毎年初夏になると美しい姿をみせてくれるタチアオイ。
そんなタチアオイの花言葉は「大志」「野心」「大望」「高貴」「豊かな実り」です。
タチアオイの可憐な姿からは想像できない、仰々しい花言葉が並んでいますね。
今回は、タチアオイの花言葉の由来についてまとめました。
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています
毎年初夏になると美しい姿をみせてくれるタチアオイ。
そんなタチアオイの花言葉は「大志」「野心」「大望」「高貴」「豊かな実り」です。
タチアオイの可憐な姿からは想像できない、仰々しい花言葉が並んでいますね。
今回は、タチアオイの花言葉の由来についてまとめました。
ササユリは白や淡いピンク色の花を咲かせます。
花言葉は「清浄」「上品」「純潔」。
見た目にも清浄で上品なササユリですが、花言葉に由来があるのか調べてみました。
雨の中でしっとりと咲く日本原産のガクアジサイ(額紫陽花)。
一般的にイメージするホンアジサイの原種で、
ホンアジサイと比べると花の咲き方が違います。
ガクアジサイの花言葉は「謙虚」です。
なぜ、花言葉が謙虚なのか。
調べてみたところ、由来については2つの説がありました。
ガクアジサイが自生するのは、関東地方、中部地方、伊豆諸島、小笠原諸島などの暖地の海岸の斜面や、高台の森の奥地などです。
人目にあまりつかない場所で、ひっそりと咲いていることが多いことから謙虚が花言葉となったと言われています。
Youtubeに伊豆東海岸に自生するあじさいの写真を集めた動画がありました。
謙虚に咲いている様子がよく分かるので貼っておきますね。
2つ目の説は、ホンアジサイとの対比から付けられたというもの。
ガクアジサイは本来の花の部分「両性花」のまわりに、装飾花が少しだけついています。
一方、品種改良を重ねたホンアジサイは、ガクアジサイの中心部分も全て装飾花になっていて、手まりのような一つの大きな花に見えます。
ホンアジサイと比べ、ガクアジサイの控えめに咲く様子から謙虚という花言葉が付けられたと考えられています。
日本では、お寺の周辺にアジサイを見かけることが多いですね。
これは、まだ医療が発達していなかったころの習慣の名残なんです。
当時は梅雨の季節は寒暖の差が激しく、
病に倒れあの世に旅立つ人が多かったそうです。
残された人たちは慰霊のために
寺の近くにアジサイを手向けました。
お寺のまわりのアジサイには、
昔の人たちの愛情が込められているんですね。