個人事業主とガソリン代【自宅と事務所の通勤で費用計上できるか】

御仁事業主で通勤用の車とガソリン代

個人事業主として仕事をしていると、

費用計上・仕訳で悩むことが多いです。

今回、こんなご質問をいただきました。

「個人事業主で自宅と事業所は別の場所にあります。

車で通勤した場合のガソリン代は、必要経費に計上できますか。」

事業に必要なガソリン代は計上できる

自宅と事務所が離れていて、

通勤に車を使っている。

この場合はガソリン代を計上することができます。

ただし、車をプライベートでも使用するのであれば按分する必要が出てきます。

税務調査では、私費と事業費が混じりやすい科目は必ずチェックされます。

ガソリン代もその1つです。

ガソリン代のうち、何割が事業用なのか説明できるようにしましょう。

按分についての具体的な方法については「ガソリンカードで税務調査も便利になる」とご覧ください。

ガソリンカードは個人事業主の強い味方

車をたくさん使う業種の場合は、

ガソリン代専用のカードを作ることをおすすめします。

理由としては、按分が必要な費用科目だからです。

1枚のクレジットカードで仕入れ・事務用品の購入・ガソリン代の支払い…

全部混ぜてしまうと、

ガソリン代の計上がとても面倒になります。

仕訳も大変だし、決算のときのチェックも煩雑になります。

できればガソリンカードを作るのがおすすめ。

ガソリン代を支払った日時などが記録された明細が手に入るので、

ガソリン代を計上する説明用の資料として使えます。

個人事業主でもガソリンカードは作れるのか

個人事業主にとっては、

クレジットカード、ETCカード、ガソリンカード…

何を作るにしても審査を通すのが大変ですよね。

でも、ちゃんと個人事業主向けのガソリンカードも存在します。

どんなカードかについては以前「個人事業主のガソリンカード」でご紹介しています。

使えるものはドンドン使って、

事業に集中できる環境を作りましょう。

 

個人事業主で法人ETCカードを複数枚作る方法【クレジット機能なし】

ETC

個人事業主が従業員を増やすようになると、

様々な準備が必要になりますね。

法人ETCカードもその1つ。

個人事業主は信用度が低いので審査が通らないことも多いのですが、

審査が通りやすいカードについては以前ご紹介しました。

>>審査が通りやすい法人ETCカード紹介はこちら

今回は、複数枚作りたい場合をお話します。

何枚でも作れる法人ETCカードはこれ

高速情報協同組合で発行する法人ETCカードなら、

1枚毎に手数料540円で発行可能です。

枚数に上限はないので、

何枚でも必要な枚数だけ発行することができます。

このカードはクレジット機能なし。

安心して従業員に渡せます。

私の知り合いで、

高速情報協同組合で10枚発行して使っている人がいますよ。

従業員に現金を渡さなくていいし、

立て替えてもらう必要もなくなります。

お金の流れがシンプルになるので、

後日金額が合わない…ということもなくて便利です。

車載器なしの車やレンタカーでも使える

仕事の内容によっては、

現地まで飛行機や新幹線で移動して、

レンタカーを使う場合もあると思います。

この法人ETCカードはレンタカーでも使えます。

従業員の個人の車で使ってもOKです。

車載器がついてない車の場合は、

高速道路の料金所でカードを手渡しすれば利用可能。

従業員のために新しく車載器を追加購入する必要はありません。

 
【複数枚作れる法人ETCカードの詳細はこちら】

 

審査無しガソリンカードは税務調査対策にも便利だった

経理

先日、個人事業主にかなり有利なガソリンカードについて紹介しました。

ガソリン代や高速代などの交通費は、税務調査で必ず厳しくチェックされます。

実は税務調査が入った場合でも、ガソリンカードを使っていると有利になるって知ってましたか?

ガソリン代は厳しくチェックされる

個人事業主や個人経営の小さな会社に調査が入る場合は、事業用の経費とプライベートの費用が混ざっていないかをチェックされます。

個人事業主の場合は私費との混同が起こりやすいので、入念にチェックされます。

ガソリン代も当然その対象です。

ガソリン代などは事業目的とプライベートで使う分で按分したものを計上します。

税務調査に来た職員に「合理的に」説明できなければなりません。

合理的に説明って…どうしますか?

ガソリン代が認められないケース

個人事業主の場合、事業経費と認められるかどうかの判断基準は「収益に必要な経費」かどうかです。

収益に貢献しない経費は難しいということです。

例えば、あなたの月の売上が10万円だったします。

毎月10万円の売上しかないのに、「取引先との会議や仕入れに使うのでガソリン代が毎月5万円かかっています。」と言ったら…

疑われますよね?

ちょっと極端な例ですが、個人事業主の場合はそれに近いケースがよくあります。

この場合、10万円の売上を得るためにガソリン代がどれだけ貢献しているのか説明できないといけません。

例えば、直接車で商品を買い付けに行くと仕入れ代が何%安くなるとか。

取引先との会議であれば、この会議に参加することで販路がこれだけ広がった…などですね。

レシートや業務日誌以外にも説明する根拠となりそうな資料があれば合理的に説明がしやすくなります。

適当にレシートを貼っつけただけでは悪印象

合理的に説明すると言っても、口先だけで上手いこと言い負かそうとしてもダメです。

帳簿、レシートや領収書、日誌やその他資料などの客観的な要素を元に判断されます。

例えばガソリン代ならレシートを適当に貼り付けて終了…、これでは最悪全額が事業経費と認められないかもしれません。

レシートを適当に集めるだけ集めたように見えますからね。

ここで、ガソリンカードを使っていると有利になります。

ガソリンカードを使うと、ガソリンを入れた日時、使用した場所などが詳細に記録された明細書が手に入ります。

個人事業主のガソリンカードの明細

これを活用すれば、すごく説得力がある「客観的な記録」を作ることができるんです。

送られてくる明細と一緒に、月ごとの走行記録を書いた資料を作成します。

車両を使用した日時、場所、目的を箇条書きしたもので構いません。

ガソリンカードの明細書と月ごとの記録。

この2つをセットにしてきちんと整理して保存してあれば、事業のためにきっちり管理していることが調査員に伝わります。

これは個人事業主用のETCカードでも同じですね。

乱雑に貼られたレシートだけの帳簿よりも、明細書と月ごとの記録をセットにした帳簿のほうがキッチリ管理しているように見えます。

税務調査員にきちんと管理しているとアピールできるので、個人事業主はガソリンカードを持っておきたいですねえ。

 
クレジット審査なし!個人もOKの法人ガソリンカードはここ