木造倉庫を解体したい。
そこで気になるのが、解体費用の相場です。
いくらぐらいが妥当なのか?
良い業者の見つけ方は?
解体の実態についてお話します。
本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク解体費用の相場は?
まずは解体費用の相場です。
ざっくり言うと、坪単価で2万円~3万円ぐらいだと思ってください。
ただし、これは最低限の目安です。
坪単価の相場だけ見て「20万円以下で解体できそうだな」と考えるのは早すぎます。
解体費用は、広さ・材質・工期・周辺の状況などで大きく変動します。
季節によって変わることもあります。
では、費用が上がる条件とは何か?
細かく見ていきましょう。
費用が変わる条件とは
解体費用を押し上げる原因。
主要なものを箇条書きしてみました。
・隣の建物との距離が近い
・庭石など作業しづらいものがある
・防音など特別な配慮が必要
・時間帯に制限がある
・解体後の整備工事
特に大事なのは周辺の道路状況。
重機が入れるかどうかで、金額は大きく変わります。
倉庫と他の建物の距離も大事です。
もし密着している場合は、切り離し工事が必要になるので費用が上がります。
どこまで金額に反映するかは、業者しだい。
だからこそ複数の業者に見積もりをとる必要があります。
手数料に注意
相見積もりをとる際、注意してほしいことがあります。
解体工事以外の費用が、きちんと含まれているかどうかを確認してください。
書類作成・提出費用
養生費
清掃
まともな業者なら、手続きから廃棄処分までトータルの見積もりを提示してくれます。
でも、なかには不親切な業者もいます。
あとから「これは別料金」と言い出す業者も、ゼロではないのです。
金額だけ見て飛びつくのは絶対にNG。
安くても廃棄物を不法投棄している業者だったら嫌ですよね。
公正で信頼できる業者を見極めましょう。
地元業者の見つけ方
倉庫の解体を業者に頼むなら、少なくとも3社は相見積もりをするべきです。
ところで、地元業者の効率的な見つけ方をご存知でしょうか。
「地域名+解体業者」で検索するよりも、もっと良い方法がありますよ。
私のおすすめは、あなたのお住まいの商工会議所のホームページを見ること。
ホームページには企業(会員)の一覧表があるはずです。
建設業のカテゴリを見れば、地元の業者がすぐに見つかります。
ただし解体業を行っていない会社も混ざっているので、最後は企業ホームページを見て業務内容を確認してください。
他には都道府県のホームページで建設業許可業者一覧も使えます。
一覧の中から、解体業の許可をとっている業者を探すことができます。
地元業者が安いとは限らない
見積もりをとるとき、地元の業者だけを呼ぶのは考えものです。
もし私が今から3つの会社に見積もりを依頼するなら、こうします。
②地元の業者から2社
複数の業者の見積もりをとるなら、必ず全国規模の業者を1つ入れましょう。
常に地元の業者が安いとは限りません。
競争が少ない地域では、全国規模の業者のほうが安い場合もあります。
サービスの質でも、地元の業者が必ず上だとは言えません。
最近はツイッターなどSNSの影響で、全国規模の業者の対応が良くなっているという話も聞きますよ。
全国規模の業者を呼ぶなら「解体工事110番」なんてどうでしょう。
料金体系が明確で比較するにはちょうどいいです。
↓↓↓↓
【解体工事110番の詳細はこちら】