ココナッツオイルでニキビ跡が治るか実験してみた

ココナッツオイル

ココナッツオイル、美容効果が高くてすっかり定着してきましたねえ。

私は今まで、食べるだけだったんですが「塗ればニキビ跡が治る」という話を小耳に挟みました。

本当かな!?

自分で実験してみました。

ココナッツオイルを塗る前の状態

ニキビ跡

この写真で見ると大したことないんですけど、実際はほっぺたのど真ん中にポツンと、かなり目立ちます。

10月初めにできたニキビ。

中途半端につぶしてしまった後、11月になっても消えません。

触ると少しだけ盛り上がっていて、固い感じがします。

ココナッツオイルを塗り始めて2週間後

さあ、ココナッツオイルを塗り始めて2週間たちました。

どんなに綺麗なお肌になったかなあ?

では、結果発表!!

ニキビ跡

…はい、全然治ってません(泣)

うーん、良くもなってないし、悪くもなっていない。

実験結果としては一番悲しいことに…

塗った後、しばらくベタベタするのも我慢して塗ったのにい!

治らないので別のスキンケアに逃亡

2週間続けましたが、全く変化なし(泣)

ちょっと心が折れてしまいまして、別のスキンケアに逃亡しました。

逃亡先はこちらのニキビケアセットb.glen。

nikibi121704

365日返金保証という強気の宣伝に釣られました(笑)

そして、使い始めて2週間たった状態がこちら。

治ったニキビ跡

…!!

はい!消えました!

しつこいニキビ跡がスッキリです。

そして、若干お肌が美白されたような気がします♪

これだったら最初からこれの実験企画にしておけばよかったかも…

えー、というわけで、

私の実験ではココナッツオイルを塗ってもニキビ跡には効果なし。

ニキビ専門のb.glenのほうがいいという結論です^^;

個人的には、塗った後のベタつきがないのが嬉しかった。

 
>>b.glenの詳細はこちらから

こめかみの皮膚がむける【ニキビを潰したら悪化した体験談】

きっかけは、小さなこめかみニキビでした。

残業続きで寝不足が続いていた11月の終わりごろ、

ポツッと小さな赤ニキビができていました。

小さいけど芯があって、なかなか治らない。

「えーい!目立たないし、潰しちゃえ!」

こめかみの皮膚がめくれ始める

ニキビを潰した2日後くらいから、

こめかみの皮膚がめくれるようになりました。

夕方くらいになると痒くなってきて、ちょっと触ってると皮膚がめくれます。

こめかみ肌荒れ

だんだんと薄く赤い湿疹がこめかみに広がり始めて、

かゆみもどんどん増していきました。

市販の湿疹用クリームで治ったが戦いは続きます

どんどん悪化してきて、これはヤバイと思った私。

薬局で売っている湿疹用のクリームを塗りました。

クリームの効果は確かで、数日で赤い湿疹は消えたのですが…

なんか、手触りが変。

ほっぺたや他の場所の皮膚と違って、薄くてちょっとザラザラしています。

しかも、すぐに乾燥してかゆくなるようになりました。

そのたびに湿疹用のクリームを塗っていたのですが、しょっちゅう、こめかみの皮膚がめくれます。

この頃は何をしてもダメだったので、

「どうしたらいいの!助けて~!」状態でした^^;

助けを求める女性

こめかみの皮膚について勉強開始

このままじゃダメだなあと思った私は、

こめかみの皮膚について勉強を開始しました。

すると、次のようなことが分かりました。

・こめかみの皮膚は薄く、紫外線など外からの攻撃を受けやすい

・炎症を抑えこむだけでは、肌の抵抗力は弱くなる

・肌を守りつつ、抵抗力を上げるケアが必要

・髪を乾かすとき、ドライヤーの熱で乾燥が悪化する場合が多い

こめかみの皮膚めくれを予防するスキンケアは?

こめかみの皮膚めくれを予防するためには、

お風呂あがりが一番のポイントだと気づいた私は、

最初のうちは髪を乾かす前に化粧水や乳液をたっぷり塗りこんでいました。

洗面所

でも、よく考えたらお風呂に入っている間に保湿ケアをすれば、

お風呂上がりにドタバタしなくていいんですよね。

最近、私がハマっているのが、アトピー肌専用入浴剤『みんなの肌潤風呂』

ニキビなどで皮膚に異常があっても気にせず使えるので助かりました。

肌がしっとりしてすごく気持ちが良いんです。

最初はこの入浴剤と化粧水を併用していたんですが、

今では化粧水をサボっても乾燥しなくなってきました。

お風呂で一番お肌が潤っている状態で保湿とケアを同時に行えるので、

肌の調子が良くなるのがすごく早いです。

スキンケアを入念にしているのに成果が出てない人は、

入浴剤にこだわってみると違ってきますよ♪