窓断熱は緩衝材とつっかえ棒で簡単【直接窓に着ける貼り方がダメな理由】

窓断熱はプチプチとつっかえ棒がおすすめ

私の事務室には大きな窓があります。

夏は暑いし冬は寒いので、

窓の断熱対策は不可欠です。

今回は、緩衝材と100均で買ったつっかえ棒で断熱対策をしました。

緩衝材を窓に直接貼るのはダメ

緩衝材で窓断熱というと、ほとんどの場合が窓枠にテープで直接貼ります。

でも、この貼り方はおすすめできません。

というのも、後から面倒なことになるんです。

まず、直接貼ると開け閉めしにくい。

そして来客などで急に外したくなっても、かなり時間がかかります。

一度剥がしてしまうと全部貼り直すことになるので、締めきってる窓以外で直接貼るとかなり大変です。

つっかえ棒を使えば面倒が全部解決できますし、直接貼るよりも断熱効果を上げることが可能です。

つっかえ棒と緩衝材で簡単に窓断熱できる

今回用意したのは、ホームセンターで買った幅120センチ×5メートルの緩衝材、そして100均で買ったつっかえ棒2本です。

プチプチとつっかえ棒

まずは、つっかえ棒に緩衝材を貼り付けます。

緩衝材を貼る前に、ある程度つっかえ棒の長さを調整しておいてください。

つっかえ棒とプチプチで窓断熱

つっかえ棒に貼るときのコツは、端っこはキッチリ貼らず、少し余らせることです。

(隙間防止になります。)

つっかえ棒とプチプチで窓断熱

高さも、窓よりも少し大きめにカットします。

プチプチとつっかえ棒で窓断熱

ここまで用意できたら、あとはつっかえ棒を窓の内側にセットするだけです。

つっかえ棒とプチプチで窓断熱

緩衝材を大きめに使っているので、上をセットするだけでも隙間ができず、断熱効果を発揮できます。

ただ、気になるなら下にもつっかえ棒を貼って、重り代わりにします。

つっかえ棒とプチプチで窓断熱

横は何箇所かテープでとめるぐらいで十分です。

全面をぴったり貼る必要はありません。

つっかえ棒と緩衝材の窓断熱は効果絶大

緩衝材を直接貼るよりも、今回ご紹介したやり方の方が断熱効果が高くなります。

というのも、窓と緩衝材との間により多くの空気を閉じ込めることができるからです。

直接プチプチを貼ると、窓と緩衝材の隙間は凸凹の部分だけです。

つっかえ棒に緩衝材をセットする方法なら、緩衝材と窓の間には空間ができます。

簡易の2重窓のような効果が期待できます。

しかも、外したくなったらつっかえ棒を取るだけですぐに外せます。

プチプチとつっかえ棒で窓断熱

猛暑になれば、

すだれと緩衝材を両方使うことも可能です。

今回、上下につっかえ棒で固定しただけでも、

夏のエアコン代が2千円ほど安くなりました。

材料代は千円ぐらいなので、

1ヶ月で元がとれます。

イオウカンフルローションで悪化してかぶれた【ニキビダニ対策は別の方法で】

ニキビダニで悩む人

ニキビダニ(顔ダニ)で悩んでいる人は多いです。

私の友人もニキビがかなりひどくなり、

皮膚科に通っていました。

イオウカンフルローションで悪化した友人

友人はニキビやニキビ跡を改善したくて

皮膚科を受診しました。

ニキビダニが原因と診断されて

ニキビカンフルローションを処方されたのですが…

診察を受ける人

使ってみたところ赤くかぶれてしまったんです!

