クッションは経費になるか?自宅で仕事をしている人へ

クッションと経費

私は自宅で仕事をしています。

毎日12時間座りっぱなしだと、お尻や腰が痛い…

円座クッションは欠かせません。

ところで、クッションは経費として認められるのでしょうか?

気になったので調査しました。

原則は経費にできる

個人事業主

まず結論から言います。

クッションは経費にすることが可能です。

「仕事に必要である」

そう認められるものであれば、経費とすることができます。

デスクワークをするときに使用すると説明できるなら大丈夫です。

逆に言えば「仕事で使うとは考えられない」と判断されると経費にできません。

後ほど、認められない事例をご紹介します。

仕訳の勘定科目は?

クッションと経費

クッションの勘定科目は、消耗品費です。

仕事用のクッションは、高いものではありませんよね。

文房具と同じように、消耗品費として処理するだけで大丈夫です。

認められない事例①数が合わない

原則として、仕事で使うためのものは経費にできます。

でも、なんでもかんでもOKではないんです。

例えばこんな事例。

・あなたは個人事業主 

・一人で事業を行っている

・クッションを4つ購入した

 

おかしいですよね。

一人で事業を行っているのに、4つもクッションを買う。

個人事業主

もし私が調査を担当する職員なら…

「プライベート用?家族の分かも」

こう思うことでしょう。

疑惑を払拭するには、なぜ4つもクッションが必要か説明できなければいけません。

認められない事例②必要がない

次に、こんな事例も認められないでしょう。

・事業従事者はあなた一人 

・仕事は外で立ちっぱなし

 

このように、ほとんど座ることがない仕事の場合。

これも怪しいですね。

「ほとんど立ちっぱなしなのに、なんでクッションがいるの?」

個人事業主

こうツッコまれた場合、なんと答えるでしょうか?

説明できなければ、プライベート用と判断されかねません。

認められない事例③値段が高すぎる

次にこんな場合はどうでしょうか?

・事業の全経費:300万円 

・クッション代:200万円

極端な例ですね。

事業の全経費が300万円。

そのうちの200万円がクッション代だとしたら…

「こんな高級なクッションはいらないだろう」

誰でもそう思います。

極端な例ですが、あまりに高級なクッションだと疑われて当然です。

仕事に使うものである。

そして、一般的な価値観で妥当な金額であること。

この2つをクリアできなければいけません。

個人事業主の経費の大原則

クッションに限った話ではありませんが、経費として認められるのは仕事に必要なものだけです。

●認められないもの 

・プライベートで使うもの

・事業内容と関係ないもの

・事業規模と比べて高額すぎるもの

 

経費にプライベートで使うものが混ざっていると、あなたの会計全体の信用が低下します。

プライベート用と仕事用はきっちり分けましょう。

曖昧な物品は「なぜ仕事に必要か」を説明できるかどうかがポイント。

説明が苦しいものは計上しないようにしましょうね。

11月末の沖縄の服装は?画像で着て行く服をチェック

11月末の沖縄

「11月末、沖縄に行こう!」

行く前の準備って楽しいですよね。

ただ、気になるのが服装です。

11月末って、沖縄は暑い?

半袖だと目立つ?

沖縄の人はどんな服装をしているのか。

画像から、どんな格好が良いのか調べました。

沖縄の11月末は東京の何月ごろに近い?

11月末の沖縄

まず、気候のおさらいです。

●11月末の沖縄の平均気温

・平均気温:19.9℃

・最高気温:27℃前後

・最低気温:14℃~18℃前後

数字で言うとピンとこないですね。

東京なら、4月末や10月上旬の気温に近いです。

まだまだ、暖かい季節。

日中は長袖シャツに薄手の上着で十分です。

夜は急に気温が下がることがあります。

薄手でいいので、羽織るものを持ち歩いてください。

画像や動画で服装をチェック

Youtubeにちょうどいい動画があったのでご紹介します。

11月末の沖縄の様子が分かります。

那覇市内の交差点を撮影した動画。

ほとんどの人は長袖を着ていますね。

ちらほら、半袖の人も見かけます。

基本は長袖でOK。

長袖シャツ+パーカーを着ている人が多いですよ。

朝晩や悪天候のときのために、薄手のアウターも用意しましょう。

これぐらい用意していれば、対応できると思います。

たまに寒い年もある

11月末の沖縄は、過ごしやすい季節。

日中はポカポカ陽気で、爽やかな風が気持ちいいです。

ただし、たまに寒くなる年があるので要注意。

例えば2013年の11月28日は最高気温17.2℃、最低気温14。7℃でした。

この日は東京の最高気温も18℃。

本州と変わらない気温だったのです。

運が悪ければ、沖縄らしい気候は感じられないかも。

とはいえ、ほとんどの場合はポカポカ陽気。

11月末の沖縄

2016年の11月30日は最高気温25。2℃、最高気温18℃。

暑すぎず、寒すぎず。

ちょうどいい気候でした。

天候で気温差が激しい季節です。

直前の天気予報は必ずチェックしましょう。

紫外線対策は万全に!

