プリントとレジュメの違いは?大学で使われる理由はこれだった

プリントとレジュメの違い

大学に進学すると、急に耳にする単語があります。

「レジュメ」

大学の講義やゼミなどで配られる資料を、こう呼ぶことが多いですよね。

でも、高校までは「プリント」って言っていました。

なぜ大学ではレジュメと呼ぶのでしょうか?

疑問に思ったあなたは、きっと優秀で鋭い感性の持ち主なのでしょう。

その疑問に答えるために、色々と調査しました。

調査結果をお話します。

プリントとレジュメの違い

まず、簡単に言葉の定義から見ていきましょう。

・プリント:印刷物全般

・レジュメ:論文やプレゼン内容の要約資料or履歴書

レジュメはフランス語の要旨・要約資料を指します。

英語圏では、履歴書という意味で使われることが多いです。

プリントとレジュメの違い

本来の言葉の意味から考えると、レジュメはかなり使い所が限定されるはずですね。

でも、大学に行くと紙の資料全般がレジュメと呼ばれています。

これには、こんな理由があったのです。

大学教授が原因だった

大学

大学生たちがレジュメという言葉を使うきっかけは教授です。

講義中、こんなセリフを聞いたことはありませんか?

「入り口前にレジュメを3種類置いています。各自取ってください」

「みんなレジュメはありますか?足りない人!」

「レジュメのグラフを見てください…」

教授がこんな風に使っているんですよね。

教授が使うから、学生たちも自然と使うようになるわけです。

ではなぜ教授はレジュメという言葉を好んで使うのでしょうか?

答えは簡単。

教授たちが「研究者」だからです。

講義を行う教授たちは、それぞれ専門分野を持っています。

研究成果を論文にまとめたり、学会などでプレゼンする機会がたくさんあります。

プレゼン

自分の研究成果を発表する際、毎回全員に論文を印刷して配るわけにはいかないですよね。

荷物になるし、時間も限られています。

そこで必ず作るのがレジュメです。

本来の意味での「研究成果を要約した資料」を作成し、配布するわけです。

教授たちにとっては、学生向けの講義もプレゼンの一種。

自分の専門分野について、要点をまとめて伝えてる場という意味では同じなのです。

小学校、中学校、高校の先生とは授業に対する意識が全く違います。

先生

高校までの先生が作るものは、授業に理解度を高めるための「プリント」。

大学教授が講義で配るのは、研究成果の要旨を切り取った「レジュメ」。

このような意識や立場の違いから、大学教授たちは自然とレジュメという言葉を多用します。

社会人がレジュメと言わない2つの理由

デスクワーク

大学生活中は毎日のように聞いていたレジュメという言葉。

社会人になると、ほとんど使わないというのはご存知でしょうか?

これには、2つの理由があります。

・中卒、高卒には聞き慣れない言葉

・履歴書との混同を避けるため

社会人の学歴は様々です。

中卒の人もいれば、大卒の人もいます。

役員クラスの人でも中卒や高卒の人は大勢います。

聞き慣れていない人にとっては、レジュメという言葉は違和感が残ります。

仕事中

さらに、英語圏ではレジュメという言葉は「履歴書」「職務経歴書」を意味します。

企業の公文書が英語の場合もあるし、英語圏の企業と取引しているところもたくさんありますよね。

どちらの意味で言っているのか、分かりにくいことがあるんです。

分からない人

意味を混同しやすい言葉を、あえて使う必要はありません。

社会人は何と呼ぶの?

では、社会人は何と呼ぶのでしょうか?

多くの場合は、単に資料と呼びます。

会議資料、プレゼン資料などと呼ぶのが一般的です。

ビジネスの現場で何か紙を配る時には、紙の左上や右上に資料番号を記入します。

「資料1」「参考資料1」などですね。

資料

ビジネスの現場では、多くの事柄を話し合います。

単に「レジュメを見てください」と言っても「どれだよ?」と思われてしまうのです。

「資料1をご覧ください」と言えば、明確です。

会議

このように、単に「レジュメ」と呼ぶ機会はほとんどありません。

大卒の人しかいない企業だったとしても、自然とレジュメという言葉を使わなくなっていきます。

レジュメというと相手が不快になる!?

