ササユリは白や淡いピンク色の花を咲かせます。
花言葉は「清浄」「上品」「純潔」。
見た目にも清浄で上品なササユリですが、花言葉に由来があるのか調べてみました。
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています
ササユリは白や淡いピンク色の花を咲かせます。
花言葉は「清浄」「上品」「純潔」。
見た目にも清浄で上品なササユリですが、花言葉に由来があるのか調べてみました。
雨の中でしっとりと咲く日本原産のガクアジサイ(額紫陽花)。
一般的にイメージするホンアジサイの原種で、
ホンアジサイと比べると花の咲き方が違います。
ガクアジサイの花言葉は「謙虚」です。
なぜ、花言葉が謙虚なのか。
調べてみたところ、由来については2つの説がありました。
ガクアジサイが自生するのは、関東地方、中部地方、伊豆諸島、小笠原諸島などの暖地の海岸の斜面や、高台の森の奥地などです。
人目にあまりつかない場所で、ひっそりと咲いていることが多いことから謙虚が花言葉となったと言われています。
Youtubeに伊豆東海岸に自生するあじさいの写真を集めた動画がありました。
謙虚に咲いている様子がよく分かるので貼っておきますね。
2つ目の説は、ホンアジサイとの対比から付けられたというもの。
ガクアジサイは本来の花の部分「両性花」のまわりに、装飾花が少しだけついています。
一方、品種改良を重ねたホンアジサイは、ガクアジサイの中心部分も全て装飾花になっていて、手まりのような一つの大きな花に見えます。
ホンアジサイと比べ、ガクアジサイの控えめに咲く様子から謙虚という花言葉が付けられたと考えられています。
日本では、お寺の周辺にアジサイを見かけることが多いですね。
これは、まだ医療が発達していなかったころの習慣の名残なんです。
当時は梅雨の季節は寒暖の差が激しく、
病に倒れあの世に旅立つ人が多かったそうです。
残された人たちは慰霊のために
寺の近くにアジサイを手向けました。
お寺のまわりのアジサイには、
昔の人たちの愛情が込められているんですね。
初夏に咲くホタルブクロ。
その控えめな姿は、
人を優しい気持ちにしてくれますね。
今回はホタルブクロの花言葉の由来についてお話します。
ホタルブクロの花言葉は、「正義・貞節・忠誠・感謝・愛らしさ・忠実」です。
愛らしさや貞節などはお花のイメージにぴったりですが、
正義というのはちょっと意外ですね。
この花言葉、どんな由来があるのでしょうか?
ホタルブクロの花言葉は、花が教会の鐘を連想させることが由来であると言われています。
神への「忠誠」「感謝」
信仰心を守る「正義」
そして、神の下で生きる神の子の「愛らしさ」
こういった言葉が花言葉として定着してきました。
花言葉は、古代のギリシャやローマの時代にすでにあったと言われています。
しかし、花言葉は世界共通ではありません。
各国、民族、地域によって変わってきます。
また、時代によって変化することもあります。
例えば青いバラは「不可能」を意味する花言葉でしたが、遺伝子改良で青いバラが生産できるようになり、「夢かなう」という花言葉が新しく取り入れられました。
日本の花言葉は、世界各地から入ってきた花言葉が混ざっていることが多いです。
なかには不吉な言葉、嫌な言葉が入っていることもありますが、
日本花普及センターが親しみやすい新しい花言葉をつくって、
普及に努める場合もあります。
花は、古くから人を惹きつけ、心の象徴として親しまれてきました。
そのため、その時代、その地域の人たちがどんな暮らしをしてきたか、
どんなことを大切にしてきたかで、花言葉も移り変わってきました。
我が子に名前をつけるように
自分だけの花言葉をつけてもいいのです。
それぞれのお花についた花言葉から、
先人たちがどんな思いを抱いていたのか想像するのも
ロマンチックなことですね。