新生活開始!
中学・高校・大学生活に欠かせないのが自転車です。
今回は実際に乗ったり見聞きした中から、長距離走っても疲れにくい自転車・安くていい自転車を紹介します。
“通学にいい自転車【乗りやすい・安いママチャリの口コミ】” の続きを読む当ブログではアフィリエイト広告を利用しています
新生活開始!
中学・高校・大学生活に欠かせないのが自転車です。
今回は実際に乗ったり見聞きした中から、長距離走っても疲れにくい自転車・安くていい自転車を紹介します。
“通学にいい自転車【乗りやすい・安いママチャリの口コミ】” の続きを読む自転車を買うなら、出来る限り長く乗れる自転車がいいですよねえ。
自転車の耐久性は
・パーツの素材の質
・変速機
・ブレーキ
・タイヤ
こういうものを総合的に見ないといけません。
今回は、口コミで頑丈だ、壊れにくいと言われてる自転車を紹介します。
EASTBOY イーストボーイ カジュアルという自転車、上品なデザインですよねえ。
色が変わると、雰囲気がガラッと変わります。
こう見えて、この自転車の売りは頑丈さ。
見た目とのギャップでビックリします。
どこが頑丈なんだ?と思ってよく見てみると、
あ!タイヤが分厚い!
いわゆる耐パンクタイヤっていうやつですねえ。
街乗りしていてトラブルが起きるとしたらパンクです。
パンクしにくいっていうだけでも嬉しいポイント。
ブレーキを見てみると、ローラーブレーキを使ってました。
安物のママチャリでは絶対に使っていないブレーキですねえ。
音鳴りしないし、雨に強いから良い自転車は搭載してることが多いです。
実際に乗ってみると乗り心地はどうなんだろう?
さっそく乗ってみました。
おや、ハンドルは当然のようにステンレス製ですね。
これなら外に置きっぱなしでも錆びない。
漕ぎ始めると、「うん?ちょっと重い?」
でも、坂道はスイスイっと上れちゃいました。
この感覚は、耐パンクタイヤが原因ですねえ。
ゴムが分厚いタイヤを使っている場合、乗り心地が重く感じるんです。
実際の車体重量は平均的なママチャリの重さなので、
重く感じるんだけどスイスイ走れるので最初は戸惑うかもしれません。
耐パンクタイヤの自転車は、クッション性が高いから振動は少なめ。
10分ほど走ってみたら、最終的には乗り心地は良いなと感じました。
EASTBOY イーストボーイ カジュアルは一つ一つのパーツが高耐久ですね。
最後に、忘れちゃいけない変速機。
変速機の質が悪いと、ギアチェンジしたときにチェーン外れ故障の原因になりますからね。
この自転車の変速機は3段階変速なんですが、
チェーントラブルが少ないと評判のものを使ってます。
隙がないのは流石ですねえ。
かわいい自転車としてロングセラーのDAINICHIミントジュレップ。
評判や口コミを調べました。
ミントジュレップで好評なのがオートライトです。
ちょうどカゴの真下、真ん中辺りに設置してあるんですが、
これがいい感じなんです。
実際に乗ってみると、
普通のママチャリよりも3メートルくらい先まで照らしてくれて、
下り坂を走ってスピードを出しても安心感がありました。
ミントジュレップに乗っている人に話を聞くと、
「ペダルが軽くてスイスイ進む」という声が多いんです。
荷物を載せた状態で女性が乗ることを想定していて、
ペダルが軽くなるようにしてありますねえ。
乗る人に配慮された設計になっていて嬉しいです。
スピードを出したいときは変速機を使えばいいので、
なかなか快適に走れます。
立ち漕ぎする場面が減るので、
楽な姿勢でのんびり走るのに向いている自転車だと思います。
ペダルが軽いので、
チャイルドシートを設置して子ども乗せ自転車にする人も多いんですって。
かわいいデザインで安いので、
若いママ達に人気になるのも納得です。
身長140センチから乗れる低床設計のおかげで普通のママチャリよりも重心が低くなるのか、フラフラしにくいように感じます。