母の日に贈るカーネーション。
花言葉は色によって多少違いますが、基本的には愛情を意味します。
ところが、一つだけ仲間はずれがあるんです。
黄色のカーネーションの花言葉は…
・嫉妬
・愛情のゆらぎ
・友情
・美
友情や美は分かります。
でも、軽蔑・嫉妬・愛情のゆらぎって!
なぜ黄色だけこんなに悪い花言葉なのか。
気になったので調査しました。
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています
母の日に贈るカーネーション。
花言葉は色によって多少違いますが、基本的には愛情を意味します。
ところが、一つだけ仲間はずれがあるんです。
黄色のカーネーションの花言葉は…
・嫉妬
・愛情のゆらぎ
・友情
・美
友情や美は分かります。
でも、軽蔑・嫉妬・愛情のゆらぎって!
なぜ黄色だけこんなに悪い花言葉なのか。
気になったので調査しました。
部屋でリラックスしていたら、何か小さいものが動いてる。
よく見ると…ゴキブリの赤ちゃん!
ひー!どこから入ってきた!?
調べてみると、意外な侵入経路があるようです。
・どこから入ってくる?
・対処法は?
この2つについてお話します。
まず、ゴキブリの赤ちゃんの侵入経路トップ3を発表します!
2位:バッグ
3位:家の近所
いかがでしょうか。
ちょっと意外な順位ではないですか?
ゴキブリの赤ちゃんは、基本的には誰かに運ばれて入ってきます。
赤ちゃんなので、長距離は移動できません。
小さいうちは外敵も多いし、厳しい環境では生きられないんです。
大半の時間は、近くにエサがあって安全な場所で隠れています。
最近は通販を利用している人が多いと思います。
amazonとか、便利ですもんねえ。
でも、光には影がある。
ダンボールがゴキブリの赤ちゃんの侵入経路になってることがあるんです。
ダンボールは暖かくて、住みやすい場所なのでしょう。
勘弁してほしいですね。
場合によっては、ダンボール製造工場で入ることもあるそうです。
amazonの倉庫が綺麗でも、宅配業者が清潔にしててもダメなんですって。
そんな赤ちゃんが潜んだダンボールが我が家に来るとしたら…
ちょっとゾッとしますね。
でも、対策は意外と簡単です。
②ゴミ袋に入れて密閉
本当はすぐに捨てるのが理想です。
でも、ダンボールをリサイクルに出す人もいると思います。
ダンボールを長期保管する場合は、必ず袋に入れて密閉しておきましょう。
念のためにゴキジェットを袋の中に吹き付ければ完璧ですが…
そこまでしなくても大丈夫です。
2つ目の侵入経路はバッグ。
そう、あなたがお出かけの時に使うバッグです。
「そんなことありえない!」
怒りたくなる気持ちはわかりますが、意外と多いんです。
例えば飲食店。
椅子の下に荷物置きがありますよね。
食事を楽しんでいる間に、ゴキブリの赤ちゃんが入ることもあります。
場所は飲食店に限りません。
他所の家、駅、デパート…
どこでもリスクはあります。
でも安心してください。
予防する方法もあります。
②装飾が少ないものを選ぶ
③お菓子を入れない
④濡れたまま放置しない
まず1番大事なのは、開けっ放しにしないこと。
チャックをきちんと閉めるだけでも予防になります。
②も大事です。
飾りが多い=ゴキブリが隠れる場所が多いとも言えます。
例えばフリンジバッグ。
ヒラヒラの紐(フリンジ)がかわいいです。
でも、フリンジの隙間は隠れやすい。
残念ですが事実です…
お菓子や水は、ゴキブリを呼び込まないようにするためです。
ゴキブリは何でも食べます。
そして何より水が大好きです。
お菓子が入っていたり、バッグが濡れているとゴキブリを呼んでしまいます。
ゴキブリの赤ちゃんは長距離移動できません。
実はご近所からヨチヨチ移動してきたのかもしれません。
・公園
・庭の花壇
・用水路
ゴキブリってどこにでもいるんです。
住めない場所のほうが少ないのではないでしょうか。
外からの侵入を100%防ぐのは不可能です。
でも、減らすことはできます。
大事なのは定住させないこと。
・キッチン、お風呂場の水気を少なくする
・部屋の湿度を下げる
この3つを守れば、ゴキブリはすぐ出ていくでしょう。
特にキッチンやお風呂場は要注意。
ゴキブリのオアシスにしてはいけません。
エアコンで部屋の湿度を低めに保つのも効果的です。
短期間で何匹かゴキブリの赤ちゃんを見かけた場合。
おそらく、家のどこかで卵が孵ってしまった可能性が高いです。
クローゼットや冷蔵庫の下など、いつも暗くて手入れしてない場所に注目。
ゴキジェットを噴射してみましょう。
ゴキブリは危険を感じれば出ていきます。
家の中に隠れやすそうな場所がないかチェックです。
ゴキブリはどこからでも侵入します。
・連れてこない
・定住させない
この2つがとても大事です。
特にダンボールの扱いは気をつけて。
届いた段階ではゴキブリがいなくても、保管してる間に住み着くこともあります。
ダンボールは出来る限り早く処分しましょう。
特に夏は、ゴキブリの活動期。
エアコンで部屋の湿度を下げるだけでも違います。
部屋の湿度を下げれば、カビやダニも同時に予防できます。
夏はエアコンをつけっぱなしにしても良いのではないでしょうか。
妹の結婚式。
兄・姉はどう行動するべきか悩みますよね。
今回は披露宴中の話です。
私は、以下のことが気になりました。
・何もしなくていいのか?
・お酌してまわるべき?
・他にできることはあるのか?
知り合いにホテルマンがいましたので、話を聞いてみました。