慌てて再度皮膚科を受診したのですが、

「悪くなってないから我慢して続けて欲しい」と言われたんですって。

でも、結局友人の体質には合わず、

悪化する一方だったんです。

イオウカンフルローションで悪化する原因

イオウカンフルローションは長年ニキビ治療のために使われています。

ニキビ治療用の薬の中でも副作用が少なく、

長期間使用できる信頼性が高いとされています。

(長期間使う必要があるということは効かないのでは…という声もありますが)

イオウカンフルローションの効果は、

①殺菌

②角質を柔らかくする(毛穴のつまり防止)

③炎症を抑える

④皮脂の分泌を抑制

ここで問題なのが、④の皮脂の分泌を抑制することです。

思春期ニキビなら皮脂量を少なくすれば

ニキビが改善する効果が期待できます。

中学生のニキビ

ところが大人ニキビの場合は逆効果になることもあるんです。

本来皮脂は、肌表面を保護するためのもの。

大人ニキビはストレスなどで

肌の環境が悪化して発生する場合がほとんど。

皮脂を抑制すると、

かえって肌がダメージを受けやすくなる恐れがあります。

さらに、皮脂を抑制した結果、

体が不足した皮脂を補うために

他の場所の皮脂分泌を過剰に増やしてしまう恐れがあるんです。

こうなると、今までニキビができていなかった場所で

ニキビができてしまうかもしれません。

美容業界で最近注目されているのは善玉菌

以前、「顔ダニと顔カビの症状の違い」でもお話ししたのですが、

最近の美肌ケアの主流はお肌の善玉菌を増やすことです。

肌の表面には肌を守ってくれる善玉菌、

悪さをする悪玉菌などが生息しています。

健康な肌であればバランスがとれているのですが、

このバランスが悪くなるとお肌に異常が出やすくなります。

ニキビダニも本来はみんなのお肌にいるもの。

異常に増えなければお肌を弱酸性に保つ働きをしてくれるんです。

ところが、善玉菌が減ってしまうと、

悪玉菌やニキビダニが異常繁殖して悪さを開始します。

友人が肌の善玉菌を増やした方法

今まで友人が行ってきたニキビケアは、

殺菌することに重点を置いていました。

結果的に善玉菌も殺してしまって

お肌のバランスが崩れていたんです。

それから友人は、

イオウカンフルローションを使うのをやめました。

かわりに、善玉菌を増やすことに重点を置いたスキンケア用品を使っています。

友人が使ってみたところ、

5日後ぐらいから徐々に肌の状態がよくなったようです。

お肌表面の環境を整えるのが狙いのスキンケア用品なので、

使い続けることで効果を発揮するんですって。

ミニベロ自転車163BBの口コミ【乗り心地がいい】<おすすめ>

163BB

16インチのミニベロ自転車、163BB。

かっこいいデザインですよねえ。

実際に乗ってみた感想や評判についてお話します。

ミニベロなのに振動が少ない理由①

163BBに実際に乗ってみると、

吸い付くようなスムーズな乗り心地で驚きました。

普通、タイヤが小さくなればなるほど

段差などの衝撃が体に伝わりやすくなるのに…

163BBはまるでマウンテンバイク並みの安心感。

その秘密は、後輪についた大きなサスペンション。

ミニベロの弱点を上手くカバーしてくれています。

163BBのサスペンション

デザイン的にもかっこいいので、

まさに機能美という印象です。

タイヤにも振動を小さくする秘密がある

163BBのサスペンションはいい仕事してますが、

これだけでは、ここまでの乗り心地になりません。

もう1つの秘密があります。

それはタイヤです。

163BBのタイヤ

普通のママチャリのタイヤよりも

幅が倍ぐらいあります。

しかも、耐パンクタイヤで肉厚です。

これのおかげで、

細かい揺れを吸収してくれます。

変速機にも壊れにくい工夫があった

163BBは3段階変速です。

これが壊れにくい内装式の変速機なんですよ。

内装式の特徴は、

ギアチェンジするための機構が密封されていること。

チェーン外れはないし、

雨にも強くなるのでメンテナンスがほぼ不要です。

他にもブレーキやサドルに、

乗り心地を良くする工夫がいっぱいありますよ。

【詳細はこちらから】