ココナッツオイルで顔ダニ対策はできるか【ニキビ・肌荒れ予防】

繰り返し大きなニキビができると、

顔ダニ対策が気になりますよねえ。

最近人気のココナッツオイルは顔ダニ対策になるんでしょうか?

ココナッツオイルで顔ダニが増えないか

私がまず気になったのが、

ココナッツオイルで顔ダニが増えないのかどうか。

結論から言うと、

顔ダニは増えません!

顔ダニは皮脂を好んで食べます。

「油が好きなんだったら、ココナッツオイルも好きなんじゃないの?」

って思いますよね。

皮脂の主成分はグリセリン脂肪酸エステル。

ココナッツオイルの主成分は中鎖脂肪酸とラウリン酸です。

同じ油でも成分が違います。

ココで注目なのがラウリン酸

ラウリン酸には強い抗菌作用があるんですが、

顔ダニにとっても苦手な成分です。

つまり、ココナッツオイルで顔ダニが異常繁殖するようなことはないんですって。

ココナッツオイルで顔ダニの肌荒れが治るのか

顔ダニが増えないなら、

ココナッツオイルで顔ダニ対策できそうですよね♪

ところが…よくよく調べてみるとそうとも言えないことが分かりました。

ココナッツオイルを肌に塗るのは、

肌が健康なときに肌荒れを「予防する」ときには効果的なんですが、

すでに荒れている肌・ニキビに塗るのは

症状を悪化させる可能性があるんです^^;

ココナッツオイルの主成分の一つ、ラウリン酸。

母乳にも多く含まれている成分なので体に優しいイメージがあるんですが、

抗菌作用はかなり強いです。

ニキビなどに直接塗るのは肌に負担をかけてしまい、

逆効果になる可能性が高いんです。

ニキビがたくさんできている状態では、

塗るのではなく食べるほうが効果的です。

飲む

ラウリン酸は体の免疫力を高めてくれるので、

食べることで肌の抵抗力も上がります。

肌荒れがひどい間は食べるだけにして、

塗るのはお肌の調子がいいときだけにするのが賢い使い方です。

ニキビや肌荒れがひどい状態のときは、

ココナッツオイルよりも角質ケア・保湿ができる

肌荒れ専用のケア用品を使ったほうが良さそうです。

 
>>顔ダニが異常増殖するとこんな顔になります

弓道 巻藁練習の効果【審査用のポイントと本当に上達するためのコツ】

弓道でゴム弓の次に行う巻藁練習。

よく「巻藁三年」などと言われます。

確かに、巻藁練習は大事だと思います。

でも…あなたは巻藁練習の効果について、きちんと説明できますか?

なんとなく分かっているだけでは、いざ説明するときに困ってしまいますよ。

“弓道 巻藁練習の効果【審査用のポイントと本当に上達するためのコツ】” の続きを読む

SHATIE(シャティー)の口コミ・評判【軽い自転車で雨に強い】

SHATIE(シャティー)

BAA適合の自転車の中でも、

コスパが高いと評判のSHATIE(シャティー)。

何がいいのか、評判や口コミをまとめました。

ステンレス製で錆びにくい

ママチャリはできるだけ長い期間乗りたいですよねえ。

問題なく乗れていても、

見た目がボロボロになるとさすがに買い換えちゃいます。

SHATIE(シャティー)は

一番錆びやすいハンドルや前カゴがステンレス製です。

前カゴ

その他のパーツは塗装が丁寧にしてあります。

(SHIKISIMAの自転車は塗装が丁寧で評判)

全体的に錆びにくい自転車ですねえ。

変速機なしでも軽いから気にならない

SHATIE(シャティー)は変速機なしのシングルギア。

変速機なしと言っても、

よほどキツい坂道がないかぎりは気にならないと思います。

SHATIEは車体がすごく軽くて、

ママチャリなのにクロスバイクに負けないくらい軽いです。

今までホームセンターなどの安物の自転車に乗っていた人は、

SHATIEに乗り換えるとビックリするんです。

私の体感では、

前カゴに買い物の荷物をのせた状態で

ようやく普通のママチャリの重さくらいに感じました。

雨に強いローラーブレーキ

SHATIE(シャティー)で一番気に入っているのが、

ローラーブレーキですねえ。

ローラーブレーキはキーキーと嫌な音がしないブレーキとして有名ですが、

雨が降っていてもブレーキ性能が落ちないという特徴があります。

このブレーキは安物の自転車にはまず装備されません。

高めの自転車で使われているブレーキです。

SHATIE(シャティー)のいいところは、

ステンレスパーツやローラーブレーキを使っているのに

値段が安いところです。

車体が軽いから、

タイヤの消耗が少ないところも嬉しいポイントです♪

【詳細はこちらから】