久しぶりに着る服がかゆい!3つの対策で衣替え

100均グッズでクローゼット収納術

衣替えで久しぶりに着る服で、かゆくなったことはありませんか?

ひどいときには虫刺されや湿疹ができたり…

本当に不快ですよね。

今回は、衣替えで1年ぶりに着る服を快適に着るための3つの方法を紹介します。

久しぶりの服でかゆくなる3つの原因

布団のダニ

対策の前に、まずは原因を再確認しましょう。

敵を知れば対策が見えてきます。

久しぶりに着る服がかゆくなる主な原因は3つです。

・ダニ

・カビ

・服を食べる虫

想像するだけでも気持ち悪いですよねえ。

直接あなたを刺したりしなくても、触れ続けるだけでアレルギー反応が起こる場合もあります。

ところで、服を食べる虫って見たことありますか?

実は1種類だけではないのです。

1mmぐらいの小さいものから、結構大きいものまで種類は様々。

youtubeにこんな動画がアップされていたので、貼っておきますね。

厄介なことに、ダニ・カビ・虫対策は洗濯だけでは完全ではありません。

死骸なら洗濯でとれますが、生きていれば繊維にしがみついて残ってしまいます。

カビは洗濯しても落ちないし…

かゆくならないためには、洗濯以外の対策が必須です。

対策①アイロンと掃除機

それでは、さっそく対策を紹介していきます。

ダニ・カビ・虫に共通する弱点は熱です。

熱を加えてやりましょう。

短時間でできる対策といえば、アイロンです。

アイロン

アイロンの熱は低温設定でも80℃~120℃あるので効果絶大。

これを使わない手はありません。

温度やスチームを使うかどうかは、服の素材によります。

熱に弱い素材の場合は、あて布が必要なことも。

服のタグの指示に従ってアイロンを使ってくださいね。

アイロン

アイロンがけは裏→表という順番がおすすめです。

ダニ・虫・カビは湿気がこもりやすい服の内側にいることが多いので、服を裏返して行いましょう。

それ以外は普通のアイロンがけと同じです。

気をつけるとしたら、いつもよりゆっくり目にかけるぐらいでしょうか。

服を傷めない程度に、じっくりやりましょう。

これで退治は完了ですが、まだ安心するのは早いです。

潜んでいたダニや虫の死骸を取り除かないと、アレルギー反応が起きてしまう可能性があります。

アイロンがけが終わったら、掃除機で吸って作業完了。

コロコロでもOKです。

これだけやれば、かゆくなる確率はかなり下がります。

対策②天日干しとコロコロ

2つ目の対策は天日干しです。

一度にまとめてたくさんの服を処理したい人向けでしょうか。

ただし、注意点があります。

天日干しは万能ではありません。

ダニや虫は、日が当たらない服の内側や裏側に逃げてしまいます。

完全に退治するのは難しいと思います。

太陽

天日干しで対策するなら、黒いゴミ袋に入れて直射日光に当てるほうがいいでしょう。

車の中に放置でもいいかもしれません。

いずれにしても、天日干しは手間がかかります。

天日干し後は、コロコロか掃除機で服を綺麗にしてくださいね。

対策③煮沸消毒後に洗濯

最後の対策は、煮沸消毒+洗濯です。

熱湯に服を入れて10分ぐらい浸け置きすればOK。

ダニも虫もカビも確実に退治できて短時間で済む方法です。

沸騰したお湯

ただし、服の素材によっては縮んだり色落ちしてしまうのが欠点。

そこだけ注意してください。

煮沸消毒と言っても、沸騰したお湯でなくても効果があります。

70℃ぐらいを保つことができれば、服の素材への影響は最小限で済むでしょう。

痒くならない予防法は?

いかがでしょうか。

今回は対策について紹介しました。

でも、そもそもダニ・カビ・虫を繁殖させなければこんな対策しなくていいですよね。

予防したいと思いませんか?

