体にフィットする服が着れない人へ【自宅やスキマ時間でくびれを作る】

体にフィットする服が着れない人向けダイエット

体にフィットする服を着こなして

颯爽と街を歩いてみたい…

ぽっこりお腹の人は、

体型が強調される服は恥ずかしくて着れないですよね。

日常生活で少し意識するだけで

腰回りのお肉を減らして痩せることができるってご存知でしたか?

毎日自動的に1時間のジョギング効果を得る方法

日常生活ですぐに実践して欲しいのが、

姿勢を正すことです。

背筋を伸ばしてお腹を意識してへこませるだけで、

ジョギング以上に体を鍛えることができます。

腹筋や背筋など、

体の姿勢を保つとき使う筋肉を鍛えるだけで、

基礎代謝量が20%も向上するという研究結果もあるんですよ。

20%上がるってどれぐらい凄いのか?

毎日ジョギング1時間するのと同じカロリー消費ができるようになるということです。

毎日1時間ジョギングするのは大変ですよね。

でも、姿勢を正すならできると思いませんか?

例えば食事中、

椅子にもたれずに背筋を伸ばす。

背筋を伸ばして基礎代謝量をアップする

テレビを見るなら、

CM中だけは姿勢を正して座る。

電車の中では、背筋を伸ばしてお腹を凹ませる。

歯を磨くときも、姿勢を正せばダイエットになります。

綺麗な姿勢で立ったり座ったりする時間を増やすほど、

痩せる準備ができていくのです。

運動するならスクワット

ダイエット目的で運動するなら、

ゆっくりとスクワットするのがおすすめです。

お腹を凹ませたいから腹筋運動をするのも良いですが、

スロースクワット15回で腹筋500回と同じ効果が期待できます。

足が太くなるのが心配な人も、

ゆっくりスクワットすれば大丈夫です。

スクワット

筋肉は、速く激しく動かせば太くなりやすく、

ゆっくり負荷をかければ細く引き締まります。

短距離走の選手がマッチョなのに

マラソン選手は細いのはそのため。

同じカロリーを消費しても動かし方で全然違うんです。

脂肪の燃焼に必要な栄養をとっているか

姿勢を正す、ゆっくりスクワットを実践すれば

自宅で確実に痩せることが可能です。

でも、ちゃんと脂肪を燃焼するために必要な栄養をとっていますか?

