テレビで放送されてから、えごま油の人気が続いています。
ところで、えごまには油とパウダーがありますよね。
成分や効果に違いがあるのでしょうか。
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています
テレビで放送されてから、えごま油の人気が続いています。
ところで、えごまには油とパウダーがありますよね。
成分や効果に違いがあるのでしょうか。
もう3年前になるのですが、血管年齢を検査してもらったことがあったんです。
そしたら、なんと実年齢より20才以上も高かったんですよ…
もうショック!大ショックです!
お医者さんからは、「これから食生活を気をつけてくださいね」と言われるだけ。
このままでは帰れない!
「何か血管年齢に良い食べ物はないですか?」と聞いてみました。
すると、「玉ねぎは積極的にとりましょう。あと、コーヒーを1日1杯か2杯飲むものおすすめです」というアドバイスをいただきました。
この日から、私の血管年齢の改善生活がスタートしたんです。
最初に挑戦したのは玉ねぎでした。
サラダにしたり、味噌汁にたくさん入れたりしてたんです。
ただ、量を摂ろうと思うと大変なんですよねえ。
味噌汁に入れるのが一番食べやすいのですが、塩分を摂り過ぎるとダメなので難しいんです。
玉ねぎ作戦は長続きさせにくいのが弱点だと思います。
お医者さんからコーヒーも血管に良いと言われたんですが、
あんまりコーヒーが血管に良いっていうイメージがなかったんで調べてみました。
すると、コーヒーに含まれるポリフェノール、マグネシウム、ナイアシン、ビタミンE。
この栄養素たちが活性酸素を撃退して血管の老化を防ぐ効果があるんですって。
さらに、カフェインを飲むと血管が少し収縮する作用があるんですが、
これが血管の体操になるんですって。
ウォーキングなどの有酸素運動をしたときと似たような作用が血管に働いて、
血管の柔軟性を上げてくれるんです。
私は毎日、朝1杯、昼食後に1杯飲みました。
飲み過ぎると逆に体に悪いので、多くても1日5杯くらいがおすすめです。
初めて血管年齢を診断してもらってから2年後、また病院で検査してきました。
玉ねぎもできるかぎり食べたし、コーヒーも飲み続けた。
これで全く効果がなかったらと思うと、ドキドキしました。
結果は、実年齢マイナス1才!
いやー、かなり若返りました。
こんなに嬉しかったのは、久しぶりです。
お医者さんからも「よく頑張りましたね」って褒められるし、
病院に行ってこんなに清々しい気持ちになったのは初めてでした♪
最初はインスタントコーヒーを毎日飲んでいたんですが、
どうせなら美味しいコーヒーが飲みたいと思ったのでカプセル式のコーヒーマシンをレンタルしています。
マシンを買おうと思ったんですが、最近は無料でレンタルしてくれるサービスがあると知ってビックリ。
美味しくなかったらすぐ辞めるつもりでしたが、やっぱり違いますねえ。
コーヒーを淹れている瞬間は、時間がゆっくり流れてる気がして落ち着きます。
少し前に、ストーブにあたりすぎるとニキビができるっていう話をしたばかりなんですが、今度は電気毛布やホットカーペットです。
昨日、皮膚科医の友達とお茶してきたんです。
友達の話は「冬は乾燥肌トラブルの患者さんが多くて大変だよ」っていう愚痴ばかりだったんですが、
私もこういうブログを書いてるので、
何か参考になる話はないか色々聞いてみたんです。
そしたら、冬の乾燥肌の原因で一番多いのは暖房器具の使い方なんですって。
特に、電気毛布やホットカーペットの使い方が悪くて乾燥肌が悪化する人が多いんだとか。
電気毛布やホットカーペットでなぜ乾燥肌が進むのかというと、
肌の表面温度が上がると、肌の水分の蒸発スピードが倍以上になるんですって。
特に冬になると背中が痒くなる人、
ホットカーペットや電気毛布を使いながら寝てませんか?
実は暖まりながら寝てしまうのが乾燥肌には最悪。
人は寝る時体温を下げるために汗をかきます。
ところが電気毛布などで皮膚を直接温めると、
温められた部分の汗と一緒に肌が持つべき水分もどんどん蒸発します。
寝ている間は汗で水分が減っていくのに、さらに蒸発スピードが上がる。
皮膚の水分はあっという間に足りなくなって乾燥肌が進むんですって。
ホットカーペットでゴロゴロするだけならともかく、
寝るときに電気毛布を使っている人は使い方を変えたほうがいいですね。
電気毛布は寝る前に電源をつけておいて、布団を温めるために使ったほうがいいです。
寝るときには電源を切っておくことで、乾燥肌を防げます。
ちなみに、エアコンの暖房と電気毛布を比べると、
お肌が乾燥しやすいのは電気毛布なんですって。
直接肌の水分を奪ってしまう電気毛布の威力は思ったよりすごいみたい。
まさかとは思いますが、
ストーブの前にホットカーペットを敷いて、電気毛布に包まれてお昼寝してる人いませんよね?
はい、去年までの私です(笑)
人間乾燥機の中で寝てたようなものだったんですねえ…
そりゃ、冬になると乾燥肌になるはずです(T_T)