最近、メンズファッションについての話題が多くなっています。
質問をいただいたりして、とっても嬉しいです♪
今回も、こんな質問が届きました。
大好きな彼氏の誕生日プレゼント、喜んでほしいですよねえ。
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています
最近、メンズファッションについての話題が多くなっています。
質問をいただいたりして、とっても嬉しいです♪
今回も、こんな質問が届きました。
大好きな彼氏の誕生日プレゼント、喜んでほしいですよねえ。
街コン運営スタッフの経験からファッションについてお話してきました。
特に「街コンでモテる男とモテない男の違い」は大きな反響がありまして、とても嬉しいです。
今回、こんな質問をいただきました。
この経験、私もよくありました。
お店で見た時には「かっこいい!」って思ったのに、後日着てみると「あれ…?」ってなる現象。
原因があったんです。
失敗しない服選びについて考える前に、ファッションの基本を確認したいと思います。
ファッションは、全体の組み合わせで印象が決まります。
…当たり前ですよね?
1着100万円のジャケットを着たとしても、
ズボンがよれよれで汚かったらダサいファッションの完成です。
「言われなくても分かってる!」っていうツッコミが聞こえてくるようですが、あなたは本当に実践できていますか?
男性が服選びで失敗しやすいのは、単品で買うからです。
例えばこんなパターン。
これ、危険な行動パターンなんですけど分かりますか?
Tシャツを買うのがダメなんじゃないですよ。
この行動パターンで危険なのは、全身コーデのイメージがあやふやなまま服屋に行く点です。
服選びが得意な人は、「今年の春・夏はこんなコーデをしよう→このズボンに合うトップスを買おう」と考えます。
服選びが苦手な人は、服屋に行ってから「何を買おう?」と考えています。
事前に考えているのは「涼しい服を買いに行こう」という漠然としたイメージ。
そして陳列された商品を見て、サイズが合うか確認して買って終了。
ファッションは全体で決まるのに、全体像をイメージしないまま単品の商品を買うから失敗するんです。
典型的な失敗パターンから脱出するには、事前のイメージが大事です。
まずは、ズボンを決めておきましょう。
「今持っているこのズボンに合う服を買おう。色は白で。」
せめてこれぐらいのイメージが欲しいですねえ。
そして、必ず決めたズボンを履いて買いに行きましょう。
カッコいいズボンがない場合は、こちらの記事を参考にしてくださいね。
服屋では、ひたすら気になった服を試着して実際に全身コーデを作って買います。
単品のデザインでは判断しません。
ただ、この方法は慣れないうちは時間がかかるのが難点。
慣れてくると自然と全身コーデのイメージが固まって効率よく服を選べるようになりますが…
最初は今までの倍は時間がかかるでしょう。
「そんな面倒なこと誰がするんだ!」っていう声がまた聞こえてきました^^;
確かに大変ですよね。
ところで、最初に言ったファッションの基本って覚えてますか?
「ファッションは全体の組み合わせで印象が決まる」
ファッションがややこしいのは、全体で決まるものなのに単品で売っていることです。
最初から全身コーデで売ってくれれば問題は解決すると思いませんか?
全体像のイメージができてないのに、単品を無理やり組み合わせようとするから失敗するんです。
私はこのことに気づいてから、服選びがすごく楽になりました。
服屋で買うときは、基本的に上下セットものを買います。
メンズで上下セットのものって少ないんですけどね…
私は最近、楽天市場などで全身コーデを扱っているショップで買うことが多くなりました。
すごく楽なんですよねえ。
全身コーデを自分で作るのは難しいけど選ぶのは簡単です。
街コン運営スタッフを経験したことからファッションのお話をしたところ、ご質問メールをいただくことが増えました。
思わぬ反響で本当に嬉しいです♪
さて、今回もこんなご質問をいただきました。
以前、「街コンでTシャツはありか」という回でもお話しましたが、
大人の男性ファッションはカジュアルさとドレス感(フォーマル)のバランスが大事です。
パーカーは素材・シルエットがカジュアルです。
ですので、パーカーにフォーマルな要素をプラスしようとすると色がポイントになります。
パーカーでも、使う色を黒、白、グレーの3色にまとめると大人っぽさが出てきます。
モノトーンコーデですね。
色使いでドレス感(フォーマルな要素)を出すことで全体のバランスがとれます。
パーカー好きな人の多くは、グレーのパーカーを持っていると思います。
グレーのパーカーって何気なく着ちゃうんですが、お洒落に着てる人は少ないです。
以前、「街コンでパーカーはありか」という回でもお話しましたが、カジュアルなパーカーにはフォーマルな要素を持った小物を使うのも手です。
例えば、このコーデ。
グレーのパーカーに、白Tシャツ、デニムという定番スタイルですよね。
でも、どこかオシャレな感じがするのは靴とブレスレットのおかげです。
ファッションは、手首・足首・首の3首に何を使うかで印象を大きく変えることができます。
このコーデでは、このシンプルなブレスレットが大人っぽさをプラスしています。
「街コンでパーカーはありか」という回では腕時計で差をつけることを提案しましたが、どちらも同じ効果を期待できます。
腕時計やブレスレットは男性の数少ないアクセサリー。
今持っている服を最大限に魅力的に見せたいなら、
ブレスレットなどの小物で差をつけると違ってくるんですよねえ。