弓道の弦は試合直前に新品に替えても大丈夫?

弓道

弓道の試合の日が近づいてきた!

準備を進める中で、気になるのが弦です。

「結構使ってるから、新品に替えておこう」

ちょっと待った!

試合直前に新品に替えるなら、やっておくべきことがあります。

ぶっつけ本番だと的中率に悪影響があるかもしれませんよ。

弓把の高さが安定しない

1番的中率に影響するのが、弓把の高さです。

(把は正確には弓へんに巴)

弓把

新品の弦は、弓把の高さが安定しにくいと言われています。

一般的には、弦の交換は試合の一週間前から3日前までに済ませるべきです。

では、試合の前日や当日に交換するのはダメなのでしょうか?

大丈夫。

方法はあります。

製品によって差があるのですが、40射程度で安定し始めると言われます。

巻藁などで、試射しておきましょう。

素引きでは効果が薄いので、巻藁練習で対処します。

中仕掛けの安定性も変わる

中仕掛け

新品の弦に取り替えたら、中仕掛けを作りますよね。

これも、作ってすぐ本番はよくありません。

・中仕掛けと弦の馴染み具合

・実際に取懸けしたときの感触

微妙な変化が、本番の的中率に大きく関係する可能性もあります。

個人的には、中仕掛けに慣れていないと的中率が下がる気がします。

全く根拠のない思い込みレベルですが「違和感」は一つでもなくしましょう。

弓の強さによっても変わる

15kg以上の強めの弓を使っている人は、弦への影響が大きいです。

弓道と弦

私は伸び寸の「響」という弦をよく使います。

弓は15.5kgです。

この組み合わせだと、最初の50射は全く弓把が安定しません。

10射ごとに調整が必要なほどです。

強い弓を使っている人ほど、直前の弦交換は不安定になりがち。

1週間前に交換する癖をつけましょう。

替え弦は大丈夫?

実は私は試合で弦を切ったことがありません。

でも、替え弦の準備は入念にしていました。

あなたの替え弦、使い慣れていますか?

・全くの新品

・古くていつ買ったか分からない

こんな状態の替え弦は絶対にNGです。

弓道

私は高校生のとき、県大会でこんな事件を目撃しました。

1射目で弦切れ

替え弦の1射目で弦切れ

4寸伸びだったため、替え弦が見つからない

弦がなくて棄権の危機

他校の生徒から譲ってもらい続行

他校の生徒だったのですが、棄権になる一歩手前でした。

4寸伸びの人は少ないと思いますが、替え弦はしっかり準備しておきましょうね。

古い弦は切って取り替えるほうがいいのか?

弦の交換をするとき「弦を張った状態で切って交換するほうがいい」と聞いたことはありませんか?

わざと弦切れをすることで、弓の疲労蓄積を解消できる。

そんな理由で語られることが多いです。

実際には、そんなことする必要はありません。

特にグラス弓、カーボン弓なら全くの無意味。

周りに迷惑をかけるだけなのでやめましょう。

もしあなたが使っているのが竹弓だったとしても、効果はほとんどありません。

わざとハサミを入れて切るのは、思わぬ事故につながるリスクのほうが高いです。

古い弦のまま試合に出るのはやめよう

弓道

今、弦を交換するか悩んでいるならすぐ替えてください。

本番で弦切れを起こすと、仲間の的中率にも大きく影響します。

私は今まで何年も弓道を見てきましたが、弦切れを起こした人の後ろの人が中ったのを見たことがありません。

感覚的には30射0中ぐらいでしょうか。

目の前で弦切れされると、切った本人以上にリズムや集中力が乱れるのでしょう。

試合前の準備は万全に。

道具も、心も。

確定申告の納付書の入手方法は?こんな場所でもらえる

確定申告の納付書入手方法

確定申告の書類がようやく完成!

あとは提出するだけ…

「あれ!?納付書ってどこで入手できるの?」

意外と知らない納付書の入手方法について、いくつかご紹介します。

控えと一緒に貰う

確定申告を郵送で提出する人は多いと思います。

確定申告

控えをもらうために返信用封筒を同封しますよね。

そのときに「一緒に納付書も送って!」とお願いすることもできますよ。

返信用封筒に、簡単なメモ書きを添えるだけで良いんです。

私の場合は、こんなメモを書いています。

確定申告の納付書入手方法

字が汚くてすみません…勘弁してください(笑)

決まった書き方はありませんが、長々とした文章は必要ありません。

「控えと納付書を送ってほしい」と伝わればOKです。

返信用封筒は納付書が入ればなんでもOK。

私は角2の封筒を折りたたんで同封することが多いです。

切手は念のため140円分(100g以内)貼っています。

切手代の料金体系は時々変わるので、確認してくださいね。

郵便局にもある

郵便局

納付書は郵便局にも置いてあります。

ただし、品切れの場合もあります。

さらに、簡易郵便局では納付書は置いていません。

そもそも納付もできません。

公共料金の支払いができる郵便局なら、品切れでなければ置いてあるでしょう。

銀行もある

納付書は銀行にも置いてあります。

案内の人に声をかければすぐにくれますよ。

銀行

銀行も、たまに品切れになっていることがあります。

大抵の場合はすぐに入手できると思います。

コンビニはダメ

コンビニでは納付書は手に入らないようです。(2017年現在)

以前「なんでないんだ!」と怒鳴り散らしている人を見たことがあります。

見苦しいのでやめましょうね…

怒る人

ちなみに、税額が30万円以下の人はバーコード付き納付書を使えばコンビニでも納付できます。

バーコード付き納付書は、確定申告書類を提出するときに税務署で「コンビニ用の納付書ください」と言いましょう。

もちろん、最初にご紹介した郵送で請求することも可能です。

けっきょく口座振替が1番楽です

いかがでしょうか。

納付書の入手方法をいくつかご紹介しました。

ただ、私は現金納付よりも振替納税をおすすめします。

自動的に口座振替で引き落としてくれるので、納付する手間が省けます。

確定申告の説明冊子に、このようなページがありますよね。

確定申告書の振替納税

これに必要事項を記入して、確定申告書類と一緒に送るだけでOK。

一度出しておけば、ずっと口座振替で納付できます。

ちょっと書くだけで、税務署や銀行に行かなくて済みますよ。

ちなみに、個人事業主の人は仕訳作業で苦労しませんでしたか?