防虫剤だけではダメです。

ダニや虫を防げても、カビが繁殖したらかゆくなります。

衣服の保存で1番重要なのは湿気対策。

湿気さえ防げば、ダニ・虫・カビの繁殖をかなり予防できるはずです。

乾燥剤

クローゼット・押入れの湿気対策なら、小さい除湿機が便利ですよ。

3~4千円程度で買えるし、狭い空間の除湿力は思った以上です。

小さい除湿機なら消費電力はごくわずか。

シリカゲルの使い捨て除湿剤を買うより、経済的だと思います。

シュウメイギクの花言葉の由来は?なぜ「多感なとき」なのか

シュウメイギクの花言葉の由来

秋の花、シュウメイギクの花言葉、ちょっと不思議だと思いませんか?

ちなみに、花言葉はこちらの3つです。

「忍耐」 

「薄れゆく愛」

「多感なとき」

どれも意味が全然違いますよね。

どんな由来があるのか調査した結果をまとめました。

忍耐の由来は?

まず、一つ目の花言葉「忍耐」の由来です。

忍耐の由来を探っていくと、シュウメイギクの生態に関係があるようです。

シュウメイギクは、半日陰のジメジメした場所でも立派に咲きます。

特に野生のシュウメイギクは、薄暗い山の斜面に群生することが多いです。

シュウメイギクの花言葉の由来

決して恵まれた環境ではなくとも、耐え忍びつつ咲き誇る。

まさに忍耐!ですね。

薄れゆく愛の由来は?

シュウメイギクの花言葉の由来

次の花言葉は「薄れゆく愛」。

これは、すごく悲しい花言葉ですよねえ。

薄れゆく愛の由来は、2つのことが関係しているようです。

・西洋でのアネモネの花言葉

・半日陰に咲く暗いイメージ

シュウメイギクはアネモネの仲間(ジャパニーズアネモネ)です。

アネモネには悲しい伝説がたくさんあります。

「アネモネと西風の神」「ギリシア神話の美少年アドニス」などが有名です。

詳しい内容は省略しますが、どちらの伝説も嫉妬と悲恋がテーマ。

大切な人が誰かの嫉妬によって命を散らし、最後に命の輝きの象徴としてアネモネの花が登場します。

アネモネは悲しい恋の象徴。

このイメージが、シュウメイギクにも引き継がれたとのことです。

歩く

さらに言えば、半日陰に咲く花には暗いイメージがつきやすい。

このことから、薄れゆく愛という花言葉が連想されたのかもしれません。

多感なときの由来とは?

最後の花言葉は「多感なとき」。

感受性豊かで、ちょっとした出来事で心が揺れ動きやすい青春を意味する言葉ですね。

多感なときの由来は、諸説あってハッキリしたものはありません。

一説には、日陰で咲いている様子が「恋に思い悩んでいる少女を連想させる」ことが由来になっているとも言われています。

シュウメイギクの花言葉の多感なときとは

また、シュウメイギクは「秋と冬で印象がガラッと変わるのが由来」とも言われます。

シュウメイギクは花が萎れると、タンポポのように綿毛が出てきて枯れたような姿になります。

秋にはあんなに綺麗に咲いていたのに、冬の姿は寂しそうです。

秋と冬で表情がガラッと変わる。

これって、多感な時期の少年少女に似ていると思いませんか?

シュウメイギクの花言葉の由来

毎日の出来事によって、表情がコロコロ変わる。

あなたが多感なときには、そんなことがよくあったと思います。

私にもありました…

元気で、物憂げで、強くて美しい。

多感なときにピッタリな花だと思います。

花言葉には人の思いがこもっている

いかがでしょうか。

花言葉の由来はハッキリしないものも多いですが、だからこそ想像する楽しさがあります。

特に、意味が全然違う花言葉が複数ある花は調べてみると面白いですよ。

例えばさつまいもの花言葉。

これも調べてみると面白かったです。

当時の人々の生活や思いが込められた良い花言葉です。

>>さつまいもの花言葉の由来は?なぜ乙女の純情・幸運なのか

一人暮らしにこたつはいらない?夏でも使えるかがポイント

一人暮らしにこたつはいらない?

