CYLVA (シルヴァ) F27の口コミ【パンクしにくいクロスバイク】

cylva f27

BRIDGESTONEの人気クロスバイク CYLVA (シルヴァ) F27。

評判や口コミを調査しました。

パンクガード付きのタイヤ

パンクガード付きタイヤ

CYLVA (シルヴァ) F27は27段階変速で坂道も苦にならないので、

長距離を走りたくなるクロスバイクです。

そうすると、大事なのがパンクしにくいことですねえ。

CYLVA (シルヴァ) F27のタイヤには、

パンクガードのプロテクターが付いています。

街なかでも路肩を走っていると、

結構小枝や小石が落ちているし、段差を乗り越える場面もあります。

こういう細かい障害物を気にせず安心して走れるかどうかで、

爽快感が変わってきます。

実際に乗っている人に聞いても、

CYLVA (シルヴァ) F27に乗っていてパンクして困ったって言う人は見たことありません。

タイヤ回りが頑丈っていうのは、第一条件ですね。

女性に嬉しい低身長対応

CYLVA (シルヴァ) F27はフレームサイズを選べるので、

低身長の人や女性からの評判がすごくいいです。

身長151センチ以上から乗れるので

夫婦でお揃いのクロスバイクに乗っている人もいますねえ。

アルミフレームで重さは12kg以下。

軽くて扱いやすいところも嬉しいです。

サドルが体に優しい

サドル

CYLVA (シルヴァ) F27で意外と好評なのがサドルです。

エルゴノミックサドルっていうサドルを使っているんですが、

座り心地は柔らかく、

漕いでいるときには太ももに擦れない形になっています。

お尻が痛くなるポイントに柔らかいクッションがあるのが助かります。

お尻が痛くなると、乗っていて辛いですから。

クロスバイク初心者がサイクリングの楽しさを味わう前に

お尻の痛さで挫折するのはもったいないです。

【詳細はこちらから】

肌断食で失敗【乾燥やニキビが悪化して逆効果だった人へ】

お肌の悩み

今この記事をみているあなたは、

・肌断食に挑戦して乾燥肌やニキビが悪化した人

肌断食に挑戦するか悩んでいる人

このどちらかだと思います。

そんな人たち向けに、お肌の状態を改善する方法についてお話します。

10代の頃の肌質はどうだった?

まず肌断食についてお話する前に、自分が10代の頃のお肌がどんな状態だったか思い出してください。

学校

小学生や中学生、高校生の頃にニキビや肌荒れがひどかった人は、肌断食は100%失敗します。

肌断食はお肌をリセットして肌本来の機能を復活させるもの。

もともとお肌が荒れやすかった人が肌断食をしても綺麗になりません。

残念ながら、万能ではないんです。

現在の状態をチェック

今、あなたのお肌の状態はどんな状態でしょうか。

おでこや鼻のTゾーンや、アゴのUゾーンが脂っぽくて、ほっぺたはカサカサ、ゴワゴワしているんじゃないですか?

ニキビができやすいTゾーンやUゾーンを一生懸命に洗っている人も多いですが、これが間違いなんです。

洗顔

TゾーンやUゾーンが脂っぽいのは、ほっぺたなどの肌が乾燥しているからなんです。

体は皮膚の乾燥を防ぐために皮脂を分泌するんですが、乾燥している部分だけにピンポイントで分泌することができません。

ほっぺたの皮脂が足りないから、皮脂を出しやすいTゾーンやUゾーンで皮脂を分泌してなんとか乾燥を防ごうとしています。

ニキビや肌荒れケアは、まず自分の肌のどこが乾燥しているかを知ることが重要です。

冬の肌トラブル

ほっぺた、こめかみ、耳、首筋などが乾燥していると、TゾーンやUゾーンで余分な皮脂をドンドン作ってしまいます。

乾燥しやすい場所を徹底的に保湿することで、TゾーンやUゾーンの余分な皮脂の分泌がなくなってきます。

肌断食で失敗する人のパターン

肌断食で失敗する人に共通するパターンを知っていますか?

・生活習慣の改善をしない

・ある日突然、スキンケアをやめる

肌断食で泣く人には、このような共通点があります。

肌断食を試したくなっても、いきなり化粧品やスキンケアをやめてはいけません。

・使う量を徐々に減らす

・使用するケア用品の種類を減らす

少しずつ少しずつ、ナチュラルな状態に持っていくのがおすすめです。

もともと肌が荒れやすい人は、肌の善玉菌を増やすことも考える必要があります。

肌の善玉菌についての詳細は、「善玉菌でぼこぼこ肌改善」をご覧ください。

Sunfany(サンファニー)の口コミ・評判【背の低い女性に好評自転車】

サンファニー

前カゴがかわいくて評判の自転車、SHIKISHIMAのSunfany(サンファニー)。

実際に乗ってみた感想や評判を調査しました。

オートライトの質がいい

オートライト

Sunfany(サンファニー)にはオートライトがついていて、暗くなったら自動で点灯するんです。

実際に乗ってみると自動でつくのは便利♪

しかも、ペダルが全然重くならないから不思議。

上り坂を走る時もこれなら気にならないですねえ。

照らしてくれる範囲も広めで、安物のママチャリとの格の違いを感じさせてくれました。

BAAマーク付きで実は頑丈

Sunfany(サンファニー)はデザインがオシャレ。

頑丈なイメージがないんですけど、実はBAAマーク適合車。

BAAマーク

BAAマークって、パーツの仕入れ段階から組立、整備・点検まで90項目も審査をパスしなきゃ合格できないんです。

しかも、毎年自転車協会が抜き打ちで商品の品質チェックまでやっている徹底ぶり。

このマークを付けるのって大変なんです。

審査が厳しいから、BAAマークがついてれば安心って信頼できるんですけど、作っている人たちは大変だろうなあ^^;

Sunfany(サンファニー)は頑丈なので、中学1年生から大学卒業まで乗り続ける人も珍しくないんですって。

値段はそんなに高くないし、長持ちするうえサビに強い。

通勤用の自転車としても優秀ですね。

身長142センチから乗れる

Sunfany(サンファニー)が嬉しいのが、背の低い女性を想定して設計されていること。

身長142センチ以上から乗れて、身長180センチぐらいの人も乗れるくらいです。

フレームの形も乗り降りするとき邪魔にならない形になってるから、スカートや仕事用のフォーマルな服装でも乗りやすいです。

サドルの形も工夫してあって、見た目もかわいいし、座りやすい素材が使われていました。

【詳細はこちらから】