マスキングテープにホコリがつかない飾り方・収納方法

マスキングテープ

マスキングテープってとってもかわいいですよねえ。

持っていないデザインを見つけると、ついつい買っちゃいます。

カゴに適当に入れておくだけでもかわいいけど、せっかくだから綺麗に飾りたい!

でも、油断するとすぐホコリがついちゃう…

ホコリが付かない飾り方

マスキングテープをホコリから守りつつ、見えるように飾りたい。

そういう人には、アクリルケースが役に立ちますよ。

お店の商品みたいにディスプレイ風に収納することができます。

最近は百均でも収納ケースが売っていますので、探してみてくださいね。

私の場合は手持ちの量が多いので、百均の収納ケースは使っていません。

マスキングテープを飾るときに役立つアクリルボックス

アクリルボックスは、無印良品や100均のもので十分使えます。

コレクションケースという、初めから棚状になったものもあります。

量が多い人にはおすすめですね。

マスキングテープ好きな人は毎年どんどん増えていくと思います。

収納ケースは積み重ねられるボックスのほうが使い勝手がいいですよ。

百均のガラス瓶に入れていくのもオシャレです。

百均のビン

私は、マスキングテープ専用の3段重ねの収納ケースを使っています。

マスキングテープを入れると、とてもかわいいのでお気に入りです♪

弓道 あたらない人【試合で的中率アップの実践方法】

弓道は「あたらなきゃ面白くない!」

やっぱりバンバン的中するようになると楽しいです。

試合で皆中を連発した日は、最高の気分!

今回は、ちょっと意識する部分を変えるだけで的中率が変わるという話をしたいと思います。

“弓道 あたらない人【試合で的中率アップの実践方法】” の続きを読む