飛行士が寝るときにもマジックテープは使われているので、

人類の宇宙進出も遅れていたかも!?

ごぼうは実はすごいんです。

このことを知ってから、ごぼうが好きになりました。

ドクダミの花言葉の由来もロマンチックですが、ごぼうも奥が深いです。