レトロでオシャレな自転車特集!5つのおすすめを紹介

レトロでオシャレな自転車

最近は良い自転車が増えました。

性能に差がないからこそ、見た目にこだわりたいところです。

今回は、レトロなデザインの自転車を5つ紹介。

どこか懐かしい、だけど新鮮でオシャレな自転車ばかり集めました。

“レトロでオシャレな自転車特集!5つのおすすめを紹介” の続きを読む

メリダ ROAD TOURER (ロードツアラー)の評価は?あさひ限定ロードバイクをレビュー

メリダ ROAD TOURER (ロードツアラー)の評価

あさひ限定ロードバイク、メリダ ROAD TOURER (ロードツアラー)。

どんな特徴があるのか?

どんな人に合っているのか?

スペック表だけでは分かりにくい点をレビューしていきます。

太いタイヤで乗り心地重視

メリダ ROAD TOURER (ロードツアラー)の評価

ROAD TOURER (ロードツアラー)の特徴を一言で言うと?

私なら、こう答えます。

「ハイスピード走行よりも、乗り心地を重視したロードバイク」

乗り心地重視の根拠はタイヤです。

ROAD TOURER (ロードツアラー)のタイヤは、700×35cのセミスリックタイヤ。

ロードバイクにしては太いです。

メリダ ROAD TOURER (ロードツアラー)のレビュー

一般的なロードバイクなら、タイヤの太さは23mm幅か25mm幅が主流です。

25mmでも太めと言われるのに、ROAD TOURER (ロードツアラー)は35mm幅。

めちゃくちゃ太いです。

このタイヤの差は、乗り心地に大きな影響を与えます。

タイヤが太くなると、加速しやすさ・軽快さという点では不利です。

ハイスピード走行だけを追求するなら、細いタイヤのほうが確実に有利なのは間違いありません。

ところが、細いタイヤは乗り心地が悪くなりがち。

道路を走った時の衝撃がガンガン体に伝わるので、レースに出ない一般人にとっては使いにくい面もあるのです。

逆に、タイヤが太くなると衝撃が体に伝わりにくい。

体への負担が減るので、長い時間走った場合の疲れ具合が全然違います。

余裕を持ってサイクリングを楽しみたい人や、通勤などで乗る人向けのロードバイクと言えるでしょう。

車体重量10.1kgをどう見るか

メリダ ROAD TOURER (ロードツアラー)の評価

ROAD TOURER (ロードツアラー)の重さは10.1kgです。

10.1kgというのは、値段で考えると普通ぐらい。

太いタイヤを使っていることを考えれば、かなり頑張って軽量化していると思います。

あとはこの数字をどう評価するか。

一般的にロードバイクで「軽い」と言われるのは8kg以下。

そのようなロードバイクと比べるなら、評価は物足りないという結論になるでしょう。

ただし、軽さは値段に直結します。

10万円・20万円・30万円…と天井知らず。

ちょっと手が出しにくい値段の自転車ばかりです。

コスパで考えると軽量化のために、そこまでお金を出す価値があるのか疑問です。

実際、10.1kgという重さは乗っていて辛さを感じません。

よほど坂道がキツいところを走るとか、特殊な状況下でない限り「重い」という感覚はないのです。

特にロードバイクが初めてなら、文句なしに軽いと感じます。

ママチャリの半分程度の軽さですから、グングン加速する感覚を存分に味わえるでしょう。

趣味のサイクリングなら、十分な軽さです。

シフターSRAM APEXの使い心地

メリダ ROAD TOURER (ロードツアラー)の口コミ

ROAD TOURER (ロードツアラー)の変速機は、1×11速。

シングルフロントのほうがチェーントラブルが少ないし、直感的に操作しやすいので私は好きです。

なんとなく適当にギアチェンジしても走りはスムーズ。

普通の街なかにある坂ぐらいなら余裕でスイスイ走れるし、スピードを出したいときにはきっちり答えてくれる。

シンプルだから走りに集中できます。

背が大きい人はサイズに注意

メリダ ROAD TOURER (ロードツアラー)の評価

ROAD TOURER (ロードツアラー)で注意点があるとしたら、サイズです。

2サイズしかないのです。

470mm:160cm~170cm

500mm:165cm~175cm

身長が180cm以上ある人にはベストフィットとは言えません。

問題なく乗れますけどね。

ちなみに、身長が165cm~170cmの人は小さい方の470mmのほうがおすすめです。

小さめがおすすめの理由は、ハンドルが低くなるからです。

メリダ ROAD TOURER (ロードツアラー)のレビュー

ロードバイクに乗り慣れてくると、空気抵抗を減らすためにハンドルを下げたくなる人が増えます。

大きいフレームでは下げたくても下げられません。

小さめのフレームを最初から選んでおけば、大きいフレームよりは下げられますよね。

このため、適正なサイズが2つあるなら小さい方を選んだほうが得することが多いのです。

優雅なサイクリングを楽しむ人向け

いかがでしょうか。

ROAD TOURER (ロードツアラー)は乗り心地重視のロードバイク。

1秒でもタイムを縮めたい人には不向きですが、余裕を持ってサイクリングを楽しみたい人との相性は良いですよ。

ちなみに、あさひの自転車はネット注文したほうが安くなることが多いです。

購入の際は、値段をチェックしてくださいね。

【詳細はこちらから】

トランスモバイリーの口コミ!電動折りたたみ自転車の実力は?

