個人事業主とガソリン代【自宅と事務所の通勤で費用計上できるか】

御仁事業主で通勤用の車とガソリン代

個人事業主として仕事をしていると、

費用計上・仕訳で悩むことが多いです。

今回、こんなご質問をいただきました。

「個人事業主で自宅と事業所は別の場所にあります。

車で通勤した場合のガソリン代は、必要経費に計上できますか。」

事業に必要なガソリン代は計上できる

自宅と事務所が離れていて、

通勤に車を使っている。

この場合はガソリン代を計上することができます。

ただし、車をプライベートでも使用するのであれば按分する必要が出てきます。

税務調査では、私費と事業費が混じりやすい科目は必ずチェックされます。

ガソリン代もその1つです。

ガソリン代のうち、何割が事業用なのか説明できるようにしましょう。

按分についての具体的な方法については「ガソリンカードで税務調査も便利になる」とご覧ください。

ガソリンカードは個人事業主の強い味方

車をたくさん使う業種の場合は、

ガソリン代専用のカードを作ることをおすすめします。

理由としては、按分が必要な費用科目だからです。

1枚のクレジットカードで仕入れ・事務用品の購入・ガソリン代の支払い…

全部混ぜてしまうと、

ガソリン代の計上がとても面倒になります。

仕訳も大変だし、決算のときのチェックも煩雑になります。

できればガソリンカードを作るのがおすすめ。

ガソリン代を支払った日時などが記録された明細が手に入るので、

ガソリン代を計上する説明用の資料として使えます。

個人事業主でもガソリンカードは作れるのか

個人事業主にとっては、

クレジットカード、ETCカード、ガソリンカード…

何を作るにしても審査を通すのが大変ですよね。

でも、ちゃんと個人事業主向けのガソリンカードも存在します。

どんなカードかについては以前「個人事業主のガソリンカード」でご紹介しています。

使えるものはドンドン使って、

事業に集中できる環境を作りましょう。

 

パーカー以外で気軽でかっこいい上着は?男性の上品コーデにおすすめ

パーカー以外で気軽に着られるメンズファッション

春・夏になると服の選択肢が減って困る!

そういう男性は結構多いみたいです。

昨日もこんな質問をいただきました。

「パーカー以外で気軽に着られる上着はないですか。春・夏はパーカーばかり着ている状態です。」

「気軽に」というにがポイントですね。

ジャケットは対象外ということみたい。

カーディガンを使わないのはもったいない

以前「汗染みが目立たない男のデート服」でも触れましたが、

カーディガンはパーカーよりも使いやすいアイテムだと思います。

Tシャツの上からサラッと羽織るだけでいいし、

汗だくになっても汗染みを目立たなくしてくれます。

グレーのカーディガン

こういう定番のグレーのカーディガンもいいし、

ジャケットみたいな形のカーディガンも使いやすいです。

ジャケット風のカーディガン

ちょっとフォーマルにしたいけど暑いのはいや!

そういう時にジャケット風のカーディガンはかなり使えます。

見た目は高級感があるのにかなり安い!

ファッションにお金をかけたくない人の味方です。

意外と合わせやすいデニムシャツ

アウターにシャツを着ている人は多いと思いますが、

デニムシャツを食わず嫌いしてませんか?

デニムシャツ

着てみると案外着回ししやすいアイテムです。

特に夏はボーダーTシャツとの相性がいいですね。

爽やかな夏らしいコーデに仕上がります。

女子ウケがいい春・夏アウターは?

私の知人の女性たちにアンケートをとると、

春・夏のメンズのアウターはカーディガンが人気でした。

特に、形がジャケット風のカーディガンが良いみたい。

知り合いに読者モデルをやってる子がいるんですが、

その子のイチオシはこのカーディガン。

読者モデルイチオシのジャケット風カーディガン

やっぱりモノトーンコーデがモテるんですって。

以前街コン後のデート服選びについてお話しましたが、

モノトーンコーデは清潔感を出しやすい。

しかも失敗が少ないので

迷ったらモノトーンコーデをおすすめします。

 
>>もっとモテる服を見てみる

 

箕面の滝に近い大日駐車場は夜停められるか

夜の箕面の滝

北摂で毎年多くの人が訪れる名所、箕面の滝。

マイナスイオンいっぱいで、

ものすごく癒やされます。

ところで、箕面の滝って夜どうなってるか知ってますか?

夏はライトアップしてる

毎年7月下旬から8月にかけて、

箕面の滝では夜間のライトアップが行われます。

とっても幻想的なので、

カップルの夏のデートスポットとしてもおすすめです。

灯籠もいっぱい灯されていて、

別世界のようです。

箕面の滝のライトアップ

箕面の滝の近くの大日駐車場は夜はライトアップ期間だけ

箕面の滝に一番近いのは大日駐車場です。

普段、大日駐車場は17時でしまってしまいます。

ライトアップ期間中だけは夜もあいてるんですが、

満車の場合も多いです。

夜に行くなら、箕面駅前の第一・第二駐車場がおすすめ。

この2つの駐車場なら、

普段から深夜12時半まで空いてます。

(紅葉シーズンの場合は違う対応が必要です。詳しくはこちらを参照

普段の箕面の滝の夜は高性能ライトが必須

ライトアップ期間中ではない場合は、

夜に箕面の滝まで行くのはおすすめしません。

道中も街灯が少ないので、

こんな不気味な雰囲気に…

夜の箕面の滝

肝心の滝周辺には街灯がないので真っ暗。

かなり高性能なLEDライトがないと見えにくいし撮影は不可能です。

スマホのライトぐらいでは全然ダメなので、アウトドア用の本格的なライトを持って行きましょう。