自転車で帽子が飛ばない方法【裏ワザと便利グッズでお洒落に紫外線対策】

自転車

自転車でお出かけするのって楽しいですよねえ。

風を全身で感じながら、のんびりサイクリング…贅沢です♪

でも、一つ小さな不満があります。

紫外線対策で帽子をかぶりたいんですけど、普通の帽子だと飛んじゃうんですよね。

お気に入りのお洒落な帽子ほど、飛びやすい気がします。

今回は、自転車で帽子が飛ばない方法をご紹介します。

さらに、帽子なしでできる紫外線対策についてもコッソリ教えます♪

帽子が風で飛ぶ理由

そもそも、なんで帽子は風で飛んでしまうのか。

その理由は、帽子と頭の間に隙間があるからなんです。

一度、いつもの帽子をかぶってみてください。

サイズがぴったりの帽子でも、額側に指を入れてみると隙間があると思います。

帽子は構造上、どうしても額側に隙間ができやすいんです。

額側に隙間があると、帽子のつばの下から風が入り込んで、帽子が飛んでしまうんです。

キャップ帽子を前後逆にかぶると飛びにくいのは、額側に隙間ができないからです。

帽子を前後逆にかぶる

帽子が飛びにくくなる裏ワザ

帽子を飛びにくくしたいなら、額側にできる隙間を埋めてあげればいいんです。

方法は簡単。

帽子を被ってから、隙間にスポンジかキッチンペーパーをつめていくだけ!

隙間さえ埋まれば、案外飛ばないんですよ。

ただしこの方法は、人前で帽子を取るのが恥ずかしいという弱点があります(笑)

クリップ式ひも 帽子とばーず

もっとスマートに、今持っている帽子を飛ばないようにしたい。

それならクリップで帽子を挟んで、顎下のひもで固定するグッズが便利です。

帽子をクリップで飛ばさない

今は、「帽子とばーず」を使ってますが耐久性はいいですね。

もう半年近く毎日使ってますが問題ないです。

ちょっと紐が固めに感じるかもしれません。

でも、自転車に乗っているときの強烈な風に耐えるには、これぐらい必要なのでしょう。

使っているうちに、すぐ慣れました。

帽子が飛ばないストラップ

自転車で帽子が飛ばないストラップ

紐は目立ちにくいほうがいい。そんな人にはこちらの「帽子が飛ばないストラップ」がおすすめ。

柔らかめの丸ゴムで、帽子をしっかり固定してくれます。

帽子なしで紫外線対策できるって知ってますか?

私はサイクリングが大好きです。

でも、帽子をかぶると爽快感が半減すると思いませんか?

どうしても蒸れるし、髪型も崩れます。

帽子なしなら、爽やかな風がサラサラっと髪の間を流れて気持ちいいのに!

汗をかく人

そんなある日。

私はこんなものを見つけました。

「日焼け止めサプリ」と言われる、内側から紫外線対策するサプリメント。

最近商品がどんどん増えているんですって。

あなたの周りに、あまり紫外線対策してないのに美肌の人っていませんか?

その人とあなたの違いは、体が本来持っている紫外線への抵抗力や回復力の差

同じ量の紫外線を浴びても、体への影響が全然違うのです。

汗をかくと顔がヒリヒリする

たぶん、日焼け止めサプリって私のように面倒くさがり屋のために作られたんでしょうね。

「本当は帽子なんてかぶりたくないけど、紫外線は怖い!」

日傘+日焼け止め+帽子で徹底ガードする時代は終わったのかもしれません。

これからは帽子なしで手軽に紫外線対策できる時代です。

いい時代になったなあ♪

シール跡のはがし方【プラスチックや家具・食器やゴルフクラブのシャフト】

シール跡の剥がし方

家具や食器を買ってきた時についてるシール。
子どもがいたずらで貼ったシール。

クリアファイルに目印として貼っていたシール。

どれもこれも、いざ剥がそうとすると手強い!

はがしたい物にかぎって、跡が残ってきたない…

なんとかできないかと思ったら、

2つの方法があることが分かりました♪

その①お酢の力でシール剥がし

お酢をティッシュにつけて、

シールの上から全体に塗りこみます。

しばらく放置すれば、シールがポロポロととれますよ♪

特に木製家具には効果絶大!

しかも、お酢は木製家具の黒ずみやシミなどの汚れもとってくれます。

まさに一石二鳥♪

プラスチック製品にも相性がいいです。

その②ドライヤーの熱ではがせ

お酢はちょっと…っていう人におすすめなのがドライヤー。

ドライヤーの熱で温めると

シールの粘着部分が弱まって綺麗にはがすことができます。

ドライヤーと水虫

特にゴルフクラブのシャフトなどの金属製品には効果絶大!