トランスモバイリーの口コミ

電動アシスト付きの折りたたみ自転車、トランスモバイリー。

シンプルでかっこいいデザインですねえ。

果たして実力はどうなのか?

実際に乗ってみた感想や口コミ情報をお伝えします。

折りたたみ+電動アシストの魅力

トランスモバイリーの口コミ

持ち運べるトランスモバイリーの長所が生きるのは、やっぱりドライブ+サイクリングです。

例えば車で田舎までドライブする場合。

目的地に到着したらトランスモバイリーに乗り換えてサイクリングを楽しむことができます。

やってみると、ものすごく身軽になった気分でした。

思わず「自由だ~!」って叫びたくなるぐらい、自由な時間を満喫できます。

トランスモバイリーの口コミ

これが折りたためない自転車だったら、まず車に積むのが大変。

折りたためても電動アシストがないと坂道がキツすぎる。

折りたためる+電動アシストだからこそ、山でも海でも関係なく存分に楽しめるのです。

これからチャレンジしたいのは、富士山周辺までドライブして、富士五湖の周囲をサイクリングすること。

西湖なら、一周約10km。

トランスモバイリーで楽勝です。

過去には道の駅まで行って、周辺をサイクリングしたこともあります。

ドライブだけでは決して味わえない自由な感じは、一度やってみるとハマります。

バッテリーの性能は?

トランスモバイリーのバッテリー

電動アシスト自転車で気になるのが、バッテリー性能。

スペック表を確認してみましょう。

バッテリー容量2.8Ah
走行距離約10~12km
充電時間約2時間

小さいバッテリー(480g)を使っている分、長い距離を走れるようにはなっていません。

それでも12km走れるので、不便だと感じることは少ないです。

もしこれでは足りないと思うなら、容量が4.0Ahの大容量タイプのバッテリーもあります。

普段はスマホ用のモバイルバッテリーとして使えるのが地味に便利。

自転車に乗らないときでも役立ちます。

アシスト力については心配いりません。

結構なパワーがあります。

電源オフでも走れるか

トランスモバイリーの口コミ

電動アシスト自転車は、電源オフで走れるかどうかも大事なポイント。

バッテリー切れになった途端に重くなる自転車だったら、乗っていて不安です。

トランスモバイリーの場合は、全く問題ありません。

電源オフでも違和感なく走れました。

電源オフ走行で重要になる車体重量は約12.9kg(6段変速、16インチモデルの場合)。

普通のママチャリは約20kg程度なので、電動アシストありとしては軽いと言えるでしょう。

小型自転車のいいところですね。

トランスモバイリーの口コミ

さらに、トランスモバイリーはセンターユニット・後輪駆動方式の自転車です。

モーターユニットは車輪ではなく車体の中央に設置されていて、重心バランスが良いです。

電源オフでも走りやすいよう配慮されていました。

スピードに不満なし

トランスモバイリーの口コミ

小さい自転車で気になるのは、スピードです。

あんまり遅いと疲れます。

トランスモバイリーは、小さいわりに結構速いです。

ギア比がうまい具合に調整されていて、ひとこぎで進む距離に違和感がありません。

私が試したのは16インチ・6段変速バージョンですが、14インチでシングルスピードの方の口コミを見ても不満は少ないようでした。

さすがに本格的なクロスバイクなどには及びませんが、普通のママチャリ程度なら追い抜けます。

フレームはアルミでしっかり

トランスモバイリーの口コミ

頑丈さはどうか?

少なくとも、値段相応の頑丈さはあると思います。

一度、体重100kgオーバーの友人が乗りましたが壊れませんでした。

念のため口コミ情報を調べて回りましたが、壊れやすいというクレームは見かけません。

フレームはアルミで、見た目以上にしっかりした感じ。

激安で粗悪な折りたたみ自転車と比べると、乗っていても安心感があります。

Vブレーキで制動力はある

トランスモバイリーのブレーキは、Vブレーキです。

制動力が大きいブレーキですね。

細かいスピード調整をするというよりも、確実にギュッと止まるためのブレーキです。

坂道で走りたくなるトランスモバイリーには合っていると思います。

結構ブレーキの効きが良いので、ママチャリしか乗ったことがない人はブレーキの感触に慣れるまではスピードを落として走りましょう。

猛スピードで下り坂を走ってる時に急ブレーキしたら、転倒しますよ。

都会でも活躍の場は多い

いかがでしょうか。

持ち運べる電動折りたたみ自転車は、使ってみると活躍の場がいっぱいあります。

  • 電車
  • バス
  • エレベーター
  • 階段も持ち上げて上がれる
  • 室内で保管(盗難防止)

バッテリーがなくても走れるし、日常生活の足としても活躍するポテンシャルはあります。

気をつけてほしいのが値段です。

自転車屋さんによっては、ネット価格より数万円高い場合があります。

サイクルベースあさひのネット通販なら買ったあとも実店舗が多いので、整備もしてくれますよ。

【詳細はこちらから】