11月末の沖縄

11月末の沖縄は、暑すぎず、寒すぎず。

観光にはぴったりの過ごしやすい時期です。

風がとにかく気持ちよくて、爽やかな気分を味わえます。

ただし、要注意なのが紫外線です。

この時期の沖縄の紫外線量は、東京の倍ぐらい。

油断すると、すぐに日焼けします。

特に海に行く場合は要注意。

砂浜や海水からの照り返しが半端じゃない!

上から下から、紫外線を浴びることになります。

紫外線対策は徹底的にしましょう。

まとめ

基本は長袖シャツ+薄手のアウターで十分。

天気が悪い場合でも、ウインドブレーカーがあれば問題ないでしょう。

これで服の準備はバッチリです。

気をつけたいのが、紫外線対策です。

とても快適な気温なので、ついつい油断してしまいます。

いくら気温が快適でも、紫外線量はまだまだ強いです。

日焼け

少しの油断で、顔がシミだらけになるかも!?

マリンスポーツをするなら、1時間おきに塗り直してもいいぐらい。

2時間ぐらいあけると、日焼けします。

できれば、保湿効果の高い日焼け止めを使うのがおすすめ。

沖縄はよく風がふくので、肌が乾燥しやすいんです。

保湿+日焼け止め。

沖縄旅行では必須だと思います。
スキンケアで素肌から美しくなりたい方♪

10月末の沖縄の服装は?画像で着て行く服をチェック

10月末の沖縄

「10月末、沖縄に行こう!」

行く前の準備って楽しいですよね。

ただ、気になるのが服装です。

10月末って、沖縄はまだ暑いの?

沖縄の人はどんな服装をしているのでしょうか?

画像から、どんな格好が良いのか調べました。

沖縄の10月末は東京の何月ごろに近い?

まず、気候のおさらいです。

●10月末の沖縄の平均気温 

・平均気温:23.5℃

・最高気温:30℃前後

・最低気温:17℃前後

 

数字で言うとピンとこないですね。

東京なら、6月下旬か7月上旬の気温に近いです。

まだまだ、夏気分を味わえます。

日中は半袖シャツ1枚で十分です。

10月末の沖縄

ただし、沖縄はクーラーが強めのところが多いです。

薄手でいいので、羽織るものは持ち歩いてください。

画像や動画で服装をチェック

Youtubeにちょうどいい動画があったのでご紹介します。

10月末の沖縄の様子が分かります。

2016年10月26日の「世界のウチナーンチュ大会」の様子。

観光客を見てみると、ほとんど半袖です。

長袖の人でも、薄手のシャツぐらい。

夏の服装で十分に過ごせることが分かります。

基本は半袖でOK。

朝晩や空調が強い部屋用に、薄手のシャツ。

これぐらい用意していれば、対応できると思います。

海は泳げるがちょっと寒いかも

10月末の沖縄は、海で泳ぐこともできます。

ほとんどのビーチは10月末まで開放されています。

10月末の沖縄

ただし、曇るとギリギリです。

10月末になると、曇りの日は寒いと思います。

しかも、クラゲが多い!

本当に泳ぐがどうかは、当日の天気予報をチェック。

最高気温30℃以上なら、泳いでも楽しめるでしょう。

30℃切ると、海水浴は寒いです。

紫外線対策は万全に!

10月末の沖縄は、ちょっと暑いぐらい。

基本的には過ごしやすいです。

ジメジメしていないので、爽やかな気分を味わえます。

10月末の沖縄

ただし、要注意なのが紫外線です。

1時間ぐらいの外出でも、真っ赤になることもありますよ。

この時期の沖縄の紫外線量は、東京の9月中旬と同じぐらい。

紫外線量は全然減っていないのです。

特に海に行く場合は要注意。

砂浜や海水からの照り返しが半端じゃない!

上から下から、紫外線を浴びることになります。

紫外線対策は徹底的にしましょう。

まとめ

基本は半袖+薄手のアウターで十分。

天気が悪い場合でも、ウインドブレーカーがあれば問題ないでしょう。

10月末の沖縄の服装

これで服の準備はバッチリです。

気をつけたいのが、紫外線対策です。

油断してると、季節外れの日焼け顔に…

職場の仲間から笑われるかも!?

海水浴をするなら、1時間おきに塗り直してもいいぐらい。

2時間ぐらいあけると、日焼けするかも。

日焼け止め

日焼け止めを何度も塗るのが嫌な人はサプリメントという手もありますよ。

紫外線に対抗するための栄養だけを凝縮したサプリメント。

肌が弱い人の強い味方です。