手のひらがかゆい【かゆみ克服体験談】<原因は乾燥肌だった>

手のひら

私はつい2ヶ月前まで、

手のひらのかゆみに悩まされました。

ひどい時には湿疹ができるのですが、

目に見える湿疹がないときでも

かゆいときがありました。

今回は、私のかゆみ克服の体験談をお話します。

皮膚科に行くも病名は分からず

手のひらのかゆみがピークに達した2年前、

皮膚科で診察してもらうことになりました。

しかし、原因は不明。

「ストレスで肌バリアが低下している」と言われ

かゆみ止めだけもらって様子を見ることに。

かゆみがぶり返す

皮膚科でもらった薬で

一度はかゆみが治まったんですが、

しばらくするとかゆくなってきました。

手の乾燥を防ぐために

市販の保湿剤などを使って対策を徹底してみました。

それでも、洗い物をした後や

ゴルフの練習後など、

必ずかゆくなっていたんです。

食器の洗い物

症状が再度悪化

手のひらのかゆみがだんだんと悪化。

無意識のうちにかきむしってしまい、

症状が悪化してしまいました。

悩む人

再度、皮膚科のお世話に…

そこで先生から言われたことは、

「皮膚の見た目が正常になるまで綿の手袋をつけなさい」

「ハンドクリームを使うなら、赤ちゃん用の保湿剤を使いなさい」

ということでした。

綿の手袋は、無意識にかきむしるのを予防するため。

赤ちゃん用の保湿剤については、

大人用のハンドクリームに入っている保存料や香料が

皮膚に合わない場合があるんですって。

赤ちゃん用の保湿剤のほうが

肌の状態が悪いときでも負担が少ないみたいです。

赤ちゃん用保湿剤に挑戦

赤ちゃん用の保湿剤について色々調べているとき、

友達が使っている保湿剤について教えてもらいました。

そのときに教えてもらったのが、

【ファムズベビー】でした。

これも1日2回、寝起きと寝る前に塗るようにしました。

ファムズベビーは皮膚の弱い赤ちゃんのための保湿剤。

もともと皮膚に存在している保湿成分を使っているから、手に優しいです。

手のケアで気をつけること

私は【ファムズベビー】を塗るようになってから、約2週間でかゆみが治まりました。

でも、かゆみがなくなっても油断はできません。

皮膚は回復直後はまだ弱く、

ちょっとの刺激で症状がぶり返すことがあるんです。

結局私は半年間、手のケアを入念に続けました。

本当は症状が治まってから2ヶ月程度で大丈夫なようなんですが、

万が一を考えて半年続けました^^;

皮膚関係のケアは、症状が治まってからが本番。

絶対に油断は禁物です。

目を開けて寝る原因は?【睡眠中の半目対策】<眼輪筋を鍛えよう>

目

目を開けたまま寝ている人って

最近は増えてきているんですって。

睡眠中の半目は、

見られたら恥ずかしいだけじゃなくて

ドライアイの原因にもなっちゃう…

寝起きに目が乾いてる感じがする人は、半目で寝ている可能性が大きいです!

これって実は、対処法があるんですよ。

“目を開けて寝る原因は?【睡眠中の半目対策】<眼輪筋を鍛えよう>” の続きを読む

耳年齢の若返りトレーニング方法【耳の老化予防】

聞こえない人

時々テレビ番組で耳年齢チェックやってますよね。

モスキート音っていう高い音をどこまで聞き取れるかで、

耳年齢がチェックできます。

上の動画の音、どこまで聞こえました?

実年齢の10歳上くらいが聞こえない人が多いみたいです。

私も、実年齢+10歳までしか聞こえません^^;

耳の老化予防方法

「うわ、全然聞こえないよ」

そんな人のために、耳の若返り・老化予防法を調べました。

すると、鼓膜などの耳の器官を保護することと、

耳からの情報を処理する脳のトレーニングが

有効であることが分かりました。

①耳を休ませる

耳は寝ている時も起きている時も

絶えず働いている器官です。

特に振動し続ける鼓膜は、

ダメージを受けやすい部分。

鼓膜は皮膚に似た薄い膜がいくつか組み合わさっていて

体内の水分が不足すると乾燥してしまいます。

水分補給やビタミンをとるなど、

美容にいいとされてることは鼓膜の保護にも有効です。

耳を保護

また、耳栓で1日数分間、耳を休ませてあげることも有効です。

②音を聞き分けるトレーニング

私たちは普段から多くの音を聴き続けています。

そして脳に伝わった音を取捨選択して、

音として認識しています。

たとえば、人がたくさんいる街なかでは、

私たちは様々な音をずっと聞いていますが、

そのほとんどを「ガヤガヤ」とした騒音として、

漠然と認識していますよね。

都会

こうした取捨選択は生きていく中で不可欠なのですが、

聞き流すことばかりしていると、

細かな音を選別して拾う力が落ちてしまいます。

この「聞き分ける能力」はトレーニングで向上することが可能です。

耳自体の老化は進んでも

聞き分ける力が大きければ日常生活で

人の会話が聞き取れないということも減ってきます。

聞き分けるトレーニングは、心がけ次第でいつでもできます。

例えば好きな歌手がいる人なら、

歌手の歌声ではなくベースの音や

コーラスの声を集中して聞いてみてください。

音楽鑑賞

また、クラシック音楽をきく時は、

フルートの音をずっと追いかけたり

ビオラの音にだけ集中する。

数多くの音の中から目的の音だけを聞き取る訓練をすることで、脳の処理能力が向上します。