夏のダサくないメンズファッション【コーデのコツを紹介】

男のポロシャツデートコーデ

暑い夏は、

ファッションセンスの差が一番出てしまう季節です。

冬はそれなりに見える人でも、

夏になるとダサい服装になってしまう人が大勢います。

ダサい服装ってどんなの?

まず、何がダサいのかが分からない。

それでは困りますよね。

悪い例からご紹介したいと思います。

例えばこれ。

夏のダサい服装

よく見かけるチェックシャツのコーデ。

チェックシャツって着やすいと思ってる人が多いんですが、

オシャレに見せようとするなら上級者アイテム。

上半身にたくさんの色を使ったり

目立つデザインの服を使うとダサくなりやすいんです。

上半身はシンプルを心がける

ダサい服装から普通の服装へと近づけたいなら、

上半身に着る服をシンプルにするのが簡単です。

例えばこのコーデ。

夏のダサくないメンズファッション

インナーのTシャツは少し目立つデザインですが、

アウターをシンプルなグレーのカーディガンで合わせています。

色を白・黒・グレーのモノトーンにすることで

統一感を出せています。

全身の色を3色でまとめるとダサくない

服はたくさんの色を取り入れるほど、

オシャレに見せるためにセンスが必要になります。

逆を言えば、使う色を少なくすると

変な服装になりにくいです。

例えばこのコーデ。

夏の普通の服装

青系の色を中心に、

白とベージュでまとめています。

アウターにチェックラインのデザインがあって、

アクセントになっていますね。

全体的にシンプルにまとめつつ、

少しだけ個性をプラスする。

これがダサくない服にするコツです。

最初は難しいと思うかもしれませんが、

気に入った全身コーデを真似すると簡単です。

全身コーデをたくさん紹介しているサイトを見て、

真似しやすいものを選んでみると楽しいですよ。

 
>>ここで全身コーデをたくさん見れます

 

背中ニキビでオフショルダーが着れない人へ【早く治す方法とは】

背中ニキビとオフショルダー

春、夏にオフショルダーのトップスを着たい。

せっかくかわいい服を見つけたのに、

背中ニキビが気になって着れないのは辛いです。

オシャレを楽しむためにも、

背中ニキビはなんとかしたいですね。

体質改善では2ヶ月かかる

ニキビ・肌荒れ対策では体質改善が必須ですが、

お肌の新陳代謝を待たないといけません。

体質改善で治そうとすると早くても2ヶ月はかかるでしょう。

食事でじっくり背中ニキビを治したい人は、

こちらの記事が参考になると思います。

すぐするべきこと①布団のシーツを取り替える

ニキビや肌荒れで悩んでいる人は、

保湿などのスキンケアは徹底しているでしょう。

食事にも気をつかっていると思います。

では、布団についてはどうですか?

毎日8時間近くお肌と接触する布団。

清潔にしているでしょうか?

あなたの布団のシーツ、

洗ったのはいつですか?

布団のシーツと背中ニキビ

綺麗に見えるシーツでも、

1週間以上洗わず使っていると

細かいカビが必ず付着しています。

今まで洗っていなかったのなら、

まず新しいシーツに買い換えましょう。

そして、週1回は洗濯すること。

これだけで背中ニキビがなくなる人もいるんですよ。

すぐするべきこと②背中ニキビ専用クリームを使う

背中ニキビに悩む人の中には、

顔に使うスキンケア用品をそのまま背中に塗っている人もいると思います。

それでもいいのですが、

背中ニキビは顔のニキビとは違う点が1つあるんです。

顔のニキビは皮脂の出過ぎで毛穴がつまって、

毛穴に細菌が増えることが主な原因ですよね。

背中ニキビの場合は、

皮脂よりもカビなどに対するアレルギーが原因の場合が多いのです。

布団のシーツをまめに洗うだけで

症状が改善する人が多いのもそれが理由です。

背中ニキビを改善するには、

まず炎症を鎮める必要があります。

例えばルフィーナというクリーム。

背中ニキビとルフィーナ

グリチルリチン酸という天然成分で、

しっかりと炎症を抑えることができます。

特にお風呂あがりに背中がかゆくなりやすい人には、

ルフィーナは合うと思いますよ。

【詳細はこちらから】

コンビニで買える便秘にいい食べ物とは?実はみんな大好きなあれだった

コンビニ弁当

毎日のように

コンビニのお弁当や麺、おにぎりを食べていると

健康が気になりますよね。

特に便秘は気になります。

どうしても野菜不足になるので

工夫しないと腸内環境がどんどん悪化してしまいます。

コンビニ生活で便秘を改善できる食べ物とは?

コンビニで買えるもので、

手軽に便秘対策ができるものはあるのか?

実はあるんですよ。

しかも好きな人が多いもの。

な、なんとチョコレートです!

コンビニのチョコレートで便秘対策

ただし、カカオ含有量70%以上のものに限ります。

なぜチョコレートが便秘に良いのか?

チョコレートが便秘に良い理由はカカオの栄養です。

カカオ豆には

カカオプロテインというタンパク質が豊富に入っています。

カカオプロテインは人間には消化が難しいタンパク質なので、

食物繊維のように便のカサ増し効果があります。

善玉菌のエサにもなるので

腸内環境を整えてくれます。

さらには、チョコレートには食物繊維も豊富に入っています。

純度の高いチョコレートは

本来は健康食品と言ってもいいほどのものです。

カカオ72%ぐらいのチョコレートが食べやすいですが、

80%以上、90%以上のチョコレートもあります。

カカオプロテインは便秘対策に効果あり

90%以上になると苦いです。

甘いチョコレートが好きな人は

70%台のチョコレートがおすすめです。

市販のチョコレートなら、

2日で1箱ぐらいのペースで食べれば効果が出てきますよ。

便が硬くてスッキリ出ない人へ

毎日排便はしているけど、

便が硬くてスッキリ出た気がしない。

便が硬い人はチョコレートだけでは

改善しない場合があるので要注意です。

便が硬くて切れ痔になりやすい人は、

オリゴ糖入りの飲み物がおすすめ。

オリゴ糖は便に水分を引き寄せて

便を柔らかくしてくれる効果があります。

コンビニでも乳酸菌飲料やヨーグルトの中に

オリゴ糖入りのものが売っています。

コンビニのオリゴ糖入り飲料

ただ、オリゴ糖入りの飲み物って

毎日買うとなると財布に痛いんですよねえ…

甘すぎてお弁当に合わないのも難点。

私は、コスパで考えて

粉末タイプのオリゴ糖サプリメントを使っています。

水やお茶に入れても良し、

コーヒーに入れても美味しいので

手軽に便秘対策がしたい人には食べやすいです。