無計画なカロリー制限で栄養不足になっていると、

運動しても脂肪をエネルギーに変える効率が落ちてしまいます。

例えばビタミンB群。

運動してるのに脂肪が減らない原因で一番多いのが

ビタミンB群の不足だと言われています。

ビタミンB1などが不足すると

脂肪・糖質・たんぱく質の代謝がスムーズにできません。

よく口内炎ができる人や、

イライラやストレスを感じることが多い人はビタミンB群が不足しています。

日本人の平均摂取量は1日に必要な摂取量の80%程度。

特にダイエット中の人は不足しやすい傾向があります。

ダイエット中の栄養不足を予防するために

体に必要なのはビタミンB群だけではありません。

その他のビタミンやミネラルも

体を健康に保ち、脂肪を燃焼させるために必要です。

カロリーを低く抑えて栄養不足を補うなら、

健康食品やサプリメントを上手く使うのがコツです。

例えば青汁は栄養満点でおすすめです。

私は青汁の味が苦手なので、

粒の形で手軽に飲み込める「酵素青汁111選セサミンプラス」を飲んでいます。

青汁のサプリメントで顔色改善

酵素青汁111選セサミンプラスは青汁の栄養素を

2粒で37.8杯分もとることができ、

ダイエット中の栄養不足を補うのにぴったりなサプリメントです。

もみあげ付近のニキビが広がってきた人へ【朝食を変えて改善できる】

もみあげのニキビ

昨日、外出先で立ち寄ったカフェで

こんな会話が聞こえてきました。

「もみあげにニキビができたんだけど、だんだん広がってきて困ってる…」

私も経験がありますが、

もみあげ付近のニキビって治りにくい。

何もしないと広がってきます。

何か良い対策がないのか気になったので、

知り合いの皮膚科のお医者さんに相談してみました。

スキンケアより内臓のケアが大事

ニキビに悩んでいる人は、

今でも自分なりにスキンケア用品を使っていますよね。

もしあなたが何を使ってもニキビが治らないなら、

原因は内臓にある可能性が高いです。

特に美肌と関係が深いのが肝臓です。

食事に含まれる有害物質や不要物が体内に入り込んだ後、

肝臓が代謝・分解して無害化してくれています。

肝臓ともみあげニキビ

さらに肝臓は栄養の貯蔵庫の役割も果たしています。

ビタミンA、D、Eなどの脂溶性ビタミンは

肝臓で貯蔵されます。

鉄や胴などのミネラルも肝臓で一度蓄えられます。

貯めた栄養を必要なときに放出することで、

体の健康を保ってくれます。

こうした解毒機能や貯蔵機能が落ちてくると、

肌の再生が上手くいかず肌荒れになったり、

血色が悪くなってしまいます。

肝臓は食生活が7割

肝臓に悪いものと言えばアルコールですね。

でも、お酒を飲まなくても肝臓に負担をかけることがあります。

例えば甘いものや脂っこいものの食べ過ぎです。

もみあげニキビと偏った食生活

偏った食生活を続けると、

肝臓に中性脂肪が貯まる脂肪肝になってしまいます。

ときどき、ダイエットを始めたらニキビが治る人がいるのは

食べ過ぎで肝臓が弱っていたから。

ただし、甘いものや脂っこいものを我慢しても

栄養が偏って足りていないと肝臓は回復してくれません。

朝食でニキビ予防ができる

食生活の見直しって

簡単に言いますがものすごく難しいですよね。

特に夜はお腹がすくし、

飲み会などのお付き合いもあります。

知り合いのお医者さんが言うには、

一番手軽に食生活を改善したいなら

朝食だけ変えるのがおすすめなんですって。

朝食で肝臓に良い栄養をたくさんとって、

炭水化物を控えるたけで

ニキビが予防できた事例をたくさん見てきたそうです。

朝食はパンだけという生活の人には

朝食改革は特におすすめです。

スムージーを作るのも良いのですが、

栄養バランス的に考えると青汁が一番だと思います。

ただし、美味しくないと毎朝飲めないんですよね。

青汁にも色々なものがありますが、

雑誌でよく紹介されてる「すっきりフルーツ青汁」は美味しいです。

もともとダイエット向けの商品なんですが、

ダイエット効果よりも

肌荒れに良いという口コミが増えてる珍しい青汁です。

朝食だけ炭水化物をとらないようにして、

朝食をビタミンやミネラルを補給できるものに変える。

これを続けるとニキビができにくい体質に変わっていきます。

顔の傷に日焼け止めを塗って大丈夫か?お医者さんに聞いてみた

顔の傷に日焼け止め

顔にケガをして傷ができてしまった…

顔の傷って目立つので気になりますよね。

ところで、顔の傷に日焼け止めを塗っても大丈夫なのでしょうか?

跡が残らないように、

お医者さんに確認してみました。

日焼け止めは必須だった

お医者さんに傷に日焼け止めを塗って大丈夫か聞いてみました。

すると、即答です。

「絶対に塗って下さい。」

「塗らないなら包帯や絆創膏などで日光から守って」

怪我した後、紫外線対策をしなかった場合、

ほぼ確実に傷跡に色素沈着が起きてしまうんですって。

日焼け止めを塗らないとヤバイ理由

なぜ色素沈着してしまうのか?

お医者さんによると、

もともとメラニン色素の目的が細胞を守るためのものだからなんですって。

怪我をした部分は、

紫外線から身を守る皮膚がなくなっている無防備な状態です。

この状態で紫外線からのダメージを抑制するには、

メラニン色素を大量に分泌するしかありません。

傷と日焼け止め

通常なら肌が生まれ変わるごとに

メラニン色素が外に押し出されて消えていきます。

しかし、傷を受けた場所が何度も紫外線にさらされると、

体が「この場所にはメラニン色素が必要だ」と記憶してしまいます。

一度記憶してしまうと、

何年経っても色素沈着が残ってしまう場合があるのです。

切り傷におすすめの日焼け止めは?

傷を綺麗に治すために日焼け対策は必須です。

でも、普通の市販の日焼け止めでは

紫外線吸収剤が傷によくなさそうだし、

美白して色素沈着を解消してくれません。

顔の傷を徹底的に綺麗にしたいなら、

紫外線吸収剤が入っていないノンケミカルで、

美白も同時にできるものがおすすめです。

例えば「ミネラルCCクリーム」のような日焼け止め。

傷隠しもできるし、日焼け止めと色素沈着の予防が同時にできます。

【詳細はこちらから】