外壁塗装の相場は?大阪で30坪の家の体験談

家

家の塗装、そろそろだなあ…

ようやく重い腰を上げても、分からないことだらけですよね。

今回、我が家の外壁と屋根の塗装をしました。

そのときに調べた内容をまとめてみました。

4社の見積もり価格の相場

外壁塗装

我が家は建坪が30坪ぐらいです。

4社から見積もりをとって、相場が見えました。

外壁塗装のみ(30坪) 

50万円~100万円

結構な幅がありますが、理由は後ほど説明します。

外壁+屋根(30坪) 

60万円~150万円

屋根も合わせると、さらに金額の幅が広がります。

理由は塗料にありました。

塗料の種類で相場が変わる

塗料

各社に見積もりをすると、複数のプランを提示されます。

使う塗料によって価格が大きく変わるからです。

例えば我が家の場合

・ウレタン塗料:65万円 

・シリコン塗料:85万円(屋根+外壁)

・遮熱塗料:150万円(屋根+外壁)

 

塗料によって、これだけの差が出ます。

ちなみに現在主流の塗料は、大きく分けて5つの種類があります。

・ウレタン塗料 

・シリコン塗料

・フッ素塗料

・遮熱、断熱塗料

・光触媒塗料

 

下に行くほど、高くなります。

ウレタン塗料なら安いのですが、10年ギリギリ持てば良い方。

私は、シリコン塗料を選択しました。

シリコン塗料なら15年ぐらいは大丈夫です。

フッ素とか光触媒は20年以上の耐久性があるらしいです。

ただ、値段が高すぎます。

コスパで考えればシリコン塗料が1番だと思いました。

チラシで見つけた業者は高めだった

チラシ

私は4社を見積もりしたのですが、ある傾向に気づきました。

チラシを配布していた会社は、ネットのみの会社より10万円以上高かったのです。

全国どこでもそうだとは言いません。

私の場合は、たまたまそうでした。

広告費の差が出ているのかもしれません。

折込チラシだけで見積もり先を選んでいる人は、候補をもう一つ足してはどうでしょうか。

私が安く塗装できた理由

外壁塗装の相場

私は最終的に「外壁塗装駆け込み寺」で一括見積もりを取りました。

ここに決めた理由は3つ。

・地元の複数の業者に一括見積もりできる 

・相場が分かりやすい

・個別業者の良し悪しは比べないと分からない

 

地元の業者を自分で調べても、その業者が良いのか悪いのかは結局分かりません。

結局のところ、複数の業者を比べるしかないのです。

一括見積もりにかけることで、個別に見積もりを依頼するより料金が安くなることも多いみたいですよ。

実際、私の家の見積もりでは外壁+屋根のシリコン塗装で85万円

お隣さんは100万円~110万円ぐらいだったらしいので、かなり安かったのではないかと思っています。

お金が安くなる

見積もり時の対応も満足でした。

説明が分かりやすかったです。

 

・今の壁はどんな状態か 

・塗料の種類別の長所、短所

 

イメージしやすい説明で、素人でも納得できました。

まあ、結局は安かったのが決め手なんですけどね。

外壁塗装をするときは、必ずいくつかの会社の見積もりをとってくださいね。

業者によって値段が数十万円違うこともありました。

料金だけではありません。

説明の仕方、検査の仕方…業者によって色々と違いがありますよ。

たんぽぽの花言葉の謎って何?解きがたい謎の由来とは

たんぽぽ

身近に咲くたんぽぽ。

私たちに春の訪れをを感じさせてくれます。

たんぽぽの花言葉を調べてみると、1つだけ違和感が…

「解きがたい謎」ってなんだろう?

タンポポ

たんぽぽは恋占いに使われていたので「愛の神託」「真心の愛」「神のお告げ」は納得できます。

綿毛が飛んでいく様子から「別離」「思わせぶり」もイメージしやすいです。

「謎」だけが種類が違いますよね。

今回は、たんぽぽの謎について調査しました。

「解きがたい謎」の由来

たんぽぽ

解きがたい謎の由来を調べてみると、これも綿毛の様子から作られた花言葉だと分かりました。

どうしたら解きがたい謎と綿毛がつながるのか?

調べてみると、このような経緯がありました。

解きがたい謎と綿毛の関係

たんぽぽの綿毛は風に乗って飛んでいきます。

たんぽぽの綿毛

「どこに飛んで行くのか、誰にも分からない。」

これが「解きがたい謎」の出発点です。

これだけで納得できますか?

私は、理由としては弱い気がしました。

単なる「謎」ならまだ納得です。

でも「解きがたい謎」は大げさですよね。

もっと詳しく探ってみると、面白いことが分かりました。

時代で変わる花言葉

たんぽぽの綿毛

綿毛が由来になっている花言葉は、比較的新しい時代に生まれています。

最も古い時代には「忠誠心」という意味が強かったようなのですが、今では聞きませんよね。

中世以降、恋占いがメジャーになるにつれて、変化・増加していったのです。

忠誠心

真心の愛+愛の神託+神のお告げ

真心の愛+愛の神託+神のお告げ+別離+思わせぶり

このように、どんどん意味が追加されていきました。

恋占いはいい結果と悪い結果が出るので、両方の意味が追加されたんですね。

そして最後に「謎めく」「解きがたい謎」が増えました。

ここでいう謎とは、人の心のことです。

「恋占いをしてみても、あなたの心は分からない」

この気持ちを、飛んでいく綿毛と結びつけて花言葉になったようです。

たんぽぽの綿毛

片思いの相手の心は、分からないものです。

まるで飛んでいく綿毛のように、あなたの心は予測不可能…ということなのでしょう。

心

たんぽぽの花言葉は、時代を経ながら少しずつ作られていったのです。

たんぽぽは意外と奥が深い

いかがでしょうか。

たんぽぽの花言葉には、長い歴史の中で積み上げられた人の想いがつまっています。

たんぽぽ

世界中で咲いていて、身近なたんぽぽ。

これからも意味が変わるかもしれません。

花言葉を調べてみると、なかなか面白い言葉が多いですよ。

例えばドクダミの花言葉って知っていますか?

