おでこがカサカサして痛いなあ…
私もよく悩んでました。
乾燥肌対策はしても、油断するとすぐに皮膚がカサカサして硬くなってくる。
実は、乾燥肌対策の前にすべきことを見落としてるから、効果がでないんです。
“おでこがカサカサして痛い【皮膚が硬い場合は3ステップで自分で治せるのか?】” の続きを読む当ブログではアフィリエイト広告を利用しています
おでこがカサカサして痛いなあ…
私もよく悩んでました。
乾燥肌対策はしても、油断するとすぐに皮膚がカサカサして硬くなってくる。
実は、乾燥肌対策の前にすべきことを見落としてるから、効果がでないんです。
“おでこがカサカサして痛い【皮膚が硬い場合は3ステップで自分で治せるのか?】” の続きを読むえごま油、テレビで紹介されるようになって人気ですよねえ。
αリノレン酸の効果を知ると、試してみたくなります。
ところが今回、こんな質問が私に届きました。
一体どういうことでしょうか。
気になったので調べてみました。
えごま油の美肌効果は、血液をサラサラにすることでお肌の代謝を活性化するというものでした。
えごま油は認知症予防・血管の若返り効果があるのが注目されたポイントですが、一つ落とし穴があります。
以前、「えごま油で体臭が強くなった」というお話をしたときにも指摘しましたが、えごま油は酸化しやすい油です。
早めに食べないと酸化してどんどん品質が劣化してしまいます。
えごま油で美容効果が実感できない人が多いのは保管に問題がありそうです。
先日、「えごま油とえごまパウダーの違い」の回でもお話しした通り、油は扱いづらいのでパウダーをおすすめします。
えごまパウダーはえごま油より酸化しにくいので、ご家庭で毎日食べるには都合がいいんです。
何度も言いますが、えごま油は酸化しやすい油です。
お肌に塗るのは絶対にNG。
酸化したえごま油が皮脂まで酸化させてしまって、アンチエイジングどころか老化が進む原因に…
肌の抵抗力も下がる恐れがあるので、ニキビが出来やすくなってしまいます。
えごま油は熱に弱いし、酸化しやすい。
なかなかデリケートな油なので難しいですねえ。
今回、ニキビが増えたというご相談を下さった方にお話を聞いた所、
台所に置きっぱなしで保管していました。
さらに、たまにお肌にも塗っていたそうです。
今回、調査結果を聞いて落ち込んでいました。
みなさんもご注意ください。
以前、私はえごま油よりもココナッツオイルをおすすめしていました。
ココナッツオイルは抗酸化作用が強いので、ニキビケアに効果があると思っていたんです。
でも、その後「ココナッツオイルでニキビ跡が治るか実験してみた」という企画に挑戦したのですが、効果を確認できませんでした。
さらには、ココナッツオイルはニキビに悪いという研究が存在することを、当ブログを御覧頂いた方に教えていただきました。
現在、色々な論文を読み漁って勉強中なのですが、今は油を顔に塗るのは避けたほうがいいと思っています。
肌荒れについての論文をいくつも読んでいると、油を塗るよりもクレンジングにこだわるべきという主張もありました。
ココナッツオイルについては微妙なところですが、えごま油を直接肌に塗るのはおすすめしません。
鼻の下にできたニキビって痛いですよねえ!
皮膚と筋肉が薄い場所だからなのか、痛みを敏感に感じます。
今回は、鼻の下にできたニキビを早く治したい人に私がやっている対処方法をご紹介します。