我が家ではこの夏から断熱カーテンライナーを使用しています。
使い始めて初めての冬。
「断熱できるんだから、結露も予防できるんじゃない?」
そう思っていた時期が私にもありました…
断熱カーテンライナーは逆効果!
結露なんてしない。
すっかり安心していた私は、窓の様子を全然見ていませんでした。
そして今朝(気温6℃)の窓の様子がこちら。
「結露しまくってる!」
「断熱カーテンライナーしてない窓よりひどい!」
なんでなの?
窓からの冷気をカットしてくれるはずなのに…
カビもびっしり発生していました。
改めて調べてみると、結露に逆効果になる原因が分かりました。
断熱カーテンライナーが結露を悪化させる要因
なぜ結露を悪化させるのか?
実は、断熱カーテンライナーには2つの落とし穴がありました。
1つ目は隙間の問題。
カーテンレールに引っ掛けるだけだと、横や上に隙間ができる。
完全に塞げばいいのですが…
そんなことしたら、断熱カーテンライナーのメリットが台無し。
「カーテンのように開け閉めできる」のが長所なのに、完全密閉してしまうのはちょっと…
横や上は塞いだとしても、完全密閉はできません。
そしてもう1つの落とし穴が透湿性がないこと。
断熱カーテンライナーはビニール製。
湿気も空気も通しません。
我が家のカーテンライナーも、水滴でビショビショ…
普通ならすぐ蒸発するレベルの結露でも、なかなか乾きません。
逆転の発想で結露対策
結露=断熱
こればかり考えていると、対策方法は限られてしまいます。
とにかく窓に水滴がつかなきゃいいんです。
以前「緩衝材以外の結露対策【サーキュレーターで解決】」でも話しましたが、空気を動かし続けるのはいい手ですよ。
空気が動き続ければ水蒸気が水滴に変わる暇がありません。
水滴に変わったとしても、すぐ蒸発します。
結露を予防するなら一晩中サーキュレーターを窓に向けましょう。
一晩中つけても電気代は数円です。
それが嫌なら、朝、結露した窓に風を送りましょう。
結構、すぐに乾くんですよ。
こちらはサーキュレーターを使い始めて5分後の写真。
サーキュレーターのパワーにもよりますが、結構すごいでしょ。
扇風機でも大丈夫です。
30分後には、ほとんど結露がとれました。
結露したとしても、すぐ乾かせばカビは発生しにくくなります。
結露対策で肌荒れが改善する例も
結露を放っておくとカビが生えますよね。
見た目が汚くなる。
これだけでは済まない問題があるんですよ。
カビは常に繁殖しようとしています。
胞子を部屋中に飛ばしているんです。
部屋にカビが生えるだけならまだマシ。
最悪なのは肌にカビがつくこと。
「顔カビ」という言葉を知っていますか?
しつこい肌トラブルの原因を調査してみると、カビが原因だということがよくあるのです。
冬の肌トラブルは乾燥が原因だと思いますよね。
乾燥肌対策で保湿をした肌はカビにも快適。
普通ならカビが付着しても、肌のバリア機能で対処できます。
でも、窓が結露してカビの胞子が部屋中に充満していると…対処しきれません。
対処しきれなくなると、湿疹・ニキビ・顔の赤み・ザラザラ肌が悪化します。
窓の結露だけでなく、エアコンのカビも要注意。
定期的に掃除しておきましょう。
顔カビについて詳しく知りたい人は「顔カビと顔ダニの症状の違い」をご覧ください。