こたつって、いざ買おうとすると迷いますよね。

特に一人暮らしの人は、色々と心配になります。

「邪魔になるかな?

部屋がダサく見えないかな?」

一人暮らしにこたつが必要か・いらないのか?

私や友人から聞いた話をまとめた結果、気づいたことをお話します。

こたつが必要かは夏がポイント

いる・いらないを考える上で、ポイントになるのがです。

冬のことは考えなくて大丈夫です。

というのも、冬は確実に役に立ちます。

こたつから出られない心配はあっても、冬に役に立たないということはありません。

だからこそ、夏どうするのかが判断の分かれ目になるのです。

夏のこたつについて考えるとき、2つのポイントがあります。

・こたつ布団を収納できるか

・夏も使いたいデザインや機能があるか

一人暮らしの部屋はそんなに広くないですよね。

こたつテーブルはそのまま使うとしても、こたつ布団はどうする予定ですか?

一人暮らしにこたつは必要か

テーブルから外すなら、収納場所が必要です。

その余裕はありますか?

取り出しにくい場所に押し込めてしまうと、冬が来ても出さずに放置してしまう可能性大!

さらに、デザインや機能も大事です。

布団を外した後、お洒落なら部屋のインテリア代わりになります。

一人暮らしにこたつは不要か

棚や引き出しなど、ちょっとした収納ができるなら生活空間が広がります。

こたつを買うか迷うなら、夏の生活を想像して判断してみてください。

こたつ布団は収納せず涼しくできる

先ほど、夏はこたつ布団を収納する場所がいるという話をしました。

でも朗報です。

夏もこたつ布団を外さずに、しかも涼しくする方法があるんですよ。

サーキュレーターを使うのです。

サーキュレーター

サーキュレーターでこたつの中に風を送り込むと、メチャクチャ涼しいんですよ。

想像よりもずっと快適です。

布団なしで足元に送風するより、涼しい気がします。

もちろん、エアコンなしで過ごせるとは言いません。

でもエアコンの設定温度を1℃か2℃ぐらい上げても良いぐらいの涼しさがあります。

夏にこたつ布団を収納する場所がないなら、出しっぱなしで「涼しくなるこたつ」として使うのもありです。

パソコンを使うならマウスとの相性も大事

一人暮らしでこたつを購入するなら、作業用スペースとしての機能も大事です。

もしパソコンをよく使うなら、マウスとの相性も要チェック!

快適さが違います。

E200HA-8350Gとdynabook Satellite

マウスパッドを使えばすむ話ですが、こたつの上に物がゴチャゴチャしていると散らかって見えてしまいます。

一つでも物を減らしたほうがお洒落で使いやすいです。

見た目重視も良いですが、機能面にも少し目を向けてくださいね。

ニトリのこたつよりコレがおすすめ

安いこたつと言えばニトリですが、今回は別のオシャレなこたつを一つ紹介します。

こちらです。

「アイアン棚付きこたつ」

一人暮らしにこたつはいらない?

完全な正方形ではなく、丸みがいい感じです。

天板は木目調ですが、脚は鉄素材。

脚まで全部木製のこたつよりもスタイリッシュというか、北欧風でオシャレですよねえ。

夏に使えるこたつ

天板の下には取り外し可能な棚がついてます。

夏はリモコンとか化粧道具をここに収納すればテーブルの上がスッキリ片付きます。

マウスとの相性もいいので、作業台としても良いテーブルですよ。

高級感がありますが、値段はそこまで高くありません。

1万5千円前後ですね。

夏を意識したオシャレなこたつ。

部屋に誰か来たら自慢できそうです。