弓道で耳を打つ原因【手の内は作って終わりではない】

弓道をやっていると、耳を打つことがありますよねえ。

あの痛みは経験した人でないとわかりません。

私は人生で2回経験して、「耳はある?鼓膜は破れてない?」とパニックになりました^^;

しょっちゅう耳を打つと怖くなってきますし、自信を持って射ることができません。

なぜ、耳を払ってしまうのでしょうか?

耳を打つ原因は取懸けから始まっている

耳を打つのはなぜか?

よく言われるのが、

・物見がおかしい(弓の中に入ってしまっている)

・押しが止まる

・前離れ

でも、私は不思議に思っていたんです。

この3条件だと、みんな耳を打って、のたうち回ってるんじゃないか?

特に初心者の頃なんて、ほほ全ての人が前離れをするし、押しが止まります。

実は、もっと重要な原因があったんです。

それが、取懸けと手の内です。

私は耳を打つ人の共通点として弓構えに移行する段階で手の内が抜けている人が多いことに気づきました。

耳を打たない方法

手の内の大切さは嫌というほど聞かされます。

実際、できるできないはともかく手の内は練習しますよね。

誰でも手の内は丁寧に作ると思います。

でも、手の内って作ったら終わりだと思っていませんか?

手の内は離れるその瞬間まで意識し続けないと痛い目にあいます。

手の内で最も大切なのが小指の締めです。

弓道の手の内で親指が曲がる

小指がきっちりと締められていれば弓に捻りの力が加わるので、離れた瞬間に弦は体から遠ざかります。

耳を打つことはなくなるのです。

小指が締められていれば離れるまで弓のひねりの反発力を常に感じます。

ところが、耳を打つ人を見ていると小指よりもベタ押しをしないことに意識が集中しています。

弓道と左手首の痛み

確かに上押しも大事なのですが、優先順位は小指のほうが高いのです。

小指が一瞬でもゆるんでしまえば耳を打ちます。

的中率も一気に5割以下に下がるでしょう。

手の内を作ってから離れるまで小指は絶対にゆるめてはいけません。

逆に言えば小指さえ締めていれば多少ベタ押し気味でも耳は打ちません。

今まで小指を意識していなかったのならぜひ試してみてくださいね。

日焼け止めでかゆみが出る【お医者さんに聞いた本当の原因】

太陽の画像

私は数年前、日焼け止めを塗った後かゆみが出るようになりました。

日焼け止めを塗るとかゆみが出る人も多いそうですので、

私のかゆみ改善の体験談をここに綴ります。

試行錯誤の日々

最初は、日焼け止めが合わないせいと思い色々試しました。

調べると紫外線吸収剤が肌に負担がかかるというので、

吸収剤が入っていない、

ノンケミカルの日焼け止めも試しましたがダメでした。

なんでだろう~?と思って調べると

今度は「紫外線アレルギー」という言葉が目に入りました。

「よし、確かめてみよう」

紫外線アレルギーのせいか確かめるために、

日焼け止めを塗った後、

カーテンを閉めきって家の中で過ごしてみました。

でも、やっぱりかゆいんですよね^^;

ここで自力で調べるのは諦めて、皮膚科に行くことにしました。

皮膚科に行ったらかゆみは乾燥肌が原因だった

皮膚科に行き、問診をしたりアレルギーテストをしました。

そこでの診察結果は「乾燥肌が原因」でした。

乾燥

え?夏だよ?こんなに汗かいてるのに?

実は、夏は汗をかくので表面が濡れるのですが、

乾燥肌の人は汗をかいていても肌が保有する水分量は少ないんですって。

ここに日焼け止めなどの刺激が加わると、肌が敏感に反応してしまうのです。

つまり、夏でも保湿対策を念入りに行うことが重要だったんです。

かゆみ対策は日焼け止め前のケアが肝心

多くの日焼け止めで使われている紫外線吸収剤。

日焼け止めとしての効果は高いのですが、

取りこんだ紫外線のエネルギーを熱や赤外線に変換して放出するので

お肌の水分の蒸発も早めてしまいます。

日焼け止めでかゆみを予防するには

肌の水分の蒸発を遅らせる必要があるのです。

ただし、夏の暑い時期のこと。

発汗を邪魔するワセリンは汗疹になる可能性があります。

さらに、日焼け止めとの相性が悪い保湿剤を使うと

逆効果になる怖さがあります。

私も色々と試したのですが、

人の肌が元々持っている保湿成分を使った保湿剤を使うと

日焼け止めを塗って汗をかいてもかゆくなりませんでした。

例えば最近私が使っていて気に入っているのがディセンシア。
日焼け止めのかゆみ対策

日焼け止めとの相性がとても良くて

汗をかいてもかゆくなりません。

ディセンシアはセラミドやアミノ酸など

肌が本来持っている保湿成分を使っているんですって。

弓道の早気の治し方【私の克服体験談】<原因はイップス>

弓道

※本記事は軽度な早気の方向けの克服法です。口割りまで下ろすのが難しい重度の早気の方は「鼻割りを解決したい!」をご覧ください。

弓道が上達してくると悪さをしてくる早気。

会が持てないだけでなく、口割までおろすことができなくなると大変です。

私は高校生のときに重度の早気になりました。

1年生の冬には会が1秒位になり、2年生の夏ごろには口割までおろすのが難しくなったのです。

そんな私の早気克服までの半年間の体験談をお話します。

“弓道の早気の治し方【私の克服体験談】<原因はイップス>” の続きを読む