「白い追憶」という意味があるんですが、これも人の想いがつまっているんです。

 
>>ドクダミの花言葉の詳細はこちらから

ゴキブリの赤ちゃんはどこから?よく使うあれから入ってきてた【画像あり】

ゴキブリ

部屋でリラックスしていたら、何か小さいものが動いてる。

よく見ると…ゴキブリの赤ちゃん!

ひー!どこから入ってきた!?

調べてみると、意外な侵入経路があるようです。

・どこから入ってくる?

・対処法は?

この2つについてお話します。

ゴキブリの赤ちゃんの侵入経路トップ3

まず、ゴキブリの赤ちゃんの侵入経路トップ3を発表します!

1位:ダンボール

2位:バッグ

3位:家の近所

いかがでしょうか。

ちょっと意外な順位ではないですか?

ゴキブリの赤ちゃんは、基本的には誰かに運ばれて入ってきます。

ゴキブリの赤ちゃん

赤ちゃんなので、長距離は移動できません。

小さいうちは外敵も多いし、厳しい環境では生きられないんです。

大半の時間は、近くにエサがあって安全な場所で隠れています。

ダンボールへの対処法

最近は通販を利用している人が多いと思います。

amazonとか、便利ですもんねえ。

でも、光には影がある。

ダンボールがゴキブリの赤ちゃんの侵入経路になってることがあるんです。

ダンボール

ダンボールは暖かくて、住みやすい場所なのでしょう。

勘弁してほしいですね。

場合によっては、ダンボール製造工場で入ることもあるそうです。

amazonの倉庫が綺麗でも、宅配業者が清潔にしててもダメなんですって。

ダンボール

そんな赤ちゃんが潜んだダンボールが我が家に来るとしたら…

ちょっとゾッとしますね。

でも、対策は意外と簡単です。

①荷物が届いたらすぐに箱を解体

②ゴミ袋に入れて密閉

本当はすぐに捨てるのが理想です。

でも、ダンボールをリサイクルに出す人もいると思います。

ダンボールを長期保管する場合は、必ず袋に入れて密閉しておきましょう。

念のためにゴキジェットを袋の中に吹き付ければ完璧ですが…

そこまでしなくても大丈夫です。

バッグへの侵入を防ぐために

2つ目の侵入経路はバッグ。

そう、あなたがお出かけの時に使うバッグです。

「そんなことありえない!」

怒りたくなる気持ちはわかりますが、意外と多いんです。

例えば飲食店。

椅子の下に荷物置きがありますよね。

ゴキブリの赤ちゃんの侵入経路

食事を楽しんでいる間に、ゴキブリの赤ちゃんが入ることもあります。

場所は飲食店に限りません。

他所の家、駅、デパート…

どこでもリスクはあります。

でも安心してください。

予防する方法もあります。

①開けっ放しにしない

②装飾が少ないものを選ぶ

③お菓子を入れない

④濡れたまま放置しない

まず1番大事なのは、開けっ放しにしないこと。

バッグ

チャックをきちんと閉めるだけでも予防になります。

②も大事です。

飾りが多い=ゴキブリが隠れる場所が多いとも言えます。

例えばフリンジバッグ。

フリンジバッグ

ヒラヒラの紐(フリンジ)がかわいいです。

でも、フリンジの隙間は隠れやすい。

残念ですが事実です…

お菓子や水は、ゴキブリを呼び込まないようにするためです。

ゴキブリは何でも食べます。

そして何より水が大好きです。

お菓子が入っていたり、バッグが濡れているとゴキブリを呼んでしまいます。

家の近所からの侵入はどうする

ゴキブリ

ゴキブリの赤ちゃんは長距離移動できません。

実はご近所からヨチヨチ移動してきたのかもしれません。

・隣の家

・公園

・庭の花壇

・用水路

ゴキブリってどこにでもいるんです。

住めない場所のほうが少ないのではないでしょうか。

外からの侵入を100%防ぐのは不可能です。

でも、減らすことはできます。

大事なのは定住させないこと。

・食べ物を放置しない

・キッチン、お風呂場の水気を少なくする

・部屋の湿度を下げる

この3つを守れば、ゴキブリはすぐ出ていくでしょう。

特にキッチンやお風呂場は要注意。

ゴキブリのオアシスにしてはいけません。

エアコンで部屋の湿度を低めに保つのも効果的です。

短期間で何匹か見かけたら…

短期間で何匹かゴキブリの赤ちゃんを見かけた場合。

おそらく、家のどこかで卵が孵ってしまった可能性が高いです。

クローゼットや冷蔵庫の下など、いつも暗くて手入れしてない場所に注目。

ゴキジェットを噴射してみましょう。

ゴキブリは危険を感じれば出ていきます。

家の中に隠れやすそうな場所がないかチェックです。

侵入を防ぐポイント

ゴキブリはどこからでも侵入します。

・連れてこない

・定住させない

この2つがとても大事です。

特にダンボールの扱いは気をつけて。

届いた段階ではゴキブリがいなくても、保管してる間に住み着くこともあります。

ダンボールは出来る限り早く処分しましょう。

特に夏は、ゴキブリの活動期。

エアコンで部屋の湿度を下げるだけでも違います。

部屋の湿度を下げれば、カビやダニも同時に予防できます。

夏はエアコンをつけっぱなしにしても良いのではないでしょうか。

>>お風呂場の湿気を新聞でとる方法