街コンでダウンベストはありか?【運営スタッフ視点で疑問に答えます】

街コンとダウンベスト

昨日は街コンに履いていく靴の話をしました。

街コン用の男性ファッションの話は関心が高いみたいで、今日も質問をもらいました。

ありがとうございます♪

「街コンにダウンベストを着て行こうと思うんですが、変ですか?」

今回はこちらの疑問にお答えします。

ダウンベストは女子ウケが悪い

いきなり結論から言いますが、街コンにダウンベストを着て行くのは辞めたほうが良いです。

私がスタッフとしてお手伝いした100人規模の街コンでは、

確かにダウンベストを着てる男性もいました。

男性50人中5人くらいだった思います。

着ていて現場で浮いてしまうとか、変だと思われることはありません。

そういう意味では着ても大丈夫ですが…

ダウンベストを着ていた人全員、成果無しで帰っていく姿を見ました。

もちろん、たまたまかもしれません。

他の街コンに参加した人の中には、ダウンベストで出会いを掴んだ人もいるかもしれませんが…

正直に言いまして、不利です。

他の男性と並んだ時、確実に見劣りします。

同じダウンでも、こういうダウンジャケットなら良いんですけどね。

ダウンジャケット

袖のないダウンベストはアウトドアのイメージが強いのか、初対面同士で見た時にはカジュアルすぎるんです。

参加者の中にはテーラードジャケットやスーツで参加してる人もいるので、フォーマルな服装の人の隣に並ぶとカジュアルさが強調されてしまいますねえ。

よほど上手くコーデできないと、単なる盛り上げ役で終わってしまうかも。

もっとモテる服がある

街コンでは、わざわざ不利な服装をする必要はないと思います。

ダウンベストに特別なこだわりがあるのなら仕方ないですが、

もっと無難に女子ウケがいい服もたくさんあります。

どんな服がモテる・女子ウケがいい服なのか分からない人のために、参考になるサイトのリンクを貼っておきますね。

 
>>街コンでモテるメンズ服を見てみる

 

街コンの男の靴の話【運営スタッフが語るスニーカーがダメな理由】

街コンの靴

昨日に引き続き、街コンの話です。

前回お話ししたとおり、

私は100人規模の街コンの運営スタッフをお手伝いしました。

昨日、男性のファッションについて気づいたことをお話ししたところ、意外と靴について反響がありました。

今回は靴に焦点をあててお話します。

スニーカーがNGの理由

街コン用の靴についての質問で多かったのが、

「スニーカーはありですか」という疑問でした。

私がスタッフをした街コンの参加男性では、

スニーカーの人は3割くらいだったと思います。

街コンにスニーカー

そんな状況なのでスニーカーを履いていても変ではありません。

でも、「ありか?」と聞かれたら私は辞めたほうが良いと答えます

スタッフとして参加男性たちを見た印象ですが、

スニーカーを履いている男性は稼いでいないように見えました。

実際は大金持ちかもしれませんが、第一印象としては貧乏くさい。

フォーマルな靴でキメている男性と並ぶと見劣りしました。

靴なんか見てないだろって思うかもしれませんが、

街コンってダメなところはよく目に入ってくるんですよ。

いろんな人を比べながら見ているので、自然と目につきます。

チェックしてやろうなんて思ってもいないのに…

街コンという特殊な状況では、普段は気にもしないことが気になるもの。

靴でマイナス要素がついてしまうのは、もったいない!

ウイングチップシューズかマウンテンブーツがおすすめ

じゃあ、どんな靴がいいのか。

動きやすくてオシャレな靴がいいですよねえ。

私が参加者を見ていてオシャレだなって思ったのはこんな靴。

ウイングチップシューズという靴です。

街コン用ウイングチップシューズ

ウイングチップシューズというのは、つま先に鳥の翼(ウイング)をかたどった切り替え飾り(チップ)をもつ靴のこと。

ウイングチップシューズ

見た目はフォーマルな靴に見えるんですが、

普通の革靴と違って歩きやすいし蒸れにくいんですよ。

秋・冬の街コンならマウンテンブーツ。

私がお手伝いした街コンでこれを履いてる人がいたんですが、やばかったです。

マウンテンブーツ

リア充オーラというか、金持ちオーラというか、

自信に満ち溢れてるっていう雰囲気を感じました。

横にファスナーがついてるから履いたり脱いだりしやすいし、

ファッションのレベルが一段階上がります。

 
>>もっとモテる靴を見てみる

 

街コンの冬のメンズ服【スタッフが語るトータルコーデとおすすめの靴の話】

街コンの冬の服装

先週、街コンの運営スタッフとして働いてきました。

私は以前市役所で働いていた時期がありまして、その時の同僚から応援要請を受けたんです。

最近は行政も少子化対策のために出会いの場を用意することに力をいれています。

子育て支援と合わせて、なりふり構わずやってるんですよ。

お手伝いしたのは100人規模の冬の街コン。

室内は熱気ムンムン(笑)

そんな冬の街コンですが、参加者の男性を見ているとファッションコーデに差があります。

残念な服装の人から、ビシっとオシャレしてる人まで様々。

比率的にはカジュアルな人が多いんですが、

成果をあげてる男性に限ると、オシャレしてる人が人気を集めてました。

第三者視点で見ていて感じたんですが、街コンでは少しオシャレを頑張るだけでモテます。

オシャレできない人が多いので、差がつくんです。

冬はアウターを脱いでもセンスがいい服を

街コンの男性参加者を見ていると、アウターに気を使っているのが分かりました。

キレイめのアウターでオシャレしている気になっているんですが、

残念なことに街コンではアウターでアピールは難しいです。

街コンは室内で席について、アウターを脱いでからが本番。

参加者の多くが、アウターを脱いだらパッとしない服でした。

たとえば、こんなコーデをしてみるといいと思うんです。

ダッフルコートのコーデ

ダッフルコートとデニムパンツのシンプルなコーデですが、

インナーのデザインがポイント。

かっこいいインナー

アウターを脱いでもデザインがかっこいいから、オシャレに見えます。

男性は無地のものを好んで着る人が多いですが、

少し柄が入っているトップスを着るとアウターを脱いでもアピールできます。

 
>>詳細はこちらから

軽めのアウターにしてコーデを崩さないのもあり

色々と計算するが面倒なら、

軽めのアウターにして上着を脱がないというのもありだと思います。

例えば、こういうテーラードジャケットのコーデとか。

テーラードジャケットコーデ

中に黒っぽいニットを着れば冬でも暖かいし、

ジャケットは清潔感をアピールできるコーデなので街コンに有利です。

私がお手伝いした街コンではジャケット着用の人は少数派でしたが、

カップル成立した人に限るとジャケットを着ている人が多かったです。

少しぐらい、ビシっとした服のほうが女子ウケはいいみたい。

 
>>激安通販はこちらから

オシャレ専用の靴を持ってる人は強い

私がスタッフとして参加した街コン参加者をよく見てみると、

カップル成立した男性たちはみんな茶色っぽい靴を履いていました。

ちょうど、こんな靴です。

オシャレな茶色の靴

偶然なのかもしれませんが、

スニーカーとか黒っぽい靴の人は成果なしの人に多かったですねえ。

オシャレする時専用の靴は確保したほうがいいと思います。

参加している女性たちは、少ない時間で男性を見定めようと細かいところもしっかり見てます。

ちょっと頑張ってる感じが見える人のほうが好感度が高いようでしたよ。

 
>>ご購入はこちらから