エナシス VIVE-Hの口コミ【かっこいい10万円以下の電動自転車】

エナシス VIVE-Hの口コミ

最近は電動自転車にもかっこいいデザインが増えました。

エナシス VIVE-Hもその一つ。

今回は、エナシス VIVE-Hに実際に乗ってみた感想や評判についてお話しします。

10万円以下で基本がしっかり

エナシス VIVE-Hの口コミ

エナシス VIVE-Hは、シンプルな電動自転車です。

特別な機能を追求せず、乗りやすくて長く使えることをめざしているのでしょう。

一番の長所は、値段のわりにパーツの質がいいこと。

  • 耐パンクタイヤ
  • 高性能ラミネート型リチウムイオン電池のバッテリー
  • ローラーブレーキの後ろブレーキ(放熱フィン付)

他にも10万円を切る電動自転車はあります。

しかし、どこかで妥協しているものが多いのです。

特にタイヤやブレーキ。

地味で目立たないところなので、質が低いものを使っている自転車も少なくありません。

エナシス VIVE-Hはサイクルあさひのオリジナルブランド。

だからこそ、コスパがいいのでしょう。

乗り心地は滑らかです。

配線がフレーム内蔵でスッキリ

エナシス VIVE-Hで気に入っているのは、見た目です。

配線がスッキリしていて、ごちゃごちゃ感がないのが嬉しいポイント。

写真で見るより、実物はスタイリッシュな雰囲気があります。

エナシス VIVE-Hのレビュー

特に白が良い発色です。

高級感がある白なので、駐輪場に並んでいてもすぐ分かりますよ。

YAMAHAのPAS CITY-SP5より2kg軽い

電動自転車で大事なポイントの一つが、車体重量です。

エナシス VIVE-Hの重量は約25.7kgです。

ちなみに、YAMAHAのPAS CITY-SP5は約28kg。

PAS CITY-SP5

約2kgほど軽いですね。

たった2kgだと思うかもしれませんが、結構違いますよ。

特に、自転車を手で押すときに違いが分かります。

自転車の画像

駐輪場から出入りするときなど、手で自転車を押す場面って結構ありますよね。

そういうとき、少しでも軽いほうが楽ですよ。

これよりもっと軽いものもありますが、値段が高かったり小さい電動自転車になることが多いです。

お値段以上の電動自転車

いかがでしょうか。

エナシス VIVE-Hは、性能だけを見れば10万円を超える電動自転車にも負けません。

サイクルあさひのプライベートブランドだからこそ、この値段で買えるのだと思います。

ブランドにこだわらず、良い物が欲しい人向けの自転車ですね。

安心保証に入れば3年間の補償や出張修理サービスがついてきます。

長い目で見れば、有名メーカーよりメリットが多いです。

【詳細はこちらから】

安い電動自転車は大丈夫?実は怖い激安価格の理由

電動自転車

電動自転車って憧れますよねえ。

でも、YAMAHA、Panasonic、BRIDGESTONEなどの電動自転車は安くても8万円はします。

なかなか高価な買い物ですよね。

ところが、ちょっとネットを調べると3万円~5万円ぐらいの電動自転車もチラホラ…

気になるけど、大丈夫?

すぐ壊れない?

今回は、そんな激安電動自転車の裏側を解説します。

安い4つの理由

お金が安くなる

安い価格には訳がある。

命を預ける自転車ですから、いい加減なものは乗れないですよね。

安い電動自転車には、4つのポイントがあります。

・バッテリーの耐久性

・フレームの耐久性

・制御装置

・タイヤの質

5万円前後の電動自転車は、このどれかを犠牲にしているのです。

主要メーカーとのバッテリーの差は?

電動自転車の主要メーカーと、激安電動自転車のバッテリー。

これらには、大きな違いがあります。

容量(パワー)でしょうか。

実は、容量だけを見るなら大して変わらないことが多いんです。

では何が違うのか?

最も大きな違いが出るのが耐久性です。

Panasonic ビビ・ライト・20

国内の主要メーカーのバッテリーは、700回から900回程度の充電にも耐えられます。

1回の充電で25km走れるとすると、1万7,500km~2万2,500kmは走れるわけです。

毎日欠かさず10km走ったとしても、5年~7年ぐらいは余裕で耐えられます。

ところが、無名メーカーの激安電動自転車の場合、充電回数は100回程度とも言われます。

耐久性が全く違うのです。

フレームの耐久性の差

一時期、安い輸入自転車が大量に日本に入ってきました。

その結果「突発的な」フレームの故障が大発生。

社会問題化した時期がありました。

もし走行中に、自転車のフレームが割れたらどうなると思いますか?

重大な事故につながりますよね。

自転車

私の友達で、前歯3本折れた人がいます。

乗り物だけは「安かろう悪かろう」では困るのです。

アシスト力の制御の差

激安の電動自転車と主要メーカーの電動自転車。

モーターの制御能力にも大きな違いがあります。

主要メーカーの電動自転車は、アシストする力の自動調整が優れているのです。

・動き始め

・坂道

・平坦な道

状況に合わせて、パワーを大きくしたり小さくしたりしてくれます。

電動自転車

激安の電動自転車の場合、パワーは一定です。

・こぎ始めたら急加速して怖い

・上り坂ではパワー不足

・下り坂でもアシストし続ける

こんな声をよく聞きます。

乗り心地という意味でも、大きな差があるのです。

タイヤの質の違い

最後はタイヤの質です。

例えバッテリーが高性能でフレームが頑丈でも、タイヤの質が悪いとダメです。

しょっちゅうパンクしたら、乗れないですよね。

自転車

タイヤの質と値段は、直結しています。

激安なのに丈夫なタイヤなど存在しません。

特に電動自転車のタイヤは、質が悪いとすぐパンクします。

タイヤの交換費用を考えると、激安電動自転車を買うメリットがないと思います。

コスパで考えると…

いかがでしょうか。

安いものには訳がある。

自分の命を預ける自転車です。

数万円をケチって、大怪我したら後悔してもしきれません。

電動自転車は最低でも5年以上乗りたいですよね。

コスパで考えても、激安電動自転車はおすすめできません。

主要メーカーの電動自転車を買うのが、安心だと思います。

Panasonic、YAMAHA、BRIDGESTONEなら問題はないでしょう。