レジュメという言葉。

何気なく使っていると思いますが、不快な思いをしている人がいることはご存知でしょうか?

私が町内会100人にアンケートした結果、10人に1人は「不快だ」と言っていました。

ちょっと偏った調査ですが(笑)

「なんで資料って言わないの?」

「なんか、鼻につく」

こんな印象を持つ人もいるのです。

レジュメに限った話ではありませんが、カタカナ語を使いすぎると相手を不快にさせることがあります。

カタカナ

人間は、会話中人聞き慣れていない言葉の割合が増えると不快に感じるもの。

あなたは大丈夫でしょうか?

最近では「コンプライアンス」「アジェンダ」「コンセンサス」など、カタカナ語を使う人が増えました。

使うのは自由ですが、相手に伝わっているでしょうか?

自分が話す言葉が本当に相手に伝わっているか。

これを見抜くのも、就活でよく求められる「コミュニケーション能力」の一つです。

カタカナ語を使うのが悪いのではありません。

相手がどう感じているのか察することができないのが問題ということですね。

大学生活は順調ですか?

いかがでしょうか。

大学生活以外ではレジュメという言葉はあまり使われません。

そのことだけ、頭の片隅に置いていただければ幸いです。

ところで、あなたはファッションセンスに自信がありますか?

この前、女子大生と話をしていた中で「男子のファッションはダサい人が多すぎ」という話題が出ました。

ギクッとした人。

詳細は「男子大学生の服は何着必要か」をご覧ください。

背が低い大学生に似合う男の服装【春のアウターはこれでバッチリ】

大学生の春のアウター

「春から新生活♪」

楽しみにするのは良いんですが、準備は大丈夫ですか?

大事なのに後回しになるのが服装です。

特に男子!

春の服選びで失敗すると、暗い大学になる危険性が高まります。

春は2種類のアウターを使い分けろ

まず最初に、おしゃれな大学生が絶対持っているアウターを紹介します。

・カーディガン

・薄手のテーラードジャケット

あなたはこの2つ持っていますか?

パーカーやチェックシャツばかりだとマズイです。

背が低い人ほど清潔感重視

背が低くてもモテる男はいますよね。

例えばジャニーズがいい例です。

嵐とかSMAPとか、身長160センチ前後の人が多いんですよ。

それでもオシャレに見えるのは清潔感。

服のシルエットが綺麗だから、モテるんです。

グレーシャツに合うTシャツ

ダボッとしやすいパーカーやシャツは、背が低いと子どもっぽい。

パーカー

清潔感を出しやすいカーディガンやジャケットこそ、背が低い男の味方なんです。

カーディガンの実力知ってる?

モテる男子大学生がひそかに利用しているカーディガン。

どんなイメージがありますか?

例えばこれ。

背が低い大学生の春のアウター

かっこよくないですか?

グレーの、ちょっとジャケット風のカーディガン。

全身コーデはこんな感じ。

背が低い大学生のメンズファッション

カッコいいですけど、よく見てください。

カーディガンの下は、無地の白Tシャツです。

ボトムスは、黒のパンツと黒の靴を履いてるだけ。

たったこれだけで、オシャレに見えるのがカーディガンのマジック。

もし、これでアウターをパーカーやチェックシャツにしたら普通すぎます。

量産型のダサい大学生になる。

カーディガンとパーカーの違いは清潔感。

カーディガンのほうが清潔感があるので、低身長でもオシャレに見えるというわけです。

薄手のテーラードジャケットが良い

男子大学生の春のアウター

ぜひ1着は持ってほしいのがテーラードジャケット。

堅苦しいイメージですが、薄手の柔らかい生地のジャケットなら楽ですよ。

例えばこんなコーデ。

ジャケットの下は無地の白Tシャツです。

背が低い男子大学生に似合うアウター

ボトムスは、迷彩柄のパンツを履いていますね。

ジャケットって、こうやってカジュアルな着こなしも余裕でできるんですよ。

ちょっとずつ、大人ファッションに挑戦しましょう。

デニムパンツもオシャレに見える

デニムパンツは定番ですよね。

パーカーにデニムパンツの人、毎日何人も見かけます。

最近は、デニムパンツは履かないって人も増えてますが…

カーディガンやテーラードジャケットを使えば、デニムパンツもオシャレアイテムになるんです。

例えばこんなコーデとか。

背が低い男子大学生に似合うアウター

無地の白いTシャツにジャケット。

デニムパンツとの相性は良いですよ。

カーディガンだとこんな感じ。

青っぽいカーディガンと合わせると、爽やかですよね。

低身長の男子大学生のアウター

カーディガンやジャケットがあると、手持ちの服のコーデの幅が広がります。

こんな服装は絶対モテない

グレーのパーカーって、着回ししやすいですよね。

これ、大学には着ていかない方がいいです。

なぜかって?

