弓道をやっていて、多くの人が経験するのが腕を打つ(払う)こと。
一回くらいならいいんですけど、何度も同じところを打つとアザが広がって大変なことになりますよね。
初心者に多いですが、弓返りできるようになった人でもたまに腕を打ちます。
原因はなんでしょうか?
本ページはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク腕を打たない手の内
手の内は、弓道の中でも最も難しい部分です。
人によっては、「一生完成することはない」と言うほど奥が深い。
腕を打つ原因は手の内にあるとよく言いますが、どこを直せばいいのか?
よく勘違いするのが、弓返りできるように「角見」を頑張ろうとすること。
角見は意識してできるものではありません。
そもそもベタ押しで下手な手の内の人でも、腕を打たない人は多いですから。
原因は、「小指のゆるみ」です。
手の内の小指の重要性
弓道の射型と手の内を正しく行うと、必ず弓に捻りの力が加わります。
何もしなくても捻りの力が加わるので、離れると弓は回転して弦が体から離れていきます。
でも、小指がゆるんでいたら…
手の内の中で弓がずれて捻りの力がなくなり、弦は矢にそって真っ直ぐ戻っていきます。
試しに、小指をわざと浮かして30センチくらい弦を引いてください。
このとき、右手は左腕にぴったりくっつけます。
小指を浮かしていると、弓はまったく弓返りせず弦が腕をかすっていくはずです。
小指をしっかり締めたまま同じ動作をすると、弦は腕から離れていきます。
腕を打つときほど、小指に集中。
しっかりと弓を固定できているかチェックしてください。
スポンサーリンク