梅田のディナー後におすすめのデートプラン【終電までの時間を有効利用】

デート中

梅田周辺で食事デート。

美味しくて雰囲気の良いお店がいっぱいありますので、

ディナーするだけなら困りません。

問題はその後です。

お互い社会人で明日は仕事の場合、

終電までには帰らなければいけない。

でも、単に食事してすぐ解散では寂しいなあ…

梅田周辺で少しの時間で楽しめる

デートにおすすめのお店をご紹介します。

夜遅くまで入れる茶屋町のモンスーンカフェ

居酒屋で良いなら、

梅田周辺はどこを歩いてもすぐに見つかりますよね。

でも、居酒屋やバーに行くのはちょっと…という場合は、

夜遅くまで空いてるカフェがおすすめです。

例えば茶屋町のモンスーンカフェ。

ラストオーダーは深夜12時30分。

梅田のディナー後に行きたいお店

豊富なドリンクメニュー、

アジアンテイストの料理が豊富で

女子会などで人気のお店です。

場所は梅田芸術劇場やロフトのすぐ近く。

モンスーンカフェの場所

店内が広くて梅田駅にも近いので、

1時間ぐらいお話したいときに行きやすいです。

グランフロントのCITY BAKERY

オシャレで美味しいカフェ風レストランのCITY BAKERY。

CITY BAKERYはグランフロントのうめきた広場のカフェと、

南館7FのRESTAURANT&BARがあります。

食事デート後に行きたいcitybakery

うめきた広場のほうは夜10時閉店ですので、

ディナーの後に立ち寄るなら

夜11時30分まで空いている南館7Fがおすすめ。

(ラストオーダーは夜10時30分)

店内は広々していてオシャレです。

梅田のシティーベーカリーの店内

特にサンドイッチなどパンを使った料理が美味しいので、

食事の後でもペロッと食べてしまいます。

グランフロントは大阪駅にも梅田駅からも近いのがいいんですよね。

食事の後、なんとなく駅方向に歩き始めてからでも

「もうちょっとお話しませんか?」と声をかけやすいです。

グランフロントの南館7Fはオシャレな店が多いので

もうひと押ししたくなったときに

ぜひ使ってみてください。

ところで服は大丈夫ですか?

この記事をご覧いただいている方の中には、

デートに不慣れな人もいらっしゃると思います。

デートに使えるお店をしっかりリサーチ。

予約もバッチリ。

でも、服装がイマイチだったら…

特に服屋に年に数回しかいかない人は、要注意です。

私は服選びが下手な方なので、

いつもメンズファッションプラスという通販サイトで全身コーデをチェックしています。

たくさん全身コーデがあるから参考になりますよ。

グレーのシャツに合うパンツとは?デートや街コンで使えるメンズ服

グレーのシャツに合うパンツとは

服屋で一目惚れして買ったグレーのシャツ。

「白・黒の服と合わせれば着やすいよ」と言われて試した結果…

なんか地味でイメージと違う!

そんな経験はありませんか?

今回はかっこよくグレーのシャツを着こなすために、

グレーシャツに合うパンツを紹介します。

“グレーのシャツに合うパンツとは?デートや街コンで使えるメンズ服” の続きを読む

目の下の乾燥対策【たくさん寝てもクマができる人へ】

目の下の乾燥対策

目の下って乾燥しやすいですよね。

水分量が落ちてくると、

肌のハリがなくなって老けて見えます。

たくさん寝てもクマができる人は、

乾燥で肌のハリがなくなって垂れた部分に

血液が溜まりやすくなっているかもしれません。

目の下の乾燥対策は塗り方が重要

目の下は皮膚が薄いので、

乾燥やクマで悩んでいる人が多いです。

寝る前に化粧水や乳液、ワセリンなどで

しっかりケアしているのに

寝起きには乾燥していることもあります。

これは使っているスキンケア用品のせいではなくて、

あなたの塗り方が間違っているのかもしれません。

ほっぺたに塗る時と同じような感覚で塗っていませんか?

その方法では、

塗るときに目の下の肌を傷つけているかもしれません。

目の下の皮膚はとても薄いので、

指で直接触れて撫でるだけでも

ダメージを受けることがあります。

乾燥しているなら、なおさら傷つきやすいです。

目の下に化粧水や乳液などを塗るときには、

必ず薬指だけで塗ります。

目の下のスキンケアは薬指1本でする

薬指は最も力みにくい指なので、

目の下のケアに最適。

しかも、絶対に指が直接触れないように注意します。

ソーっと撫でるのではありません。

クリームや泡だけを目の下にのせるイメージです。

洗顔もマッサージも目の下は薬指1本で

泡洗顔は常識になりましたね。

普段からたっぷりの泡でそっと洗顔している人も多いはず。

目の下は、ほっぺたを洗う時の倍は慎重になりましょう。

目の下の皮膚を洗うときは

薬指1本でソーっと洗います。

洗顔だけでなく、

目が痒くてこする癖がある人も要注意。

目をこすると目の下が乾燥する

目の周りを触るたびに老けていくとしたら…

想像しただけでゾッとします。

目の下の皮膚はそれほど薄く弱いのです。

出来る限り直接触ることを避けましょう。

一番気をつけたいのがマッサージのとき。

目の周りの血行を良くするためにマッサージする人、

これもリスクが高いです。

マッサージするなら薬指1本で、

ソーっと慎重にゆっくりしましょう。

血行がよくなっても肌がダメージを受けたら

逆効果になってしまいます。

目の下専用のスキンケア用品もある

これまでお話してきたように、

目の下の皮膚はとてもデリケートです。

そして、他の場所なら気にならない程度の変化でも

目の下の変化は見た目年齢に大きな差ができます。

もし、ほっぺたと同じ方法でケアして効果がないなら、

目の下専用のスキンケア用品もおすすめです。

例えば「アイキララ」というスキンケア用品。

目の下の皮膚のハリと弾力回復に特化しています。

 
アイキララの詳細はこちら