特に煩雑になりやすいのがガソリン代です。

個人事業主とガソリン代

ガソリン代って、税務調査で厳しく見られるポイントなんですよ。

実は、個人事業主用のガソリンカードを使えば管理が楽になるし、税務調査でも印象がよくなるんです。

気になる人は「審査無しガソリンカードは税務調査対策にも便利だった」をご覧ください。

ココア効果で記憶力を上げる方法!正しい飲み方はこれだ

ココアの飲み過ぎは太るか

最近、ココアの健康効果が注目されています。

特に記憶力とココアの関係については、大きなニュースになりました。

ココアの効果を最大限に発揮するためにはどう飲めばいいのか?

具体的な方法を調査しました。

記憶力を上げる1番良い飲み方

記憶力を高める効果が確認されたのは、フラバノール(フラボノイド)という成分。

ココアに豊富に含まれるポリフェノールの一種です。

ココアの効果

でも、私は少し心配です。

「ココアが記憶力を高める。」

この言葉がひとり歩きしている気がします。

記憶力を高めるといっても、飲んですぐは高まりません。

即効性は証明されていないんです。

ニュースになったコロンビア大学の実験では、飲み始めて3ヶ月後に記憶力アップ効果が確認されました。

つまり、効果を得たいなら3ヶ月飲み続ける必要があるのです。

おすすめは、朝食と寝る前にココアを1杯ずつ飲むこと。

毎日飲む習慣をつけることで、記憶力アップ効果が期待できます。

ココアでどれだけ記憶力が上がるのか

グラフ

記憶力が上がる。

嬉しい効果ですが、具体的にはどれぐらい上がるのでしょうか。

コロンビア大学の実験では、50才~69才の人たちに記憶力テストを行いました。

実験は3ヶ月間。

ココアを飲む前と飲み始めてから3ヶ月後。

どのような変化があったか比べたのです。

すると、3ヶ月後には記憶力が20才ぐらい若返ったのです。

元気な人

50代、60代の人たちが30代や40代相当の記憶力を取り戻した。

これってものすごい変化です。

ただし、若い人の記憶力が倍になるかというと、そこまでは確認されていません。

ココア効果は「記憶力を高める」というより「低下した記憶力が回復する」と言うほうが正しいかもしれません。

ココアは1日どれぐらいの量を飲めがいい?

ココアの効果

ココアを飲む量は、1日コップ2杯程度がおすすめです。

ココアにも色々ありますが、おすすめはカカオ70%以上のココア。

ミルクココアよりも苦味がありますが、フラバノールをたくさん飲むことができます。

ココアの効果

調整ココアは避けましょう。

糖分が多く、太る原因になるかもしれません。

ココアを飲む時間で効果は変わる?

時計

これまでのココアの実験では、飲む時間帯による違いは確認されていません。

今分かっていることはたった1つ。

継続することで効果を発揮する

ココアはカフェインが少ないので、夜に飲んでも大丈夫です。

(コーヒーの1/10程度)

自分の生活スタイルに合わせて取り入れましょう。

一緒に食べると効果が上がるものは?

抗酸化作用の高いフラバノール。

この効果を最大限に高めたいなら、アーモンドも合わせて食べるのがおすすめです。

ココアとアーモンド

アーモンドに含まれるビタミンEも抗酸化作用が高い栄養素。

相乗効果が期待できます。

ココアにチョコを合わせても悪くはありません。

でも、相乗効果という点ではイマイチ。

ナッツ類と合わせるのが1番です。

チョコレートではダメなの?

チョコレート

ココアもチョコレートも原料は同じカカオ豆。

「それなら、チョコを食べてもいいのでは?」

いちいちココアを作るのは面倒。

チョコで良いなら助かります。

でも、ちょっと待った!

チョコレートには落とし穴があるんです。

一般的なチョコレートには、フラバノールは0.5%ぐらいしか入っていません。

フラバノールって苦いんです。

甘いチョコには、ほとんど入っていません。

チョコレートで顔色を良くする

カカオ70%以上のチョコならフラバノールを補給することはできます。

それでも、ココアよりは少なめ。

40グラムは食べる必要があるので、結構大変です。

勉強の効率はアップするか?

記憶力を上げたい人といえば、受験生です。

ココアは「低下した記憶力を改善する効果」は確認されています。

もし今のあなたの記憶力がベストの状態なら、それほど効果は感じないでしょう。

ただし、ココアにはリラックス効果もあります。

ストレスを軽減することで、勉強の効率アップにつながるかもしれません。

勉強でイライラ

イライラして集中できない日には、ココアをおすすめします。

ココア以外にも勉強に集中する方法はあります。

詳しくは「イライラして勉強できない!」をご覧ください。

まとめ

いかがでしょうか。

ココアの効果を最大限にしたいなら

・3ヶ月以上飲み続ける

・アーモンドと一緒に食べる

この2つを実践してみましょう。

コーヒーと違い、カフェインは少ないので夜に飲んでも安心です。

ココアにはまだ解明されていない健康パワーがあると言われています。

積極的に飲みたいですね。