アカデミー賞の授賞式は、女優さんたちの派手なドレスも見どころです。
今回は、ドレスに関する裏話をお話します。
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています
アカデミー賞などの授賞式では、必ずと言っていいほどレッドカーペットが使われますよね。
なぜレッドカーペットが使われるのかについてお話します。
紀元前頃から、赤い道=高貴な人々や神々が通るものという考えがありました。
紀元前ではレッドカーペットではありませんが、重要な建築物や権力者の装飾品などで「赤」が古くから使われました。
最初は、太陽や火を神聖視する風習がスタートのようです。
・日本の天照大神
・エジプトのラーやアメン
・インカのインティ
世界中で太陽や火を象徴する神様を崇める風習がありました。
そして、太陽神と皇帝を結びつけて「権威の象徴」としていた文明では特に重要な色とされていました。
ローマ帝国時代に作られたギリシャ神話の壁画でも、赤を基調とした作品がたくさん残っています。
神や権威の象徴として世界的につかわれていたんです。
こうした古代からの風習をもとに、1900年代になると豪華なホテルなどでVIP客のために赤い絨毯が使われるようになり、現代でもステータスの象徴として普及しています。
赤は太陽の色、血の色、火の色であり、生命力やエネルギーの象徴です。
鳥居に赤色が多いのも、生命力に満ち溢れる色で魔を払い、神様の力を高める役割があるからなんですよ。
ファッションで赤い色は、健康的で、アグレッシブで、自信がみなぎっている印象を強める効果があります。
レッドカーペットの上を歩くだけで、歩いている本人も力が湧いてくる感覚になれるそうです。
外から見ている人にも「これからも活躍しそうだな」という印象を与えられます。
アカデミー賞の授賞式は多くのカメラで撮影されることが前提です。
アカデミー賞に出席する男性の多くが、黒のタキシードやスーツを着用していますよね。
レッドカーペットを敷いていると、タキシードやスーツの黒との対比で写真や映像がきれいに見えやすいんです。
写真やテレビを見た人に美しく見せるためにも効果的なので、多数の人が集まるイベントや式典でレッドカーペットが使われるようになりました。
アカデミー賞の象徴といえばオスカー像。
アカデミー賞自体は1929年に誕生していて、オスカー像を贈るようになったは第2回目の授与式から。
(一番最初は盾でした)
ふと、今まで何体のオスカー像が贈られたのか気になったので調べてみました。
今まで何体のオスカー像が贈られたのか。
ちゃんと調べる前は
「1年に贈られるオスカー像の数を調べればすぐ分かる」と思ってました。
でも甘かった!
さくっと調べてみると、アカデミー賞の部門は増えたり減ったりしているし、特別賞が贈られることもある。
つまり、毎年の数×年数という計算では正確な数は分からない。
なんてこった^^;
ここまで来たら、きっちり調べてみましょう!
第87回(2015年2月開催)までの間で贈られた
オスカー像の数は、2,947体!
(英語版wikipediaより)
1回平均33.87体贈呈される計算ですねえ。
多いと思うか、少ないと思うか、人によって受け取る印象が変わりそうです。
ちなみに、日本のカーリングの競技人口が3千人くらいだそうです。
ちょっとピンと来ませんか^^;
従業員3千人の企業と同じぐらいと考えれば、多いですね。
オスカー像1体の制作費は約400ドルと言われていますので、これまでのオスカー像の製作コストの総額は1,178,800ドル!
1ドル=100円で計算した場合、1億1,788万円になります。
さすがアカデミー賞!というべきなのか
意外と少ないと考えるのか…
アカデミー賞って調べると奥が深いです。