水に浮く米粒と浮かない米粒の違いとは?捨ててた人は損してた!

「あれ?米粒が水に浮いてる…」

お米を研ごうとしたとき、水に沈む米粒と浮いてくる米粒がありますよね。

沈む米粒と浮く米粒は何が違うのか?

詳しく調べてみました。

米粒が水に浮く理由とは

米粒が水に浮く原因はなにか?

まず結論から言うと、原因のほとんどが「米ぬか」です。

米粒の周りを覆っている米ぬかには油分がたっぷり含まれています。

油は水に浮きますよね。

だから米粒も水に浮くことがあるのです。

米が水に浮く

基本的には、それ以外に違いはありません。

栄養価が低いとか、傷んでいるというわけではないので捨てる必要はないのです。

ちょっと安心。

ただし!

水に浮く米粒のほとんどが安全ですが、なかには捨てたほうがいいものもあります。

捨てたほうがいいもの、食べて良いものの見分け方を紹介します。

研いで沈むなら問題なし

本当に米ぬかが原因で浮いているのか?

この点については、見分けるのは簡単です。

米粒が水に浮く原因

米粒をつまんで、少し洗ってみてください。

米ぬかが原因で浮いていたなら、すぐ沈むはずです。

見本用に用意した画像のお米も、ちょっと触ったらすぐ沈みました。

米粒が水に浮く理由

実際にお米を研ぐ時も、2回ぐらい水を入れ替える頃には浮いてるお米は少なくなりますよね。

洗って沈むなら安心。

基本的にはこの考え方でOKです。

何度研いでも浮いてくる場合は?

さて、問題はここからです。

何度研いでも米粒が浮いてくる場合は大丈夫なのでしょうか?

何度研いでも浮いてくる場合、主な原因は3つです。

・胴割れした米粒

・虫や虫の卵

・プラスチックなどの異物

安いお米に多いのが、米粒が割れてしまうこと(胴割れ)。

粒を見るとお米が半分になっていたり、バラバラになっていることがあります。

この状態のお米は食べても問題ありません。

普通のお米と同じように真っ白なら基本的には食べてもOKです。

味も変わらないので、神経質になる必要はありません。

お米が水に浮く

問題なのが残りの原因ですね。

虫・虫の卵やプラスチックなどの異物だった場合は、食べたくありません。

見分け方のポイントは色です。

虫がついた米は変色する

お米に虫がついていたり、虫の卵が混じっている場合は色で分かります。

茶色っぽくなったり黒っぽく変色するのです。

浮いているものを手にとってみて、明らかに変色していたり米粒に見えないものは捨てましょう。

変色していないなら基本的には大丈夫です。

水に浮く米粒

プラスチックなどの異物の場合も手に取ると分かります。

色が違ったり、変な感触がするはず。

明らかに見た目や感触が違うものは捨てること。

異物混入は滅多にありませんが、虫がつくことはよくあります。

虫がついた米粒を食べても大丈夫なのですが、気分がよくないので捨てるのが無難です。

食べても大丈夫だよ

水に浮くご飯粒は食べられるのか

いかがでしょうか。

米粒が水に浮いていても、研いですぐ沈むなら問題ありません。

捨てるのはもったいないですよ。

虫がついていた場合は、米びつの中の米を全部出してくださいね。

我が家は昔、対処が遅れて虫が大量に湧いたことがありましたから…

今思い出してもゾッとします。

スポンサーリンク