キントーンkintone(セグウェイ式)の口コミ【評判や感想】

kintone

セグウェイとか、ホバーボードとか名前は色々ありますが、

乗っている人の動画を見ていると楽しそうですよねえ♪

今回は、ミニセグウェイとも呼ばれるキントーンkintoneに実際に乗ってみて乗り心地を調べてみました。

練習は5分でOK

乗っている人を見ると、

なんだかバランスをとるのが難しそうに見えますね。

実際に乗ってみると、意外と簡単でした。

キントーン

私は昔、ローラーブレードの練習をしたことがあるんですが、

まともに動けるまで3日かかったんです。

でもkintoneはこんな私でも5分もあれば乗れます。

ただ動きたい方向を意識してちょっと体重移動するだけ♪

スピードは、駆け足より少し速いくらいのスピードが出ます。

砂利道とかグランドの砂地みたいな多少デコボコした場所でも問題なし。

乗り物としても結構完成度が高くて感心しました。

キントーン

30分乗った後に気づいたんですが、

結構腹筋というか、体幹を使っている気がします。

遊びながらダイエットもできるかも。

めちゃくちゃ静かで室内でも遊べる

kintoneってうるさいイメージがあったんですけど、

実際に乗ってみると本当に静か。

室内でも十分に遊べるくらい静かです。

公園まで行かなくても、家の車庫とかでも遊べそう。

メーカー半年保証付きで買えるショップがあった

こういう乗り物って安全性というか、

すぐに壊れないかどうかが心配ですよねえ。

私はkintoneに乗り始めて2ヶ月経ちましたが、

全く問題なく乗れます。

もちろん、発火もしてません(笑)

品質についてはメーカーの安全保証付きであれば大丈夫。

メーカー半年保証付きで買えるショップもありましたよ。

シャローヘッドでおすすめのドライバー【スライサー向けで直進性が高い】

エアロバーナーミニドライバー

2016年1月現在、

空力を追求したドライバーがたくさん出ています。

空気抵抗を少なくするなら、

ヘッドを薄くして空気抵抗を減らせばいいので、

シャローヘッドのドライバーが増えていますね。

現在、シャローヘッドのドライバーの中で

おすすめは何か調べました。

“シャローヘッドでおすすめのドライバー【スライサー向けで直進性が高い】” の続きを読む

MarkRosa Fの口コミ【折りたたみ自転車でスピードが出る】

MarkRosa F

今回は、BRIDGESTONEの新しい折りたたみ自転車 MarkRosa Fを紹介します。

実際に乗ってきましたよ♪

折りたたみ自転車だけどスピードすごい

初めてMarkRosa Fを見た時は、「え?クロスバイクじゃないの?」って思ったのが第一印象です。

他の自転車と並ぶと小さい自転車だっていうのは分かります。

でも単体で見るとオシャレなスポーツタイプの自転車に見えるデザイン。

MarkRosa F

「ひと漕ぎで進む距離が26インチの自転車と同じ」なんだそうな。

「そんなこと言いつつ、たくさんこがないと進まないんでしょ?」

なんてニヤニヤしながら乗ってみました。

そして、ちょっとこいでみると…

「ホンマや!」

某大物お笑いタレント風に叫ぶ私(笑)

だってグイグイ進むんですもん。

ビックリ。

さすがマークローザの名前がついてるだけのことはありますね!

軽いことはいいことだ

私はMarkRosa Fに乗る直前まで安物のママチャリに乗ってたんですが、走行性能という点では明らかにMarkRosa Fのほうが高い。

マークローザF

確かにひと漕ぎで加速する感覚はママチャリと同じ。

でも、ママチャリよりも軽い。

18インチの小さめ自転車らしく、ハンドリングも軽いし、車体重量も軽い。

こんなに小さいのに、楽に走れますねえ。

MarkRosa Fは身長141センチ以上で乗れるんですが、身長174センチの私が乗っても違和感なし。

乗っている感覚としては、「めちゃくちゃ軽いママチャリ」という感じ。

サドルはお尻が痛くなりにくいように中央が凹んでるタイプ。

しかも、泥除けもしっかりついてるから毎日通勤とかで乗りたい人も安心ですね。

クロスバイクにはさすがに及びませんが、ママチャリには勝ってるように感じました。

これ、車に積んでおいて、旅行に行った時に乗ったら最高かも。

海のそばの道路とか、郊外の景色のいいサイクリングロードとか…いい感じ♪

しかもMarkRosa Fは、折りたたみ自転車では珍しいあのBAA安全基準を満たしてました。

【詳細はこちらから】