みんな着てるからです!!

もう、制服なんじゃないかっていう勢いでパーカーばかり見かけます。

黒かグレーのパーカー、多すぎです。

パーカー

同じような服を着てるなら、絶対に背が高いイケメンには勝てません。

大学生にとって春はチャンスなんです。

ファッションに差をつけやすい季節ですから。

ちょっと服装を意識するだけで、雰囲気イケメンになれるんですよ。

そもそも服は何着持ってる?

あなたは服を何着持っていますか?

というより、手持ちで何パターンのコーディネートを作れますか?

「あの人、いつも同じ服着てる…」

女子からこんな風に思われてたら最悪です。

以前、現役の女子大生に「男は何着服を持つべきか」インタビューしたことがあります。

モテたいなら、女子にアドバイスをもらうのが1番♪

気になる人は「大学生の服は何着必要か」をご覧ください。

最初は全身セットを買うのが安心

「よし!これからはお洒落するぞ!」

そう思って服屋さんに行っても、難しいんですよね。

何を見ても、ピンと来ない。

どうコーディネートしていいか分からない。

あなたはコーディネートできますか?

大学生の春のアウター

私は、最初のうちは全身セットを買うのが安心だと思います。

「コーデを作る」のは難しい。

「コーデを選ぶ」だったら、難易度はガクッと下がります。

お店に行ってマネキンを見てまわるのもありです。

私はめんどくさがりなので、通販サイトで全身セットを研究しています。
↓↓↓↓
全身コーデのマネキン買いができるメンズ服通販サイト『メンズファッションプラス』

街コンでモテる大学生の男の服装【失敗しないアイテムがあるんです】

動きやすい男の冬のデート服

街コンに着て行く服を語るシリーズをちょくちょく書いてると、

色んなご質問をいただけるようになりました。

今回はこんなご質問です。

「今度街コンに参加する予定です。学生なんですが大丈夫ですよね?」

街コンでは社会人が多いけどチャンスはある

街コンで女子ウケがいいメンズ服

私はいくつかの街コンで運営スタッフを経験しました。

街コンの企画内容にもよりますが、参加者を見ていると9割ぐらいは社会人ですねえ。

学生さんは1割ぐらいかな。

確かに社会人から見ると学生さんってすごく子どもっぽく見えます。

ただ、それもケースバイケース。

学生だから不利かと言うと、そうでもない。

知ったかぶりせずハキハキ話して、キッチリした服装をしていればチャンスはあります。

街コンに参加する学生が失敗するパターンとは

街コンに学生が参加して失敗するパターンで多いのは、

普段通りの服装で何も考えずに参加すること。

私の経験上、学生さんでパーカーとTシャツ、ジーパンで来た人は

100%成果なしでした。

社会人でもパーカーを着ると不利なんです。

詳しくは以前、「街コンでパーカーはありか」というテーマでお話しているのでご覧ください。

大人っぽい服装に慣れよう

大学生の春のアウター

学生と言っても、すぐに社会人になります。

今のうちに大人っぽい服装を覚えておくと役に立ちますよ。

例えばこんなコーデ

背が低い男子大学生に似合うアウター

上半身は黒のテーラードジャケットに白Tシャツ。

下は、濃い紺のデニムに大人っぽいデザインの靴を合わせました。

ただジャケットを合わせただけ。

それだけで大人っぽくて、カジュアルさも残したコーデができるんです。

グレーの七分袖テーラードジャケットを使ったコーデもおすすめ。

街コンに参加する男子大学生の服装

私は街コンスタッフとして色んな参加者を見てきましたが、ジャケットを着るだけで成功率が倍ぐらいに上がるんですよ。

こんなに便利なのに、なんで着ないのか不思議なぐらいです。