ただし、プラスチック製品やガラス製品は熱しすぎ注意です。

他にも色々方法はありますが…

この他にも、ハンドクリームを使う方法もあります。

でも、試してみたら時間がすごくかかりました。

ハンドクリームがシールに馴染むまで20分以上かかって、やっと剥がれました。

ドライヤーなら5分もかからないので、私としてはドライヤーがおすすめです。

ドライヤーなら何年も前に貼ったシールでも綺麗にとれますよ。

デートの会話が続かない対策【共通の話題がなくても間をもたせる方法】

デート

意中の人をやっとの思いでデートに誘っても、

会話が続かなくて気まずい空気が漂った…

そんな経験ありませんか?

私はよくありました^^;

そんな口下手な私でもできた会話をスムーズにする方法をご紹介します。

共通点探しは失敗することが多い

初デートのとき、相手の趣味が事前に分かっていればいいんですが、

分からないままデート当日を迎えることがありますよね。

デート中

趣味の話、休日の過ごし方を聞いて共通点が全くない…

相手の趣味について知識がまったくない…

相手の趣味の話を広げようとしても、聞きたいことが思いつかない…

こんなこと、私はしょっちょうあります^^;

でも、めげてはいけません。

共通の話題がない=気が合わないではないんです。

共通の話題がないってことは、

お互いにとって新しい世界を知るチャンス!

では共通の話題で盛り上がれない場合、どんな話をすればいいのでしょう。

会話のスタートは褒めるところから

意中の相手との初デート、

あなたにも絶対にできることは相手を褒めることです。

ここから、会話のきっかけをつかみましょう。

デート中

このとき、どこかのリア充のようにカッコつける必要はないです。

「今日はデートに来てくれて本当に嬉しい」ということをまず伝えましょう。

あなたと過ごす時間が楽しいと言われて不快になる人はいません。

ストレートに「かわいい・かっこいい」と褒めてもいいんですが、相手から「そんなことないよ」という返事がきます。

この次に何を言うかがポイント。

次に言うべきことは、あなたの等身大の自分の気持ちです。

デート中

「今日のデートに誘うのにすごく勇気を出したんだよ」とか、

「今、すごく緊張してるから変なこと言っても気にしないでね」などなど、

なんでもいいんです。

お互い気をつかったままだと疲れます。

先にあなたの素朴な気持ちを伝えてください。

「デートに慣れてないから緊張する」でもいいし、

「口下手だけど二人で会いたくて…」とか、かっこ悪くて大丈夫です。

性格や生き方の話に持っていく

会話のはじめに一つ褒めたら、

早い段階で相手の性格を褒める方向に持っていきます。

例えば、「あなたは優しいね、よく友達から色々相談されるんじゃない?」とか

「いつも明るいよね、まわりの人も元気になってるよ」などなど…。

意中の人ですから、褒めるポイントは見えますよね?

知り合って間もないときでも、

「話し方が優しいね」とか「安心感があって話しやすい」なら言えます。

お互いの仕事の話をするときの注意点

お互いが社会人なら、

毎日のほとんどの時間は仕事をしています。

仕事中

自然とお互いの仕事の話になりやすいと思います。

でも仕事の話をするときに、一つ注意点があります。

それは、業務内容について掘り下げようとしないことです。

仕事の話を具体的なレベルまで掘り下げようとすればするほど、

会話は続きますが気分がモヤモヤすることが多いです。

デート

仕事が生きがいだというタイプなら勝手に話してくれるからいいんですけど、

そうでないなら業務内容の話を掘り下げるのは危険。

仕事の話になったら、

「なぜ今の仕事を選んだか」「こういうタイプの人になりたい」といった

生き方に関わる話にもっていきましょう。

業務内容よりも価値観の話題のほうが会話が弾むし、お互いのことを深く知るチャンスです。

会話

「俺は営業で成績トップなんだ」という話よりも、

「こういう考え方だったけど最近は変わった」という話のほうが

聞いていても興味深いです。

会話を続けるコツ

以上の話をするだけでも、かなりの時間を稼ぐことができます。

それでも心配な人は、まわりに目を向けてください。

例えば、店の雰囲気はどんな感じが好きか。

季節はいつが好きか、

今食べているものは好みか…などなど、色々あります。

最後にアドバイスですが、

「うまくデートを盛り上げたい」とか、

「相手によく思われたい」という気持ちは捨てるほうがいいです。

デートでドキドキしている等身大の自分を伝えることが何より大事。

かっこつけずに、恋愛下手な自分を素直に伝えると

自然体のデートを楽しめますよ。

ただし、服装だけは気をつけてください。

特に男性の私服はダサいことが多いので要注意。

自信がない人は、下記サイトを眺めるだけでも勉強になります。
↓↓↓↓
全身コーデのマネキン買いができるメンズ服通販サイト『メンズファッションプラス』